就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
DOTワールド株式会社のロゴ写真

DOTワールド株式会社 報酬UP

DOTワールドの本選考ES(エントリーシート)一覧(全6件)

DOTワールド株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

DOTワールドの 本選考の通過エントリーシート

6件中6件表示

18卒 本選考ES

統計解析担当者
男性 18卒 | 明治薬科大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
私の趣味は紅茶を淹れることです。私は試行錯誤することが好きで、様々な条件を検討し自分好みの味に近づけていくことが非常に楽しいです。また、特技はフェンシングのカウンターです。瞬時の判断には自信があります。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は筋萎縮性側索硬化症(以下ALS)について研究を行っております。ALSは運動神経の脱落によって次第に全身の筋肉が動かなくなる難病であり、アイスバケツチャレンジでその名を知られることになりました。ALSの正確な原因は未だ明らかになっていませんが、様々なALS患者の遺伝子を調べたところ、数種類の遺伝子の変異がALSに関与していることが予想されました。私はそのうちの一つのFUS/TLSという遺伝子に着目しました。この遺伝子が正常な状態でどのように働いているかは未だ不明な点が多く、私はこの遺伝子の機能解析を行っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月19日
問題を報告する

18卒 本選考ES

モニタリング部
男性 18卒 | 明治薬科大学 | 女性

Q.
自分のアピールポイントについて

A.
一つ目は薬学部に通っているため、薬学知識を生かせること、二つ目は、高校と大学の6年間は軽音楽のサークルに所属し、ドラムス担当としてバンド活動に熱中してきました。このことによって、自分の役割を意識したうえで周りと協力し、一つの目標に向かって努力を積み重ねることの大切さと楽しさを学んでこられました。このことが今度は新薬の開発といった分野で医師や被験者と協力し、医療に新たな光を見い出せればいいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月19日
問題を報告する

18卒 本選考ES

臨床開発モニター(CRA)職
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
希望職種とその職種を希望する理由。また、その職種において活かせるあなたの経験や能力

A.
医薬品をシーズから実際の上市に繋げるなかで重要になってくるのが臨床試験であり、迅速かつ適切な治験遂行を行うことが新薬を待つ患者さんに一刻も早く薬を届けることに繋がる点に非常に魅力を感じたため、私は臨床開発モニターを希望します。モニター業務を進める上で治験先のDr.をはじめ、多くの方と関わり協働することが必要になります。その際には相手の望んでいることを的確にとらえそれに答えていくことが大切であり、それが互いの信頼関係の構築にもつながると考えます。アルバイトを通じて培った、相手の立場に合わせた柔軟な対応ができるという強みを活かすことで信頼関係の構築とスムーズな治験遂行につながり、貴社に貢献できると思います。また日々研究を進める中で身に着けた、困難なことがあっても目的に向かって粘り強く努力を続ける力や、無駄なく効率的に実験を進めることのできる時間管理能力も仕事に活かしていけると考えています。 続きを読む

Q.
あなたが就職にあたって重視している点

A.
私は就職するにあたって二つのことを重視しています。一つ目は仕事を通してどれだけ人々の生活や社会に貢献できるかということです。社会に貢献すると言っても多様な業種がある中、臨床開発モニターは迅速かつ適切に治験を行うことによって新薬開発のスピードをあげることができます。新薬を待つ患者さんにより迅速に薬を届けることにより患者さんや医療に貢献できる上に、命に関わる仕事であるという点に私は魅力とやりがいを感じ志望を決めました。二つ目は幅広く業務に携わり広い知識を多様なスキルを身に着けることができるかということです。貴社はモニタリング業務だけではなく臨床開発の一連の業務を受託されており、様々な経験を積む土壌があるという点が魅力であると感じています。業務の幅が広いということはそれだけ多くの知識が必要であり苦労する場面も多いかと思います。しかし、積極的に経験を積み向上心をもって業務に取り組んでいきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

臨床開発モニター(CRA)職
男性 18卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 女性

Q.
希望職種とその職種を希望する理由、また、その職種において活かせるあなたの経験や能力(100-400)

A.
「医療に携わり、人の役に立ちたい」、「人々の健康を支える仕事がしたい」と思い、志望しました。そのためには、患者様が最適な治療を受けられるように、より安全で有効性の高い医薬品を提供する必要があります。CRAとして、医薬品を患者様に届けるプロセスに携わることで、患者様に一日も早くより良い医療を届ける手伝いをし、医療の発展に貢献したいと考えています。 私は大学時代に学内の海外研修奨励制度を利用して、短期海外研修に参加しました。この制度は、書類選考と面接による選考を通過すると、奨学金をいただくことができるのですが、研修参加後には、報告書の提出や報告会でのプレゼン等を行わなくてはなりません。大変でもチャンスがあるのならぜひ挑戦したいと思い、一生懸命取り組んだ結果、選考を通過して奨学金をいただくことができました。このような物事に積極的に取り組み、挑戦していく姿勢は、CRAでの仕事に活かせると考えています。 続きを読む

