就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人地域医療機能推進機構のロゴ写真

独立行政法人地域医療機能推進機構 報酬UP

独立行政法人地域医療機能推進機構の本選考ES(エントリーシート)一覧(全14件)

独立行政法人地域医療機能推進機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

独立行政法人地域医療機能推進機構の 本選考の通過エントリーシート

14件中14件表示
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A.
私は誰もが安心して暮らせる社会をつくりたいと考え、医療業界に従事したいと思っています。なぜなら、アルバイトやボランティアの経験を通して地域住民を支えることに対するやりがいを感じたからです。また、高齢化が急激に進行し超高齢社会の中で必要とされるのは、医療に限らず介護や健康の維持増進への取り組みだと考えます。中でも貴機構は全国規模で各地域において健康のための予防医療や急性期医療から回復期リハビリ、そして介護に至るまでの一連のサービスを提供しているため、私の目指す誰もが安心して暮らせる社会をつくることが可能だと感じました。私は「相手の気持ちを汲み取って物事を柔軟に考える」という自分の強みを活かして、事務職の一員としてチームに貢献していきたいです。病院の運営に関わる業務で医療関係者との連携を大事にして、患者様やそのご家族、職員にとって安心していただける病院づくりにも努めたいと思います。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは相手の気持ちを汲み取って柔軟に物事を考えられることです。パン屋のアルバイトでは、お客様視点で相手の要望に沿ったサービスを提供することを心掛けていました。お客様から贈り物の相談を受けた際には送る相手の方について詳しく聞き、何を購入するか悩んでいる方には人気商品の情報提供や好みを聞くなどして、その方のニーズに合った商品を提案しました。この際注意していたことは、聞き上手になり自分の価値観や意見を押し付けないことと、目線の高さや声量、話すスピードなどを意識してお客様それぞれに合わせた接客をすることです。その結果お客様とはより良い信頼関係を築くことができ、多くの方から感謝の言葉をいただきやりがいにも繋がりました。相手の気持ちを汲み取って物事を考えられることは人間関係を構築する上で大切なことであり、相手との信頼関係にも結び付くと感じました。こうしたスキルは社会人としても活かしたいと考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
合唱部の活動で学年の壁を越えチーム全体の力を高めるために、現状を分析し問題の本質を見抜くことで解決に向けて主体的に行動しました。私の所属する合唱部は下級生が質問や相談をしづらい雰囲気があり団結力に欠けていました。私はお互いのコミュニケーションが足りないと考え、この状況を改善するため学年に関わらず声掛けやアドバイスをするように努めました。その結果自然と部員全員で協力し合える練習環境が整ったことで合唱の技術も向上しました。私はこの活動を通して、何においても雰囲気づくりや主体性、協調性が大切だと感じました。今後も問題に対する解決策を考え自ら行動に起こすことで、より良い組織づくりに貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月20日
男性 22卒 | 桜美林大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
貴機構を通じ、少子高齢化が進みまた昨今のコロナウィルス感染症の広まりにより、医療の需要が高まっている中、全国規模のネットワークで、地域により根付いた医療が提供できることに魅力を感じ志望しました。貴機構は少子高齢化社会において、予防から介護まで幅広い使命を担う地域医療は必要不可欠だと考えます。事務職が直接患者さんと触れ合う機会は少ないと思いますが、病院の縁の下の力持ちという立場で医療に貢献出来たらと考えています。また暮らしを支える医療に携わることができることも魅力に感じました。人々が一番自分らしく過ごせる環境はやはり日常の中だと思います。地域包括ケアの要である貴機構でこそ、病気と向き合いながらも人々が自分らしく生きる社会を支えられると感じました。私は貴機構の事務職として、専門職の方々の立場に立ち、円滑にコミュニケーションを取り、病院全体をより良い方向へ導くことができる人物を目指します。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは臨機応変な対応力です。この力を最も発揮したのは、家電量販店のレジのアルバイトをしていたときです。小さな子どもに対応する際は、その子と目線を合わせて商品を渡したり積極的に声をかけたりすることを心がけました。また、高齢者の方が来店された際は、買い物かごを持ったりゆっくりと大きな声で話したりすることに気をつけました。様々なお客様の対応をしてきましたが最も印象に残っているのは視覚に障害をもつ方の対応をした際です。普段接したことが無く、手話も全く分からなかったので筆談とジェスチャーで対応するなど、お客様に合わせて柔軟に対応することを学びました。貴機構での業務は、医療スタッフの働きやすさのみならず、地域の方々の命を支えるという大きな使命が伴うものです。自身に強みを活かし、それぞれに寄り添いながら業務に取り組みたいと考えています。 続きを読む
Q. ガクチカ
A.
