就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三十三フィナンシャルグループのロゴ写真

株式会社三十三フィナンシャルグループ 報酬UP

  • --
  • 口コミ投稿数(0件)
  • ES・体験記(2件)

【信頼と共感の金融エキスパート】【22卒】三十三フィナンシャルグループのエキスパートの面接の質問がわかる本選考体験記 No.21101(非公開/非公開)(2022/3/15公開)

株式会社三十三フィナンシャルグループの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社三十三フィナンシャルグループのレポート

公開日:2022年3月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • エキスパート

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
  • ミツイコーポレーション
  • ミルボン
  • 三甲
  • 三十三フィナンシャルグループ
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はオンラインでした。

企業研究

企業研究としては、第三銀行と三重銀行が合併したことから合併をしたことでのメリットについてしっかりと調べました。地方銀行が数ある中で、なぜ三十三フィナンシャルグループなのか話せるようにすること、なぜ信用金庫ではなく銀行なのかは明確に話せるようにすることは大切だと思います。先輩の選考体験記を閲覧した際に、金融業界を志望した理由や貴行を志望する理由を深掘りされたと記載されていたので、薄い動機ではなく自身の体験談を踏まえた志望理由などの方が説得力はあり人事部の方からの評価は高いと感じました。三十三フィナンシャルから郵送されてきた企業紹介の冊子を読み、疑問に思ったことを面接で質問するとよく調べている印象を与えることができると思います。

志望動機

私は人々の生活を支え、より豊かさを届けることで社会に貢献していきたいと考えております。第三銀行と三重銀行が合併したことで、双方の強みを生かすことができ、三重県全体であったり、大企業から個人企業まで幅広くサポートをすることができると思いました。窓口でお客様を笑顔で迎え入れ、アルバイトで培った力を活かすことで、お客様とのコミュニケーションを大切にし、潜在的なニーズを見逃すことなく、お客様と共に解決していきたいと考えております。また、相手目線で物事を考える力を活かすことで、お客様の立場から金融商品を提案し、お客様に寄り添った業務を行い、三重県という地を繁栄させ、貢献していきたいと思いました。質の高い地域ナンバーワンの金融グループを、ともに目指したいと考え、御行を志望いたします。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

三十三WEB説明会

セミナーの内容

企業概要と仕事内容、選考フローの説明

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

オンランでしたのでWi-Fi環境を事前に確認しました。カメラオンでしたので、背景に私物が映り込まないように心がけました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

説明会に参加をしないと選考には参加することができないです。説明会の後に開催されるエキスパート質問会に参加をすると選考に有利だと感じました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

三十三フィナンシャルを志望する理由、ガクチカ、自己PR、趣味、資格等

ESの提出方法

三十三サイトのマイページから提出

ESの形式

WEBで入力

ESを書くときに注意したこと

Web提出であったため、指定された文字数の8割は超えるように文章構成を考えた。趣味などで企業側に自分を印象づけられるように心がけた。

ES対策で行ったこと

大学の三十三に内定をした先輩の就活体験記を参考にして、ESに記載した内容の深さなどを見て自身のESも手直しをした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

三十三の採用WEBサイト

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンランでしたので、10分前にはURLから入室するようにしました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

オンライン面接であったので、身振り手振りで自身の気持ちを表現したり、相槌などを大きく打ち口角をあげることで、画面越しでも自身をアピールできるように気をつけました。

面接の雰囲気

インターンや説明会にはいなかった人事の方でした。表情は固かったですが、話し方は優しく学生の話に対し頷いて聞いてくれました。履歴書に記載されていることももちろんですが、そこに書ききれなかった具体的な内容を聞きたいように思ました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

