医療システム研究所の本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)
株式会社医療システム研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
医療システム研究所の 本選考の通過エントリーシート
全4件中4件表示
-
Q.
対人関係で心がけていることを教えてください。(200~400字)(OpenESを使用)
-
A.
受け取り手の立場に立って物事を考えることを心がけています。何故なら自分のことばかり考えて行動した結果、最終的に周りにも自分にもメリットが少ないと考えるからです。これは学部時代に所属していた音楽サークルでの経験に基づきます。サークルでバンドに所属していたのですが、そのバンドでは、自分たちがどのような音楽をやりたいかを重視しすぎており、演奏を聞く人がどう思うかについてあまり議論できていませんでした。結果、サークル内でのオーディションを突破することが出来ませんでした。つまり、よい演奏が出来ず目標の達成に失敗し、観客の時間を奪ってしまったことになったと考えています。この経験から、何かを行う時、自分がどうしたいかよりも、その受け取り手のことを常に意識して物事を行うようにしています。例えば、研究室でスライド資料を作る際など、初めて見た人にどのように映るかを考えながら作成しています。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
当社への志望動機をご記入ください。(~200字)(OpenESを使用)
-
A.
私は身内ががんになったことをきっかけに、人にとって健康が一番大切であり、その健康に貢献できる人間になりたいと考えるようになりました。治験に携わり、患者様にいち早く医薬品を届ける一助となりたいと考えます。貴社はがん領域などの難しい治験をはじめとして、様々な疾患領域について実績を持ち、そのノウハウの幅広さに魅力を感じました。またチーム制を取ることは、より質の高い業務に繋がると考え、志望いたします。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
対人関係で心掛けていることを教えてください。 200-400
-
A.
私が人と関わる上で心掛けていることは主に2点あります。1点目は「第一声を大切にすること」です。その日その日の第一印象は、そのあとコミュニケーションを取る上で重要になると考えています。そのため、どんなに自分が落ち込んで気分が乗らない時でも、第一声を明るく元気に伝えることができれば、相手も明るい気持ちになり、良好なコミュニケーションができると考えています。2点目は「相手の目を見て会話する」です。当たり前のことではありますが、この当たり前をきちんとやることが、良好な対人関係を築く上で大切だと考えています。相手とコミュニケーションをとる上で、自分自身の態度や姿勢は、相手に良い印象を与えるためにも重要です。話は聞いていても外方を向いていれば、相手は不快に感じます。そのため、どんなに気を許した仲の良い友人でも、相手の話にきちんと耳を傾け、目を見て会話することを心掛けています。以上2点により、より良い対人関係が築けると考えます。 続きを読む
-
Q.
志望動機 200以内
-
A.
私は、貴社の6つの心得により病気そのものと“闘う”熱意に魅力を感じたため、志望致します。私は、〇〇の経験から、全ての人々のQOL向上と笑顔に貢献したいと考えています。また、貴社のCRCは、チームワークを大切にしており、〇〇などで培った統率力やコミュニケーション力を存分に発揮できると考えました。以上から、貴社の一員として、医薬品開発の発展に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は好奇心が非常に旺盛で、色々なものに興味を持ちますが一度始めたら投げ出すことなくその道を極める継続力と向上心を持っている事が自慢です。母の影響で始めた書道は、小三から中3まで毎年県展に出品され、教育委員会から賞を頂くほどの腕前になり、また教室では先生から雅号を頂戴し師範代を取るまでに至りました。御社は年功序列でなく、やる気のある人間が成長できる環境が整っていると伺っております。時には治験がプロトコル通りに実施出来ない予期せぬトラブルや、多くの方々と関わる上で意見の衝突等があるかもしれません。しかし、憧れの医療業界においてコンサルト業務は勿論のこと、医師や看護師やCRA等の他の医療従事者との関わり方や、患者様の気持ちへの寄り添い方も深く追求し、治験のプロとして若いうちからプロジェクトリーダーのような責任ある役職を任せて頂けるよう自己研鑽に励んで行きたいと考えております。 モニターと違い患者様と直接関われる事がCRCの大きな特徴です。自身の入院、手術の経験と、取得見込みのある臨床検査技師の資格が大いに活かせると考えました。中でも御社は6つの理念を掲げており、怠惰な心や業務上の不正と「闘う」事が非常に心に響きました。医療人らしく穏やかな振舞いの中に静かな闘志を持ち、薬物治療に新たな光を見出す御社の姿勢は私の理想そのものです。 続きを読む
全4件中4件表示
医療システム研究所を見た人が見ている他社の本選考ES
医療システム研究所の 会社情報
会社名 | 株式会社医療システム研究所 |
---|---|
フリガナ | イリョウシステムケンキュウジョ |
設立日 | 1999年4月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 244人 |
代表者 | 阿部武 |
本社所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀3丁目4番8号 |
URL | https://www.smo-msr.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1426912
医療システム研究所の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価