大学2年のときに行った英国での1か月の語学研修です。この研修の目的として英語に対する苦手意識の改善と異文化に触れ自身の見聞を広げることを自身で設定しました。このために中学英語からやり直しを行い、事前の準備を行いました。また現地では自身が専攻している国際問題への認識が地域によって大きく差があることについて身をもって知ることが出来ました。また、一人で電車に乗りロンドンに向かい様々な場所に訪れるという挑戦を行い、他国の留学生をランチに誘うなど普段の自分では考えられないような挑戦を行うことが出来ました。とても充実した1か月を過ごすことが出来たと思っています。研修の結果、英語に対しては自分の考えを相手に伝える手段としての重要性を再認識することができました。見聞を広げることに関しても日本との違い気づくことが出来、1つの物事を多角的に考える力が養うことが出来たと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月17日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 趣味、特技について 75字
A.
趣味:芸術鑑賞、○○、○○○○、○○○○○○ 特技:バトントワリング、○○、○○○○ (趣味、特技どちらも珍しく、面接の際にも突っ込まれたため伏せます) 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと 300字
A.
○○○○○○○という展覧会で来場者の満足度向上に注力しました。例年のアンケートから、作品の意味を理解できる来場者が少なく、満足度が伸び悩んでいました。スタッフ間での会議の結果、鑑賞後の来場者に積極的に声をかけ、作品に対する思いを共有することを提案・実行しました。また現場における改善点をスタッフ間で共有し、それぞれの現場に合わせて柔軟に伝達しました。日本の展覧会は一人で鑑賞して考えることが主流な中、感じたことや作者の思いを共有すれば今まで以上に作品の意味が伝わり、今までにない展覧会のあり方を味わってもらえると考えました。結果、アンケートでは満足度を80%から94%まで引き上げることができました。 続きを読む
Q. 自己PR 400字
A.
私の強みは課題解決に向けて積極的に行動する点です。この強みを活かし、○○○○○サークルで広報として勧誘活動に貢献しました。当時は参加者や女性部員が減っていましたが、毎年大人数が入会するため対策がされていませんでした。しかし私はその現状を見過ごせず「勧誘を強化して色々な人に活動を楽しんでもらおう」と提案しました。 部員と話し合う中で、原因として活動が初心者向けでなく、学生が交流できる場が少ないことが明らかになりました。そこで企画の柔軟化、SNS強化、女子大学での勧誘という3案を考案・実行しました。具体的には○○○○○など低難易度の活動を増やし、学生が交流できる環境を設けました。またSNS上に質問箱を設置し、気軽に質問できる仕組みを作ると共に、女子大学で勧誘を行いました。結果、入会者70名のうち約30名が女性となり、参加者を維持できました。この強みを貴機構で活かし、課題解決に向けて働きかけます。 続きを読む
Q. 志望理由 400字
A.
貴機構を志望する理由は二点あります。第一に、兄が医師として働いている姿を間近で見て、私も医療分野で社会に貢献したいと思ったからです。さらに新型コロナウイルスで医療現場が逼迫する現状を見聞し、医療従事者の方々を支えたいと考えました。 第二に、地域医療の要として働ける環境だからです。一度は要介護5だった祖父と暮らす中で、私はそれぞれの患者さんに合わせてサポートする地域医療の重要性を実感しました。貴機構は医療・介護・予防という幅広い面から患者さんとその家族が安心して生活できる環境を作り出しています。 このように、それぞれの地域で暮らす人々の要望に応えて社会全体を支える貴機構の事務職員として、最前線で働く医療従事者の方々をサポートし、より質の高い医療を提供したいと考えます。そのために、私の強みである行動力を活かして地域が抱える課題を的確に捉え、そこで求められる病院づくりに尽力したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月14日
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. 地域医療機能推進機構を志望する理由(1問のみのES)
A.
患者ひとり一人に寄り添った地域医療の実現に貢献したいと考え、志望します。貴機構では、地域医療・地域包括ケアの要として医療だけでなく介護も提供し、災害医療においても重要な役割を担うこと、そして多様な業務に携わることができることから、知識と経験を蓄え、成長し、様々な場面で患者ひとり一人に寄り添う医療に携わることができると考えます。アルバイトにおいてお客様に寄り添う店舗運営を行った経験を活かして医療を担う専門職の方を支え、患者様が安心できる環境づくりに携わり、よりよい病院運営に貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月26日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 日本大学 | 男性
Q. 地域医療機能推進機構を志望する理由をご記入ください。
A.