当行で行いたいことはなんですか。

お客様から、熱い信頼をいただけて、相談に対しても的確で最適な提案が行えるように、知識を磨いていきたいです。また、窓口業務の会話から、お客様にあった金融商品の提案を行いたいです。その中でも、今後更に高齢化が進むことで、年金保険という商品が非常に大切になってくると考えております。そのような商品の提案を幅広く行えるようにFP等の資格を勉強することで保険の基礎になるものを身につけ、お客様の立場から提案を行うことで、資産運用に対し幅広く深く寄り添っていける行員として業務をこなしていきたいと考えています。そして、三十三の銀行を選んで良かったなと思える仕事をエキスパート職の一員として行なっていきたいと考えています。

あなたの思う自分自身の長所はなんですか。

少し履歴書の方ともかぶってしまうのですが、私の長所は目標に向かって諦めることなく、努力をすることができることです。学生時代に勉学で目に見える成果を残したいと考え、学年一の成績を取ることを目標としました。毎日の復習を心がけ行っていたのですが、一年次には目標を達成することができませんでした。ですが、あらゆる面から自身の勉強方法を見直したとき、気になったところは放っておくのではなく、その場ですぐに調べたり、範囲外であっても掘り下げて調べるようにしました。結果として、2年次・三年次と学年一位の成績を取ることができました。この経験から、自身が定めた目標に対して諦めることなく、日々努力をすることができます。

2次面接 通過したが辞退

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

10分前にはURLから入室するようにしました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るく自分を偽ることなく、普段の自分らしさを出して話を行うことが、良い評価につながったと感じました。

面接の雰囲気

インターンや説明会にいた人事の方で、とても温厚な方で面白い方でした。友達感覚で質問をしてくるような形で気楽に受けることができました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

あなたが思う自身の短所はなんですか。

私の短所は、相手の立場で考えすぎるが故に、相手の気持ちを深く考えすぎてしまうことです。実際にゼミナールでゼミ長として意見をまとめる際に、皆が自分の意見をしっかりと言えているのかな、私の意見を押し付けてしまっていないかな、と心配になり物事をそのまま前に進めて良いのか思い悩んだことがありました。ですが、授業前であったり、休み時間に少し発言を遠慮しがちな子にはしっかりと意見を聞く耳を傾けてあげることで、みんなの意見をまとめられるように気をつけ心がけていました。社会人として相手の気持ちを汲み取ることは大切なことだと考えるので、さまざまな人生経験を積むことで、ベストな選択が行えるようにしていきたいです。

金融業界を志望した理由

私は大学で会計・金融コースに所属をしています。大学で会計学や銀行論、金融論を学んでいくうちに会計に興味を持つようになりました。会計はどの企業にも欠かせないものであるし、企業が経営していく上で欠かせない支えをする企業であることを大学の講義で知り、金融業界に携わりたいと考えました。
【質問】金融業界に志望していることを家族はどう思っているのか。【回答】金融業界その中でも御行で働きたいと考えていることに賛成してくれています。【質問】なぜ他にも銀行がある中でも御行なのか。【回答】地元に根付いた銀行で地元の企業や人を支える仕事に就きたいと考えたからです。その中でも、御行を利用した際に窓口の方が非常に優しく接してくれたので、自身もエキスパート職としてお客様に笑顔と安心を届けられる人になりたいと思いました。

辞退理由

選考期間が長く、数社から内定をいただいていたので辞退しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

三十三フィナンシャルグループの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三十三フィナンシャルグループ
フリガナ サンジュウサンフィナンシャルグループ
設立日 2018年4月
資本金 100億円
従業員数 2,491人
売上高 659億100万円
決算月 3月
代表者 道廣剛太郎
本社所在地 〒515-0017 三重県松阪市京町510番地
電話番号 059-357-3355
URL https://www.33fg.co.jp/
NOKIZAL ID: 2833535

三十三フィナンシャルグループの 選考対策

  • 株式会社三十三フィナンシャルグループのインターン
  • 株式会社三十三フィナンシャルグループのインターン体験記一覧
  • 株式会社三十三フィナンシャルグループのインターンのエントリーシート
  • 株式会社三十三フィナンシャルグループのインターンの面接
  • 株式会社三十三フィナンシャルグループの口コミ・評価
  • 株式会社三十三フィナンシャルグループの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。