就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
地方独立行政法人神戸市民病院機構のロゴ写真

地方独立行政法人神戸市民病院機構 報酬UP

地方独立行政法人神戸市民病院機構の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

地方独立行政法人神戸市民病院機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

地方独立行政法人神戸市民病院機構の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示

23卒 本選考ES

総合職(事務職員)
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
神戸市民病院機構を希望した理由を具体的に述べてください(200字以内)

A.
私は自身の病気の経験と、新型コロナウイルスのパンデミックから、健康が人々の生活に与える影響を強く実感し、医療業界に貢献したいと思い志望しました。病院総合職は患者さまだけでなく医療従事者の方々もサポートできる仕事であり、生まれ育った神戸を代表する医療機関で医療に貢献したいです。 続きを読む

Q.
自分の性格についてどう思いますか。(長所・短所)(150字以内)

A.
私の長所は共感力です。人の話をよく聞き、相手の立場になって考えることが出来ます。その結果、人から信頼して頂けることが多いです。 反面、合わせすぎてしまうこともあるため、自分の意見をしっかり持つようにしています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸学院大学 | 男性

Q.
神戸市民病院機構を希望した理由

A.
学生時代の病気や大怪我の経験から、健康の大切さを強く実感し、医療業界で貢献したいと思い志望しました。その中でも病院総合職を選んだ理由は、幅広く病院に関わることができるからです。私は大学時代に、学生ノートテイカーや新入生支援企画など様々なことに取り組み、自らの行動が人の力や手助けに繋がることにやりがいを感じました。病院総合職は患者さんだけでなく、同じ職場で働く方を支える立場でもあるので、私自身のやりがいを感じる機会が多いと考えています。第二の故郷とも思える神戸の地で、神戸を代表する病院機構で、多くの人をサポートできる存在になりたいと思っています。 続きを読む

Q.
希望する仕事とその理由 

A.
私は計画を立てることや、企画に関わることが好きであるため、特に経理・経営企画事務に携わってみたいと考えています。中期計画や予算案、データ分析といったことに加え、業務改善支援など現場のサポート役としての役割があります。その中で、私の長所やパソコンスキルを活かしていきたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年10月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 女性

Q.
■神戸市民病院機構を希望した理由を具体的に記入してください。

A.
貴機構であれば医療資格のない私でも、日々世の中を支えている方々のために病院で働くことができるという点に魅力を感じました。地域に密着して病院を運営し、事務職員として医療職の方や患者様をサポートする中で、自身の「地域の人や社会を支えたい」という想いを実現できると考えました。貴機構では、ジョブローテーションを通じて幅広い業務を経験することができるため、病院運営全体を学び成長することができるのではないかと考え志望いたします。 続きを読む

Q.
■神戸市民病院機構で希望する仕事を選んでください。(複数ある場合は全てにチェックしてください)

A.
総務・人事事務 経理・経営企画事務 物品等調達事務 医事事務 医療情報事務 地域連携事務 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

地方独立行政法人神戸市民病院機構を見た人が見ている他社の本選考ES

通過

Q.
当機構を志望された理由を記入してください。(1問のみのES)

A.
貴機構の事務職員であれば、医療事務や総務、経理事務、経営・企画マネジメントなど病院事業における総合的な幅広い業務に従事することができることから、病院運営全体を把握し知識と経験を蓄え成長することで、患者ひとり一人に寄り添う医療を目指すことができると考えます。私は学生時代のアルバイトや委員会の経験から誰かのために行い、喜んでくれることに大変やりがいを感じます。総合的に成長できる環境がある貴機構で、縁の下の力持ちとなって働く人をサポートしたいと思い志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月26日

問題を報告する

地方独立行政法人神戸市民病院機構の 会社情報

基本データ
会社名 地方独立行政法人神戸市民病院機構
フリガナ コウベシミンビョウインキコウ
従業員数 345人
本社所在地 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町2丁目2番地
URL https://www.kcho.jp/
NOKIZAL ID: 2590002

地方独立行政法人神戸市民病院機構の 選考対策

最近公開された医療・福祉(医療)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。