私の「多くの人が安心できる社会づくりに寄与したい」という思いを貴機構の医療事業を通じ、日本の社会基盤を支えることで、達成できると考えたからです。私は、東日本大震災を経験し、日常は安定しているものではないことを学びました。学生生活で取り組んだ駅員アルバイトの経験から、地域のあたりまえの生活を支えることにやりがいを感じるようになりました。貴機構は全国に展開している病院のネットワークを生かし、地域に寄り添って切れ目のない医療の提供に取り組めることや、災害などが発生した場合には全国ネットワークを活用し、いち早く医療班や災害派遣医療チームを派遣する等の対応を行っておられるところに魅力に感じています。そのため、私が仕事を通じて実現させたい「多くの人が安心できる社会づくりに貢献したい」という思いを私の強みを生かして、貴機構で貢献したいと考え志望しました。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私の強みは誠実で、周りとの協調性がある所です。私は学生時代に、○○線の駅員アルバイトに取り組んでいます。入社当初からお客様から質問される前に、自ら声掛けを行い、安心して電車を利用できるように心がけて働いています。具体的に「何でも自分一人でやり遂げなければ」と思い込まず、声掛けなど基本のチームワークを意識して取り組んでいます。業務の中で体調を崩された高齢者のお客様を介抱した際、周りと日々の関係を築いていたことから無事に対応することができました。その際に、お客様からかけていただいた「気づいてくれてありがとう、○○沿線に住んでて良かった」と感謝のお言葉をいただいた時にとてもやりがいに感じました。お客様のあたりまえを超える上質なサービスを提供し続けること。「あなたがいてくれてよかった」と仲間に言ってもらえるように、私の強みを活かし日々たゆまぬ努力を重ね続けたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代又は前職で特に頑張ったことをご記入ください。
A.
学生時代に力を入れた取り組みはゼミで行った共同研究についてです。ゼミの中で一年間かけて、首都直下地震にかかわる様々な災害について研究を行いました。その中で困難に感じたことは、自治体の方に直接ヒアリングを行う経験をさせていただいた時です。相手の話を聞く姿勢が足りず、うまく相手の話を引き出せませんでした。その為、私が提案した、インタビューに関しての本をもとに班員で実際を想定した模擬練習を重ねました。結果、政策の背景や区の細かい考えについて掘り下げたお聞きすることが出来ました。様々な人の考えやより深い考えを引き出すコミュニケーションを学ぶ事ができ、傾聴力を得ることが得来たと考えています。 続きを読む
Q. 趣味・特技をご記入ください。
A.
趣味は中高と取り組んだ柔道と料理を作ることです。特技は一輪車に乗れることです。過去に全国大会で3位を受賞した経験があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月10日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. 趣味 特技
A.
趣味は友人とスノーボードに行くことです。特技は早起きです。幼い頃から早朝に走りこむ習慣があったので、寝覚めよく起きることができます。 続きを読む
Q. ガクチカ
A.
私は学生時代、弓道部部員として新規部員勧誘に貢献しました。新型コロナウイルスの影響で、例年の様な新歓活動が困難な状況にありました。困難だった点は2点あり、1点目は例年のように食事会を通して具体的な部の魅力を発信できないこと。2点目は新入生との接点が少なく、新入生の動向がわからないことでした。1点目を解決するにあたり、SNSで入部後の具体的なイメージを与える広報を心がけました。2点目はSNSにて少人数の部活見学を募り、見学に来た新入生と意見を交流することで、更に新入生に見てもらえる様に心がけました。その結果、昨年比で約30%新入部員が増加させることができました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は自分で考えて行動し、課題を解決する力があります。この力は大学時代のアルバイトにて養われました。私は学生時代において2年間、小売店でのアルバイトに注力し、主に売り場づくりや品出しを担当しておりました。出勤時に上司から商品と売り場を任され、売り場づくりの方法はアルバイトに一任されておりました。当初は、いかに目の前の仕事をこなすかどうかばかり考えておりました。しかし、慣れてくると売り場の位置によって上司から求められているものが異なるのではないかと考えるようになりました。また、お客様からの視点も考えて、入り口付近であればインパクトを与えられるように作るなどを考えて、仕事に従事するように心がけました。その結果、上司から信頼を得ることができ、他のアルバイトに対しての商品割り振りや売り場の管理など様々な仕事を任せていただけるようになりました。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私は全ての人々に必要不可欠な医療を支え、快適な医療を提供したいと思い、貴機構を志望します。私は高校3年生の時の入院経験から、間近で医療従事者の活躍を見て、医療業界に興味を持ちました。そして、医療業界を志望する中で、ただ地域に根差した医療を提供するだけではなく、地域住民や行政、関連機関と連携することで、安心して暮らすことができる地域づくりを行っている貴機構に魅力を感じています。また、事務職員でも病院の方向性を導くことができる役割を担い、医療従事者が安心できる環境を提供するために重要な存在となれることに魅力を感じています。私は事務職員として、医療体制の一部を担っているという責任感を持ち、相手の意見を尊重し、自分の意見もしっかり伝え、状況に応じた行動をとることを心がけていきます。そして、快適な医療を提供するという目的意識を持ち、現状に満足せず常に上を目指す姿勢を持ち、貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

