就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社星野リゾート・マネジメントのロゴ写真

株式会社星野リゾート・マネジメント 報酬UP

【未来視点で躍進】【20卒】星野リゾート・マネジメントの夏インターン体験記(文系/総合職)No.5877(早稲田大学/男性)(2019/6/24公開)

株式会社星野リゾート・マネジメントのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 星野リゾート・マネジメントのレポート

公開日:2019年6月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

星野リゾートはホテル業界で非常に伸びている企業であり、諸費者目線で良い企業であると思ったことが興味を持ったきっかけで、単純にどのようなビジネスモデルであるのかなどを知ることで自身の視野が広がるのではないかと考え参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESと適性検査のみの選考であったが、どちらも普通の企業では見られないタイプのものであったため、準備はできなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年08月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京オフィス
参加人数
24人
参加学生の大学
関東圏は早慶レベル以上の学歴を持つ学生が多かったが、地方大学生も一定数いた。また、大学3年に限らず、2年生なども参加していた。
参加学生の特徴
特別優秀であるとは感じなかったが、ワークを通して発想力や想像力が豊かな個性的な学生が集まっていると感じた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

20年後の日本を分析し、日本における新規観光ビジネスを考える

1日目にやったこと

オリエンテーションや参加学生の交流を深めるための時間がとられた。その後、星野リゾートの歴史に関する講義を受け、昼食をグループごとに食べた。午後からは最終発表のテーマである「20年後の日本を分析し、日本における新規観光ビジネスを考える」に向けて、2040年の日本を考えるワークが中心であった。

2日目にやったこと

一日目に引き続き、2040年の日本から新規観光ビジネスの立案のためのワークが中心であった。各グループで発表を行い、フィードバックを頂いた。また、社長のお話を10分程度お聞きする時間もあった。最後に社員との交流会があり、プログラムは終了した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

星野リゾート・トマムの総支配人などのベテラン社員~5年目の若手社員など4~5人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「教養が重要である」「あなたは何者かに一言で答えられるか」など興味深いフィードバックが非常に多かった。前者に関しては、人生や仕事に大きく影響するから好きなことに全力で取り組みなさいと言われた。後者に関しては、自分のことを理解することでワークの中の役割も意識できるはずで、就職活動でも非常に重要であると言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

前述した通り、かなり個性的で想像力豊かな学生が集まっていたこともあり、意見が対立し、最終発表前のワークはかなり厳しい状態であった。また、共有できていたつもりであった内容ができていなかったり、チームの方向性が実現可能性に固執してしまったりして、なかなか面白いアイデアを出せずに不完全燃焼に終わってしまった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

自身の頭の堅さを見せつけられたようなインターンシップであった。ベンチャーや成長企業で活躍するためには柔軟性を持って挑戦を続けていく必要があることを身をもって体感した。また、星野リゾートのこれからの事業展開について経営のトップである社長に聞くことができたのはあまりない経験だと思うので非常に良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ビジネスに必要な考え方や新規事業ワークを経験していれば、インターンシップもさらに実りのあるものになったのではないかと思う。また、2040年という未来を考えるものであったので、ITに関する知識を身につけ、自身の将来に対する考え方を明確にしておくべきであったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

根本的に自分の性格とは合わない企業であると感じた。かなり有名な企業であるが、ビジネスに対する考え方はベンチャー寄りで、柔軟性や挑戦を求められる企業であると感じた。また、最後まで星野リゾートを消費者目線でしかとらえることのできなかった自分には観光産業や旅行産業は向いていないと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

安定の上に挑戦があると考えていた自分はベンチャーのような考え方は合わないと感じた上に、かなりの変化球やビジネス的目線の質問をされたら自身では太刀打ちできないのではないかと感じた。また、正直な自分では観光産業への興味のなさが面接の中で出てしまうとも思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

単純に自分の性格には合わないと感じたため、志望度が下がった。決して、社員の方の印象が悪いとかそういう批判的な印象を持ったわけではなく、いまだに大変良い企業で、魅力的な企業であると思っている。しかし、自分が働いて活躍できる場所かと考えると、そうではないと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみのセミナーへの案内が来ている学生もいるので、インターンで評価されれば、優遇されて内定までの近道になると感じた。また、インターンシップに全体で70人程度しか参加できていないことからも有利になると思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

1月頃にインターンシップ参加者限定セミナーに招待された。社員や人事の方との交流はそれ以外は全くなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

金融を中心にベンチャー、コンサル、IT、旅行、デベロッパーなど様々な業界を見ていて、業界については全く絞っておらず、インターンに参加することで自身の強みを活かせる業界、興味のある業界を探そうと思っていた。また、志望企業に関しても同じ考えであったので、全く絞っておらず、色々な企業を見てから判断しようと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

改めて観光産業や旅行産業など、消費者目線で楽しいと思う業界は自分に向いてないと思い、名前やブランドなどミーハーな考えでインターンシップや本選考を受験するのをやめようと思うようになった。また、柔軟性が大企業以上に求められるベンチャー企業などの考えも自分に合わないと思うようになり、夏インターン後には一度も選考に応募しなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 星野リゾート・マネジメントのインターン体験記(No.9494)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社星野リゾート・マネジメントのインターン体験記

サービス (ホテル)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ホテル業界に興味があり、完全会員制のリゾートホテルということで、完全会員制ならではの魅力や仕事のやりがい、サービスの仕方などを知ることができる思い参加したい。3stepに分かれており、順にステップを踏みながら企業のことを知れるのもきっかけとなった。続きを読む(全124文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月19日
問題を報告する

星野リゾート・マネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社星野リゾート・マネジメント
フリガナ ホシノリゾートマネジメント
設立日 2008年9月
資本金 1000万円
従業員数 3,752人
決算月 11月
代表者 中村海太
本社所在地 〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町字竹富1955番地
NOKIZAL ID: 2949053

星野リゾート・マネジメントの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。