就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズのロゴ写真

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ 報酬UP

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズの内定者による企業研究レポート(全2件)

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズに内定した先輩による企業研究レポートを2件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。

ケアリッツ・アンド・パートナーズの 企業研究レポート一覧

2件中2件表示

企業研究レポート

エンジニアコース
26卒 | 明治大学 | 男性   未登録
重視した軸

1.DX化に力を入れている企業を志望していた。友達の家が人手不足、高齢化で廃業寸前まで追い込まれているといったエピソードから、少子化も含めてITの力の普及は急務だと感じたため。レガシーな業界のDX化に成功している事例があるから。
2.成長環境。文理問わず意欲のあ...
続きを読む(全190文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

企業理念や方向性、事業内容とその実績に関してはネットやAIを使って特に調べた。
自分自身がなぜ入りたいのかをしっかりと深掘りしていくことで、面接の際の質問にも妥当性、一貫性を持って対応できたと思う。
DX化で世の中を便利にする、シームレスに取引し、さまざまな業...
続きを読む(全301文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

エンジニア一本で就活を進めており、かつ将来的に独立したいと思っている自分にとっては、自社開発ではプロダクトに愛着を持てないと就職活動を進める上で感じたのでSIerに絞っていった。
業務内容自体はDX化に関するシステムの開発を中心に行なっているということだった。I...
続きを読む(全216文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

DX化が難しいとされる業界へそれを達成することができているという実績や、これから拡大フェーズに入っていることから企業とともに成長できること。
母体が介護業を行っている企業で関東でもトップのシェアを誇るからこそ、経営者の力量と目の付け所(高齢化である限り介護業は伸...
続きを読む(全152文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

社員間のコミュニケーションを重視する社風で、自分から動いていける人は評価されやすいそう。つまり、周りの人に質問などをしやすい環境でもあるのではないかと感じ、独学に若干限界を感じていた自分にとって現役エンジニアの方々と一緒に密に働いていける環境は好ましいのではないか...続きを読む(全137文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

土日祝日が休みでリモートも取り入れているとのこと。
他のサイトで口コミを見ると、リモートをなくしていっているという声を見かけるが、これから採用人数が増えていくのにあのオフィスの大きさではリモート勤務せざるを得ないのではないかと思っている。
初任給25万(固定残...
続きを読む(全216文字)

企業研究レポート

プロフェッショナルコース
25卒 | 非公開 | 男性   入社予定
重視した軸

エージェントに紹介され、...続きを読む(全31文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

お客様にサービス提供をするだけではなく、介護計画を作成してサービス内容の設計するなど、医療プラスITを駆使した新しい取り組みをされている。ケアマネジャーやご家族との関係構築や手続き書類の作成やスタッフの育成など、デジタルを使いながらコミュニケーションをとる中で、サ...続きを読む(全162文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

首都圏と愛知を中心に事業所展開を行い、訪問介護事業所数も2023年10月現在で220事業所と訪問介護を中心に現在の首都や大阪、名古屋など全国主要都市にて事業を展開しているてんは大企業としてとても強みであり、今後も事業展開はするので、さらに会社として成長するはずであ...続きを読む(全261文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

多彩なキャリアを歩めながらもら風通しのよい社風がある。半年に一度、全正社員とそれぞれ個人面談を実施し、一人ひとりのキャリアについて相談できる場を設けている点も孤立せずに心配がいらない。キャリアコースも複数用意しており、自分の適性や希望に合わせてキャリアを設計し、コ...続きを読む(全391文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

経験を活かして管理者やケアマネジャーになるなど、適性に合わせたキャリアアップを自身のペースで叶えられる働き方がある。介護に必要なスキルとして、まだ分からない専門的な知識だけではなく、チームで協働しコミュニケーションを取っていく力なども必要な中で、誰もが習得できるキ...続きを読む(全231文字)

2件中2件表示
本選考TOPに戻る

ケアリッツ・アンド・パートナーズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ
フリガナ ケアリッツアンドパートナーズ
設立日 2008年7月
資本金 5000万円
従業員数 2,700人
※2023年6月現在
売上高 147億円
※2023年6月実績
代表者 宮本 剛宏
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号
平均年齢 37.8歳
電話番号 03-6273-1925
URL https://www.careritz.co.jp/

ケアリッツ・アンド・パートナーズの 選考対策

最近公開された医療・福祉(福祉)の企業研究レポート一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。