22卒 本選考ES

事務総合職
男性 22卒 | 北海学園大学 | 女性
Q. 学生時代又は前職で特に頑張ったことをご記入ください。
A.
地元の食品会社の取り組みをアメリカの現地企業に英語で紹介するプロジェクトに参加したことです。生まれ育った北海道を世界の人々に知ってもらいたいと思い挑戦しました。そこで課題となったのは、言語や文化の違いを踏まえたコミュニケーションでした。拙い英語で紹介をしても、アメリカの方々に発表が伝わらない可能性があると気づきました。そこで、感覚的な表現方法として、実際の商品を持参して試食会を開き、五感で楽しんでもらうことにしました。その結果、アメリカの方々に大変喜んで頂くことができ、意見交換も行うなどの成果を得ることができました。相手の立場になって柔軟に考え、新しいことでも挑戦することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 地域医療機能推進機構を志望する理由をご記入ください。
A.
私が御機構を志望する理由は、地域医療の発展とそこに住む人々の安全・安心な暮らしを支える仕事に貢献したいからです。コロナ禍では、地方自治体の感染症相談センターのオペレーターのアルバイトを行っており、相談者の声を直接聞いたことで、高齢者も多く住む地方では、信頼できる大病院の存在がとても大切であることを実感しました。この経験から、大学で専攻してきた経営学の知識を、医療事務の現場で活かしたいと考えています。また、御機構の病院は、自宅の近所ということもあり何度も話を耳にする機会があり、地域の大病院として人々から厚い信頼を得ている病院だと感じていました。さらに、研修制度やキャリア形成支援制度も充実しており、御機構であれば広く地域社会に貢献しながら、多くの経験を積むことができると感じています。具体的には、総務企画課や経理課で、病院を影で支える仕事がしたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

