就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
常石造船株式会社のロゴ写真

常石造船株式会社

常石造船の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

常石造船株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

常石造船の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなのですぐに面接が始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事採用担当、総務人事部長【面接の雰囲気】終始和やかで、穏やかな雰囲気でし...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】広島県の本社【会場到着から選考終了までの流れ】バスで本社まで移動→1時間程度人事の方と雑談をしながら控室で待機→面接【学生の人数】3人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事役員、設計部長、アフターサービス部長、工場長【...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 岡山大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】WEBでした。基本的には固い印象があります。年次の高い方が一次面接から面接官として対応してくださる。【時事問題。仮想通貨についてメリットとデメリットを教えてください。】この質問が来た時予想外すぎて正直戸惑いました。時事問題を終えているかも重要だと思いますが、何でもいいので自分の意見をもつことが一番大事だと思います。呆然とならないように気を付けてください。私は、為替という概念が無いためコスト削減が図れることにメリットを感じます。造船業は海外との取引も多く、その際一気にお金が億単位で動くため仮想通貨を購入するのも一つの手であると思います。しかしその一方で仮想通貨の危険性も指摘されています。最近のコロナで仮想通貨の価値は以前にも増して安定性が無くなっています。(真偽は不明でこう答えました)ですので、コインのなかでも危険性の少ない種類のもので取引する必要があると思います。【長所と短所について教えてください。】私の長所は素直で意欲的なところです。学生時代は、いただいたアドバイスはとりあえず試してみることで、意欲的に自分に身に着ける努力をします。○○の活動では、ファシリテーションに関して先輩にいただいたアドバイスを素直に聞き入れて、柔軟にファシリテーションの方法を変えていきました。その他にもお勧めのファシリテーションノウハウ本を読んだりセミナーに行くなどして知識の面から身に着ける努力をしていました。私の短所は、おせっかいということです。自分の親切が後輩の成長を妨げてしまうことがあります。アルバイト先の塾で後輩が経営体制(意見がうまく伝わらない)の不安を打ち明けてくれた時に、私が塾講師の意見集め・塾長への提案など全部一人でやってしまったことがあります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的なパーソナリティについての質問に加えて、志望部署やその順位、イメージなど詳しく聞かれます。それにはっきりと答えられるのが重要だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 岡山大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】年次の高い方【面接の雰囲気】1回目の面接より雰囲気は柔らかかった。WEBでしたがこちら側の通信の状態が悪く、ご迷惑をお掛けしたにも関わらず根気よく待ってくださり優しさを感じた。【自己PRをお願いします】私の得意なことは、人を笑顔にすることです。私は、○○に携わっています。活動をしていく中で、地域のことを強く想いすぎる余り仲間同士で衝突してしまうことがあります。その都度私は冷静に仲間内での役割を把握し、「この問題の解決のために何ができるのか」を考えて、アフターフォローを必ずしています。具体的には、以前団体のミーティングで意見が対立し雰囲気が重くなった際、その場であえて空気を読まない発言をして緊迫した空気を和らげ、ミーティング終了後にはそれとなく仲間同士で気軽に話せる話題を提供しました。このように、状況を察し、仲間のために勇気ある行動を積み重ねた結果、仲間から「○〇がいると団体全体が和気あいあいとして、全員が笑顔になれる」と褒めてもらえるようになりました。私は、精神的な面から団体の発展に力を添えることができていると思います。【学生時代力を入れたことを教えてください。】私は、学生時代ボランティアに打ち込みました。人前で話すことが未経験であったボランティア開始直後から、学年もバラバラの30人規模の授業を任され、児童生徒の反応もそれぞれ違ったため、一時期は目の前の授業をやり切ることに精一杯でした。しかし、他のボランティアの方からの協力やアドバイスもあり、徐々に子どもたちの反応を考えた、余裕を持った授業を行えるようになりました。この経験から、まず緊張しすぎないで相手の反応をよく見ること、教材理解などの準備を怠らないこと、一人でしようとせず周りの協力も得ること、ある程度無理のない進行を見極めてコントロールすること、といった大切な学びが得られました。この学びを活かして御社でも当たり前のことを当たり前に取り組めるようにします。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】通信の状態で面接官たちは何を言っているのかあまり聞き取れませんでした。接続をあきらめない心が評価されたのかもしれません。。。。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する
4件中4件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

常石造船を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
インターンで御社のプログラムに参加した際、印象が良かったからです。御社は、のんびりとした町工場というのが最終的な印象でした。 人事の方々はもちろん設計や現場の方々にも優しく丁寧に接して頂きました。会社の方いわくみんなこんな感じだと言っていたので、個人的には安心できる環境だと思いました。 なぜ雰囲気を重要視したかというと、より良いものを作るためには仲間と協力することが重要だと過去の部活の経験から考えているからです。1つの部署が欠けていたり、お互いがいつまでも対立していたりすると先へ進むことが出来ません。 その点御社は互いに連携して1つのプロジェクトを完成させるという強い意欲が感じられました。それと同時に、自分もそういった気持ちを大切にしていきたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月3日

常石造船の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

常石造船の 会社情報

基本データ
会社名 常石造船株式会社
フリガナ ツネイシゾウセン
設立日 2011年1月
資本金 1億円
従業員数 800人
売上高 1016億3900万円
決算月 12月
代表者 奥村幸生
本社所在地 〒720-0313 広島県福山市沼隈町大字常石1083番地
電話番号 084-987-1101
URL https://www.tsuneishi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1637091

常石造船の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。