21卒 インターンES
総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
現在の研究内容・論文テーマ・ゼミでの取り組み内容を教えてください。 ※研究テーマが決定していない方は、興味のある専門分野とその理由を書いてください。500文字
-
A.
通常の経済学部のゼミと全学部から学生を募るゼミの2つに所属している。前者のテーマは産業立地。コモディティ化や規模の経済など、経済理論や情勢、それに伴う企業の動向を学ぶ。 後者のテーマは地域社会。2年次は実地調査を行い、政策提言を行う。会話や取材を通して得たその地域特有のものに配慮する。2~4年生合同で行うことも特徴的で、3年生となった今は卒論の準備と並行して2年生を導く役割も担う。授業の進め方までも私達が決める。それはマネジメントだけでなく2年時の学びを振り返る良い機会でもあり、学びを確固にすることにも繋がっている。 続きを読む
-
Q.
あなたの就職活動において、現時点での志望業界と理由を教えてください。 (第一志望のみ必須。第二・第三もあったが任意だったため無記入。)
-
A.
(第一志望にメーカーを選択)日本の強みであるものづくりの価値の伝え方や生かし方を考えることがメーカーの文系職の役割だと考えている。変化が早く、ダイナミックな現代においてその役割は益々大きくなると考えるから。 続きを読む
-
Q.
インターンシップに期待することを教えてください。600文字以下
-
A.
大きく2つある。1つ目は、貴社の誇りを社員の方から直接感じたい。その理由は私自身の○○総合案内所でのアルバイト経験による。いらっしゃるお客様の状況や要望は一人一人異なるため、相手に寄り添った対応が求められる。花形ではないがお客様の最後の砦としての誇りを感じながら生き生きと働いていた。貴社は世界の暮らしを根本から支えている。今回はその大きな役割の中での誇りや想いをお聞きし、私の原動力を確かめたい。 また、個人の考えとして営業の役割は年々大きくなっていると予測しており、それを検証したい。その理由としては技術だけでは新興国に模倣される可能性が否定できないからだ。よって、自社に有利な仕組みづくりを国に働きかけたり、ソリューション提案でより高い付加価値を提供する動きが各所でみられる。 2つ目は自分の強みでいかに貢献できるか知りたい。上記アルバイトや実地調査を行うゼミではバックグラウンドが異なる方々と関係を構築する機会に恵まれた。営業でも研究員や工場の方と信頼関係を構築することが求められる。文系職種の役割や心構え等を理解したうえで、強みを生かしながら働くイメージを掴みたい。 また関係構築の次のステップとして、皆とものごとを前に進める能力が必要かと思われる。資源循環型社会に向けたイノベーションを生み出すリーダーの視点を社員の方やグループワークから学び取り、今後の成長の指標をつくりたい。 続きを読む
-
Q.
自己PR。300文字以下
-
A.
私の強みは順応性の高さだ。それを生かして幅広く行動し、関係を構築してきた。特に以下の3つの取り組みで成果を上げた。 1,文学部の教授のフィールドワークを学ぶゼミで、人々の想いや地域特性を理解したうえで政策提言を行い、現地の方と信頼関係を築いた。 2,○○の総合案内所のアルバイトにおいて、苦情を賛辞に変えた。お客様1人1人の要望・状況に合わせた提案力が求められるが、先述のゼミでの経験を生かした。 3.学生団体で組織の代表を務めた。顧問や学部事務室の方と関わる機会も多い。何回も足を運び、「○○さんが言うなら間違いないだろう。」と言わしめるほどの関係に至り、協力が得られないと思われた企画も通した。 続きを読む
-
Q.
伝えたいこと、要望事項(任意)。200文字以下
-
A.
無記入 続きを読む