Q.
あなたが就職にあたって重視している点(100-400)

A.
 就職にあたって重視している点は2つあります。1つ目は、医療に携わることのできる仕事であるかということです。人の命は何よりも大切であり、また、健康であることは人が生活していく上でとても重要だと思います。医療の発展に貢献できる仕事に携わることで、人々の健康を支え、人の役に立つ仕事がしたいと考えています。2つ目は、自分が成長できる環境にあるかということです。日々の業務をしっかりと行うとともに、新たなことにも取り組んでいける環境であれば、少しずつ自分を成長させることができると思います。その成長が結果的には会社の発展や医療の発展への貢献に繋がると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

データサイエンス職
男性 18卒 | 東北薬科大学大学院 | 男性

Q.
希望職種とその職種を希望する理由。また、その職種において活かせるあなたの経験や能力

A.
希望職種はデータマネジメントです。DMの仕事が、医薬品の有効性や安全性を評価する上で重要な役割を担っている点に魅力を感じたため、志望しました。薬には有益な効果がある一方で、飲み合わせや併発している病気などによっては重大な副作用が出ることを授業で学びました。そのため、人々の安全を確保するためには、診療データを正確にまとめることが必要です。人々の健康に貢献するために、正確なデータ整理に努めたいと考えています。DMの仕事に活かせる能力は、落ち着いて行動できることです。実験での失敗を減らすために、行き詰まったときは、深呼吸し、落ち着いてから行動する癖を身につけました。それによって、実験中の些細な変化に気づいて対応できるようになりました。また、実験作業も正確に行えるようになった。この能力によって、症例報告書の疑義を見落とさずに発見したり、症例報告書の内容をよく吟味して設計できると考えています。 続きを読む

Q.
あなたが就職にあたって重視している点

A.
私が就職にあたって重視していることは2つあります。1つ目は、良い意見を積極的に取り入れる社風です。私は、研究が行き詰った時に実験方法を提案し、問題を解決したことがあります。そのときにやりがいを感じました。そのため、意見を言い合い、良いアイディアを積極的に取り入れる社風の下で働きたいと考えています。2つ目は、自分の能力を活かせる職種に就くことです。長所を活かした仕事をすることで、組織の生産性が向上するためです。私は実験を短時間でこなすことは苦手でしたが、論文を読むのは得意でした。論文をよく調べて発表したことで、他の研究グループの研究のヒントとなったことがありました。このときに、短所よりも長所を活かしたほうが、組織の役に立つことを実感しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する

16卒 本選考ES

臨床開発モニター(CRA)職
男性 16卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
あなたがDOTインターナショナルを志望する理由

A.
自分が最も興味のあるライフサイエンス、医療の分野で多くの人と関わりながら社会に貢献していくことができ、臨床研究のいろんなことを幅広くできる人材を育成していくというスタンスを持っている貴社のCRA職にとても魅力を感じました。また、これから成長していく会社であるというお話から、自分も貴社とともに成長していきたいと考え志望させていただきました。 続きを読む

Q.
CRAの業務に活かせるあなたの経験や能力

A.
私はこれまで6年間小学校と中学校でバスケットボールのコーチをしていて、コーチという立場からチームを運営してきて、いろんな個性のある子や、いろんな考えを持っている保護者の方々、顧問の先生をまとめあげてチームとして1つの方向に向かわせるために、それぞれの考え方や行動を観察し、どのようなアプローチをすれば満足するか判断して動かしていくという経験を積むことが出来ました。この経験は、自分の研究を進める上で非常に役に立ち、目の前で起きた現象の捉え方や考え方に広がりを持たせてくれました。ゆえに私はバスケットボールでチームをマネジメントしてきた経験を貴社の臨床開発職で活かしていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
6件中6件表示
本選考TOPに戻る

DOTワールドの 会社情報

基本データ
会社名 DOTワールド株式会社
フリガナ ドットワールド
設立日 2006年11月
資本金 1500万円
従業員数 107人
決算月 12月
代表者 田代伸郎
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目14番1号
URL https://www.crodot.jp/
NOKIZAL ID: 1575445

DOTワールドの 選考対策

最近公開された医療・福祉(医療)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。