
24卒 冬インターン体験記

最初の30分で、営業の一連の流れの確認したその後、すぐにグループでの活動に移った。4時間、受注をしてもらうために営業を行うグループワークを行った。グループ...続きを読む(全117文字)
株式会社大塚商会
株式会社大塚商会のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
最初の30分で、営業の一連の流れの確認したその後、すぐにグループでの活動に移った。4時間、受注をしてもらうために営業を行うグループワークを行った。グループ...続きを読む(全117文字)
実際に早期選考に私が呼ばれたから。また、社員の方も優秀者に選ばれることで本選考の際に有利に働くという発言があったから。シークレットイベントというものがイン...続きを読む(全89文字)
1グループ5人程度に分かれ、共同作業ツールを使ってグループワークに取り組みました。実際に、架空の顧客企業の資料を読み込んだ後、提案内容について資料にまとめ...続きを読む(全116文字)
大塚商会のインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思った理由は、1Dayインターンシップに参加するだけで早期選考に乗れるためです。早い人は年明けに...続きを読む(全95文字)
軽い事業説明やワークについての説明があり、その後は各グループのみでのコミュニケーションとなる。提案では大塚商会の幅広い製品を見ながら提案を行う。その後はグ...続きを読む(全97文字)
参加者の一部は早期選考に案内されるので、そのルートに乗れた人は勿論有利になる。だが、案内されなかった人も社風や営業についての業務理解を通し、向き不向きのポ...続きを読む(全100文字)
インターンシップの目的について説明があったあと、自社についての簡単な説明があった。その後、ワークに移り、複数の選択肢からどれを顧客に対して提案するかという...続きを読む(全100文字)
特になかったが、早期選考の案内はあったからだ。早くから参考に進めるため、とても有利になったと思うしインターンシップに参加して良かった。さらに、社員さんから...続きを読む(全95文字)
顧客企業役の営業社員から3回のヒアリングでニーズを聞き出し、大塚商会の製品の中からニーズや予算に見合った最適なソリューションを提案する。それを3グループが...続きを読む(全104文字)
インターンに参加していて、かつ上記の秋・冬のインターンに参加できれば確実に早期選考に参加する事ができ、通常の選考より早く内定が貰えるシステムであり、その点...続きを読む(全91文字)
会社説明から始まり、グループワークの説明、グループに分けられ作戦会議をし、既定の時間に社員の方がクライアント役として登場してヒアリングを行う。それらの流れ...続きを読む(全138文字)
1人ずつにフィードバックをしてくれるため顔を覚えてもらいやすい。早期先行につながる成績優秀者インターンにはグループの成績が悪くても参加できるため自分の実力...続きを読む(全100文字)
会社名 | 株式会社大塚商会 |
---|---|
フリガナ | オオツカショウカイ |
設立日 | 1961年12月 |
資本金 | 103億7490万円 |
従業員数 | 9,049人 |
売上高 | 8610億2200万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 大塚 裕司 |
本社所在地 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2丁目18番4号 |
平均年齢 | 41.6歳 |
平均給与 | 822万円 |
電話番号 | 03-3264-7111 |
URL | https://www.otsuka-shokai.co.jp/ |