就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤンマーパワーテクノロジー株式会社のロゴ写真

ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 報酬UP

ヤンマーパワーテクノロジーの企業研究一覧(全3件)

ヤンマーパワーテクノロジー株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ヤンマーパワーテクノロジーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全3体験記)

企業研究

総合職
19卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
競合他社と比べて、どれくらいの事業規模があるのかを比較しながら、それでもヤンマーに入りたいと思える理由がどこにあるのかを探すように心がけた。中でも比較的規模の大きな会社で非上場の形をとっているというヤンマー独自の特徴とその特徴によって何ができるのかを結び付けられたら良いと思う。一方で、非上場企業という特徴から、会社四季報や業界地図には出てこない情報が数多くある。特に平均給与や勤続年数、福利厚生などはわかりにくいものも多い。これは、OB訪問など公式な選考の場面ではないところで話を聞く機会をもっと多くすればよかったと反省している。また、ヤンマーは持株会社体制をとっているため、採用人数は多くはない。そのため、長期的な視点をもってどんなことをしていきたいのかを考えておいたほうがいいと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月20日

問題を報告する

企業研究

営業職
18卒 | 関西学院大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
環境問題にエンジンという技術を元にアプローチしているこの会社を調べることはそう難しくないです。しかしそれゆえに他人との志望理由にあまり差が生まれず、印象にかけてしまう。そのため、新聞などを読み、アグリビジネスなどの先読みをすると非常に面白いと感じた。私は日経新聞で情報を収集し、その情報からヤンマーの製品を用いて同ビジネスを展開してくのか、その考えを常に巡らせ、会社でどう貢献できるのかを常に意見として持っていた。幸いヤンマーはHP作成にとても力を入れており、非常にわかりやすく情報量もおおい。またリクルーターもつくため、質問もいつでもしやすい環境にある。この会社では面接で非常に突っ込んだ質問をしてくる為、自分の考えを明確化しておかなければとてもつらい。そのためにもこの勉強方法をし、志望理由を固めることをお勧めする。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月8日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 電気通信大学大学院   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ヤンマーが手掛けている事業(農業機械、建設機械、マリン、エンジン等)の中で自分がやりたいことは何なのかを明確にする必要がある。私の場合は農業機械をやりたかったので、他社と比較してヤンマーでしかできないことは何なのかを見つけるために企業研究を行った。また、自分は大学院での研究内容と関連が深い分野の製品開発に携わりたかったため、ヤンマーが手掛ける「スマートアシスト」や「ロボットトラクター」について詳しく調べた。「東洋経済オンライン」や「ダイヤモンドオンライン」で過去の記事を遡ることで、ヤンマーの最新の取組みや、技術動向を理解することができるのでオススメである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
3件中3件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

ヤンマーパワーテクノロジーを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が大真空を志望する理由は、御社が水晶デバイスについて突出した技術を持ち合わせているからです。水晶デバイスは、今後ますます拡大するIoT社会において、その進化を支えるキーとなる電子部品です。その水晶デバイスについて突出した技術を持つ御社で働けるならば、私自身が、IoT社会など時代を変化させるキーマンとなることができると考え、そこに魅力を感じました。また、説明会に足を運んではじめて感じたことですが、少数精鋭で、ひとりひとりの社員を尊重している会社なのだと分かりました。中堅企業である御社ですが、大企業にはない、自らが大きな責任を持って働けることが何より私にとっては重要なことです。私自身が大きな責任を背負いながら、時代を変えるキーマンとなる。そのような将来を描くことができたため、御社を強く志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月24日

問題を報告する

ヤンマーパワーテクノロジーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ヤンマーパワーテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社
フリガナ ヤンマーパワーテクノロジー
設立日 1912年3月
資本金 9000万円
従業員数 3,471人
売上高 3029億4900万円
決算月 3月
代表者 田尾知久
本社所在地 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号
電話番号 06-6376-6211
URL https://www.yanmar.com/jp/
NOKIZAL ID: 1198717

ヤンマーパワーテクノロジーの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。