株式会社がある限り、会社は必要不可欠なので安泰。続きを読む(全24文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日本取引所グループの将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全11件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社日本取引所グループの事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に株式会社日本取引所グループで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
日本取引所グループの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
日本取引所グループの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.6
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
日本取引所グループの 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
安定してはいるが、法律関係の制限が多いためそれに振り回される可能性も高い続きを読む(全36文字)
証券取引所が潰れない限り続いていくから問題なさそう。社会的意義の高い公平性・公正性の根幹が崩れることはないと思う。続きを読む(全57文字)
国内の株式市場はNISAで、取引量は増えている。続きを読む(全24文字)
資本主義が続く限りなくならない仕事だろう。続きを読む(全21文字)
株式市場がなくなることはないので、将来安泰。続きを読む(全22文字)
取引所を提供する立場でありながらJPXも株式会社であり利益を追求しなければならない。手数料収益が大きく、この収益源は構造的に廃れにくく安定性は高い。続きを読む(全74文字)
【社員から聞いた】日本企業と一蓮托生なのが不可避なので、そこは難しいところ。だが、現在は外国企業の日本上場に力を入れており、今後その流れは加速するとのこと。続きを読む(全78文字)
【本・サイトで調べた】国内では参入障壁が大きく競合がいないことが強みであると記載されていました。また、弱みは海外取引所と比べデジタル化が進んでいないことだ...続きを読む(全124文字)
【本・サイトで調べた】実質独占企業
日本で唯一の存在
事業内容が多岐にわたる。そのため、違う部署へと異動になった際は、実質転職のようなものになる。続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
参入障壁が高く、すぐにはPTS(私設取引システム)も取って代わるものではないため、東証と大証が合併した今となっては、国内競合もほぼいないと言...続きを読む(全198文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
日本取引所グループの 他のカテゴリの口コミ
サービス(専門サービス)の事業の成長・将来性の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
日本取引所グループの 会社情報
会社名 | 株式会社日本取引所グループ |
---|---|
フリガナ | ニッポントリヒキジョグループ |
設立日 | 2004年4月 |
資本金 | 115億円 |
従業員数 | 1,249人 |
売上高 | 1528億7100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山道 裕己 |
本社所在地 | 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町2番1号 |
平均年齢 | 47.2歳 |
平均給与 | 1066万円 |
電話番号 | 03-3666-1361 |
URL | https://www.jpx.co.jp/corporate/ |
日本取引所グループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価