22卒 本選考ES

事務総合職
男性 22卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. 趣味・特技をご記入ください。(75文字以下)
A.
趣味は読書です。大学では、読んだ本のコメントカードを作成する「読書マラソン」に取り組んでいます。また健康維持のため、毎朝ラジオ体操を続けています。 続きを読む
Q. 学生時代又は前職で特に頑張ったことをご記入ください。(300文字以下)
A.
学生時代に特に頑張ったことはアルバイトです。巫女の長期アルバイトのほか、7つの短期アルバイトに携りました。昨年度の巫女のアルバイトでは、感染症対策のためマスクを着け、飛沫防止シート越しに参拝者様に対応することになりました。私は、マスクやシート越しだと相手の声が聞き取りづらくなることを他の巫女に伝えました。そして、特に高齢の参拝者様への対応時は手ぶりを交え、ゆっくりはっきり話すように決めました。結果、聞き返されることはほぼ無く、繁忙時も円滑に業務が進みました。様々なアルバイトを通し、相手の立場を考慮して行動する力と、周囲と協力する力が養われました。今後も挑戦することで成長していきたいです。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。(400文字以下)
A.
ねばり強さが私の強みです。私は大学入学直後、幕末に書かれた崩し字の文書を解読する研究会に入会しました。崩し字の知識は全く無く、メンバーは歴史学を専攻する4回生や大学院生ばかりでした。しかし、崩し字を読みたいという気持ちが強く、入会を決めました。活動には休まず参加し、毎日予習・復習を行いました。知識不足に加え、書き手の強い癖や虫食いなどで予習は度々行き詰りましたが、辞書やインターネットも利用して取り組みました。自力で解決できない箇所は、先輩や講師へ積極的に質問しました。入会当初は1文字1文字の判別さえ困難で、先輩の補助無しには解読できませんでした。しかし、1年後には基本1人で解読できるようになり、新規参加者を補助する役目も任されました。感染症の影響により、研究会は昨年度から活動を休止しています。活動再開に向け、現在も自主勉強を続けています。今後も、何事にもねばり強く取り組んでいきます。 続きを読む
Q. 地域医療機能推進機構を志望する理由をご記入ください。(400文字以下)
A.
貴機構を志望する理由は、医療事務の業務を通じて人々を支えたいからです。私は「経済的利益を最優先することなく、人々の生活基盤を支える仕事」を就職活動の軸としています。新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、命と健康を守る医療に携わりたいと考えるようになりました。また感染症に最前線で対応し、心身共に疲弊している医療従事者を支えたいとも思いました。私は専門的な医療知識や技術を持ち合わせていません。しかし事務職員として、安心して診療業務に専念できる環境を整えることで、医療従事者を支えることは可能だと考えました。また職場環境の整備により診療の質が向上し、結果として命と健康を守ることにつながります。特に貴機構は地域住民のニーズに合わせた医療・介護の提供に加え、疾病予防や健康管理にも取り組んでいます。貴機構の一員として働くことで、人々の健康的な生活にも貢献できると考え、志望致しました。 続きを読む
Q. その他応募する上で伝えておきたい事項等がありましたら記入してください。(100文字以下)
A.
(無回答) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月6日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代又は前職で特に頑張ったことをご記入ください。300
A.
私が学生時代に特に力を入れた点は、「オーケストラサークルでの後輩への演奏の指導」です。私は現在、大学のオーケストラに所属し、○○パートの首席奏者を務めています。初心者が多いパートですが、全員が演奏で活躍できるパートを目指しました。そのために、各人と話し合いながら中長期的な目標を立て、それを実現するための課題を隔週で与えたこと、後輩の小さな成長を見つけて積極的に褒めることを意識しました。その結果、例年数名は出る退団者が昨年は一人も出ず、全員がオーケストラで活躍できております。この経験より、人に寄り添い共に目標に向かう姿勢がリーダーとして大切だと学びました。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。400
A.
私の強みは、人に寄り添い、相手の目線に立って物事を考えるところです。私は現在、○○屋でアルバイトをしています。大学の付近という土地柄、留学生などの外国人の方が訪れることも多く、言葉が通じず困っている様子が多く見受けられます。社員の方は忙しく、彼らを気に留めていませんでしたが、海外の慣れない飲食店で食事をするのは不安だろうと考え、彼らが困っていると感じた際は、積極的にサポートするよう意識しました。例えば、食券の購入の際は、カウンター越しに購入をお願いするのではなく、食券機のそばまで行き、お金を入れる場所や押すボタンを指さしながら購入のサポートをしました。私がこのような行動を取ったことで、後輩もサポートが必要な方には積極的に声をかけるようになり、店全体のサービスの質が高まったと感じます。貴機構においても、この強みを活かし、利用者の方の目線に立ってサービス向上に努めたいと考えております。 続きを読む
