就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オハヨー乳業株式会社のロゴ写真

オハヨー乳業株式会社 報酬UP

【粘り強く努力を惜さない】【21卒】 オハヨー乳業 営業職の通過ES(エントリーシート) No.37447(大阪市立大学/女性)(2020/10/22公開)

オハヨー乳業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年10月22日

21卒 本選考ES

営業職
21卒 | 大阪市立大学 | 女性

Q.
自分史年表

A.
中学1~2年生(13~14歳) 【50人の部員が所属する剣道部に入部】 初心者だったが、誰よりも努力した。 ・家で毎日素振り500本 ・他人のアドバイスを自分へ還元 ・剣道ノートと動画で反省 ・他人を優先し、自分から率先して行動 この結果、唯一2年生からレギュラーに 選ばれた。 【粘り強く努力を惜しまない】 負けず嫌いで、「一番になりたい、絶対に レギュラーに入りたい」と感じていた。また、真の強さを身につけるためには、身体だけでなく、心も鍛えなければならないと考えた。 努力が周りに認められた時、「辛い場面でも 最後まであきらめず、努力し続ける事が大切」 だと感じた。 中学3年生(15歳) 【主将に抜擢】 私は「市の大会にチームで優勝する」 という目標があった。 しかし、意思を伝える事が苦手で、部員をうまくまとめられず、部員たちの部活への参加率が低下してしまった。 恩師のアドバイスを受けて、部員たちと 何度も話合い、自分の意思を伝え、声かけやアドバイスを率先して行うなど、行動で示す事で部員たちの参加率も向上した。 その結果、目標を達成し部員全員で喜ぶ事ができた。 【思いは口に出さないと伝わらない】 恩師の「お前の口は何のためについている?」という言葉で、「思っているだけでは何も 伝わらない、思いを伝えチームで強くなりたい」と感じ、部員の気持ちを1つにし、チームワークを高めようと考えた。 話し合いの中で、自分の意見をただ押しつけるのではなく、「相手の立場になって考え、話す事が大切」だと感じた。また、意思を伝えて終わらせず、自分がまず行動に移し努力していたからこそ、部員たちの気持ちを1つに していく事ができたのではないかと考える。 続きを読む

Q.
まとめ 私はこういう人間です!

A.
私は「周りを巻き込んで課題解決」でき、「粘り強く努力を惜しまない」事が強みです。中学時代に多くの事を経験し、学んだ力を活かし、高校の剣道部でも主将を務めていました。高校では部員が少なく、周りは初心者ばかりでした。「男子との合同練習を提案」したり「コーチに積極的にアドバイスを聞きに行ったり」と、どのような状況にあっても成長するために努力を惜しみませんでした。また、相手の立場になって考える事を忘れず、「初心者の部員にも同じ目線でアドバイス」をする事で、チームワークを高めていく事ができました。また、大学で始めたダンスやアルバイトにおいて、直面する様々な困難も「努力と周りを巻き込む力」で乗り越える事ができました。 貴社においてもこのような力を活かしてたくさんの事に挑戦していきたいです。 続きを読む

Q.
大学生活でのあなたの活動を教えてください。コミュニティに属した場合は、団体名等も記入してください。 簡潔に複数のご回答をお願いします。

A.
ダンス(学内サークル、学外チーム) もっとダンスを知り、成長したいと考え挑戦した学外チームでは、最初の練習で、周りは経験者ばかりでついて行くことができませんでした。しかしここであきらめたくないと思い何度も動画を見返し、家で鏡を見て動きや表情を研究するなど、メンバーの誰よりも努力をしました。その結果、作品の一部でセンターに抜擢されました。 アルバイト(塾の受付) よりアットホームな塾にしたいという思いから、自己紹介POPを作り、生徒と保護者への対応の改善などに取り組みました。生徒が質問や相談をしやすく、保護者が安心できるように塾の環境改善に努めました。 続きを読む

Q.
会社の海外展開を見据え、エジプトの食文化・食生活調査を急遽あなたがすることになりました。調査結果の発表は3週間後です。調査予算は80万円です。発表までの行動計画を時系列で教えて下さい。尚、今あなたの話せる言語(英語含め)は通じない、且つ特に危険地域ではないものと考えてください。

A.
「実際に現地に行き、ホームステイしながら五感で学ぶ」 発表3週間前 【飛行機やホームステイの手配】 【エジプトの食文化・食生活について下調べ】 本、雑誌、インターネットで調べ、エジプトの知識がある友人や知り合いから話を聞く。 発表2週間前 【現地に行き、ホームステイをしながら学ぶ】 言語は通じないが、約2週間共に暮らす事でパッションやジェスチャーを通して通じ合う事ができると考える。 ホームステイすることで、実際に家庭料理を食べ、生活を体験する事ができる。更に一緒に料理を作らせてもらったり、買い物に行ったりと五感で食生活や食文化を学ぶ。家庭内だけにとどまらず、外食を食べに行き、スーパーや町全体を見て回り、現地の人たちと積極的にコミュニケーションを取るなど、様々な方面からエジプトについて理解する。 発表2日前 【帰国し、学んだ事をまとめ、発表の準備をする】 現地での写真や動画などを使いながらわかりやすく伝える。 続きを読む

Q.
当社を志望した理由を教えてください。

A.
私の目標は【多くの人々の健康を支え、幸せを届ける】ことです。目標をもった動機は、2つあります。 1つ目は、母が受験や部活で疲れきって帰る私に作ってくれたおいしいご飯やお菓子から、母の思いや愛情を感じ、辛さを忘れ、頑張ろうと思えたからです。 2つ目は、大学で、食が医療や薬と異なり病気を未然に防ぐ事ができると学び、食は人々の身体の健康を支えている事を知ったからです。この2つの経験から【食は身体だけでなく心の健康も支え、人々の活力になり幸せを与える事ができる】と強く感じました。私の目標は【日本初の機能性表示食品を開発し、素材本来のおいしさや新鮮さを追求するなどホンモノに徹底的にこだわる貴社でこそ達成できると感じた】ため貴社を志望します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

オハヨー乳業株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

オハヨー乳業の 会社情報

基本データ
会社名 オハヨー乳業株式会社
フリガナ オハヨーニュウギョウ
設立日 1953年6月
資本金 1億円
従業員数 860人
売上高 462億3900万円
決算月 3月
代表者
本社所在地 〒703-8225 岡山県岡山市中区神下565番地
電話番号 086-279-1231
URL https://www.ohayo-milk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574444

オハヨー乳業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。