就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社福井村田製作所のロゴ写真

株式会社福井村田製作所 報酬UP

【会話を論理的に】【19卒】福井村田製作所の総合職の1次面接詳細 体験記No.5531(大阪大学/男性)(2018/9/10公開)

2019卒の大阪大学の先輩が福井村田製作所総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社福井村田製作所のレポート

公開日:2018年9月10日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大阪大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
50分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

まず、会話を意識して、簡潔にかつ論理的に話すことを心がけていた。
質問の答えになっているかを常に注意しながら話した。

面接の雰囲気

第一印象は「思ったより堅い」と感じた。
地元の企業なのでもう少し柔らかい雰囲気の中で進むと思っていたが、他の県外の企業とあまり変わらなかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

居酒屋でアルバイトをしているということですが、何か頑張ったと思えることはありますか。

雇ってくれた店長の信頼に応えるため、中途半端な仕事はしたくないと考えて行動してきた。例えば、自分1人で判断できないことはどんなに小さいことも恥を忍んで店長や周りのメンバーに確認をとった。実際に、ある料理の値段が分からずメンバーに確認をとると皆がバラバラな値段を言い、私がきっかけで値段を統一するということがあった。また、準備不足からミスが起こると考えて、週末などの予約が多い日は早めに出勤しドリンクを補充したりコース内容を把握したりしておくことで、万全の状態でお客様を迎え店が円滑に回るように心掛けた。小さく地道なことだがこれまでずっと続けてきたところ、店長に「お前ももう1人前だな」と言って頂き、1人でワンフロア担当させてもらうなどより責任のある仕事を任せてもらえるようになった。このことから、信頼に応えるには小さな努力の積み重ねが大事だと学んだ。

高校時代に何か頑張ったことがあれば教えてください。

高校のサッカー部で、地道に努力しベンチ外からレギュラーを勝ち取った。
各中学のキャプテンや有名選手らが集まり、最初からレギュラーは無理だと諦めていた。
しかし引退間近の先輩が目標のためワンプレーに最善を尽くす姿を見て、目指すべき目標を諦めている自分が情けなくなると同時に、私も目標の為ひたむきに努力したいと思いレギュラー獲得を決意した。他のメンバーに比べ私は試合経験がなく、実戦に近い練習をすべきだと考えた。具体的には、3kmランニングを行った後にボールの壁打ちを行い疲労した状態でボールを扱うことで、基礎練習を実戦に近づけた。また、週2回地域の社会人チームに混ぜてもらい、他人とプレーする経験を増やした。その結果、監督やメンバーの信頼を得て2年の後半には50人以上の部員の中からレギュラーを獲得できた。このことから、目標に向けコツコツ努力する姿勢と、今の行動が実戦的か考える癖を身に着けることができた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社福井村田製作所の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

福井村田製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社福井村田製作所
フリガナ フクイムラタセイサクショ
設立日 1951年2月
資本金 3億円
従業員数 4,200人
売上高 1691億3600万円
決算月 3月
代表者 井上亨
本社所在地 〒915-0835 福井県越前市岡本町13号1番地
電話番号 0778-21-8301
URL https://corporate.murata.com/ja-jp/group/fukuimurata

福井村田製作所の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。