Q. 地域医療機能推進機構を志望する理由をご記入ください。400
A.
私は、病院の運営に携わり、地域医療に貢献するという貴社の事業の公共性の高さに魅力を感じ、貴機構を志望いたします。私は、自身の児童館における実習と、学習塾でのアルバイト経験より、公共性を就職活動の軸としています。児童館では、相対的貧困家庭に育ち、学習環境が整っていない真に学習支援が必要な多くの子どもたちに出会いました。しかし、学習塾では対価を払える裕福な家庭の子どもにしか教育サービスを提供できず、もどかしさを感じました。そのため、将来は対価を払えない方の役にも立てたり、社会全体をより良くするための仕事をしたいと考えております。特に貴社の事業は、人が生きることを真正面から支えるものであるため、大きな魅力を感じました。文系でありながら、総合職として裏方から医療に携わり、医療サービスの向上の貢献に関わることができるのは大きな魅力だと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
男性 21卒 | 西南学院大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは、周囲の状況を確認し、率先して行動できることです。 私は学童保育施設でボランティア活動をしています。その施設ではスタッフの人手が足りておらず、児童全員の学習指導や、いっしょに遊んでほしいという要望には十分に対応できていない状況でした。そこで私は、児童の宿題チェックや習い事の送迎などその日にどのスタッフが何をやるべきかを整理し、他の学生スタッフに指示を出していきました。また他のスタッフや児童と協力して、学習チェック表を作成し、学校や塾に限らず、施設内でも学習のサポートができる体制を整えました。 その結果、学習指導を効率よく行えるようになり、児童と遊ぶ余裕が生まれ、児童全員に十分な注意を向けることができるようになりました。 また、常駐のスタッフの方からも感謝され、非常に嬉しく思いました。 この強みを活かし、視野を広く持って自ら進んで仕事に取り組んでいく姿勢を大切にし、貴機構に貢献いたします。 続きを読む
Q. 地域医療機能推進機構を志望する理由
A.
すべての人に必要不可欠な医療を支える業務を通して、地域の生活の安定に貢献したく、貴機構を志望します。私は高校3年生のときに、入院を伴う病気を患いました。そのとき、この治療は、地域に根付いた医療機関があったからこそ、迅速に、かつ安心して受けられる治療であったということを痛感しました。少子高齢化が進行し、医療の需要が高まっている現在では、それぞれの地域で求められる医療を提供するだけでなく、その地域に必要な介護や、健康増進のための支援なども、提供し続ける必要があります。貴機構であれば、全国規模で、地域により密着した医療を提供することが可能です。また、医療機関の運営に係る業務を行うことで、医療を必要とするすべての人々の助けになることができます。私はこのような業務に携わり、人々の生活の安心を支える社会基盤の形成を通して、豊かな社会を実現したく、貴機構を志望いたします。 続きを読む
Q. その他応募する上で伝えておきたい事項等
A.
大学では、民法(財産法)を用いた課題検討を行うゼミに所属しています。ゼミでは、毎回、複数の説に分かれて議論を進めるため、物事を様々な角度から考える力を身につけました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
14件中14件表示
本選考TOPに戻る

独立行政法人地域医療機能推進機構の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人地域医療機能推進機構
フリガナ チイキイリョウキノウスイシンキコウ
設立日 2014年4月
従業員数 28,000人
売上高 3937億1600万円
決算月 3月
代表者 尾身茂
本社所在地 〒108-0074 東京都港区高輪3丁目22番12号
電話番号 03-5791-8220
URL https://www.jcho.go.jp/
NOKIZAL ID: 1972479

独立行政法人地域医療機能推進機構の 選考対策

  • 独立行政法人地域医療機能推進機構のインターン
  • 独立行政法人地域医療機能推進機構のインターン体験記一覧
  • 独立行政法人地域医療機能推進機構のインターンのエントリーシート
  • 独立行政法人地域医療機能推進機構のインターンの面接
  • 独立行政法人地域医療機能推進機構の口コミ・評価
  • 独立行政法人地域医療機能推進機構の口コミ・評価

最近公開された医療・福祉(医療)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。