就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ホーユー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ホーユー株式会社 報酬UP

ホーユーの本選考対策方法・選考フロー

ホーユー株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ホーユーの 本選考

ホーユーの 本選考体験記(13件)

22卒 2次面接

技術職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
【企業研究で行ったこと】消費財業界を志望する理由、その中でもホーユーにこだわる理由は事前に用意した。Web説明会を何度も視聴し、企業に対する理解を深めた。また、技術系職種は、先端技術、基盤技術、製品開発と3部門に分かれているため、志望の部門だけではなく、ある程度全体像を把握しておく必要がある。実際に選考過程でそれぞれの部門に対する志望度合いを聞かれた。各職種の繋がりを事前に整理しておくと、働いている姿が想像しやすいだろう。B to Cであり、入社後にやりたい事はイメージしやすいため、準備しておくべきである。【情報源】企業サイトや採用HPは隅々まで目を通した。特に最新のプレスリリースや求める人物像は必ず確認し、志望動機や入社後に挑戦したい事の方向性を定める用途で用いた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

22卒 2次面接

技術系総合職
22卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
夏から秋にかけては、マイナビが出展するセミナーなどで企業研究を行なっていた。技術系の中にも様々な部門(基盤技術・製品開発など)があるため、そのそれぞれの部門で行なっている仕事内容の違い、それぞれが力を入れているところについてしっかりと研究した。冬にはオンラインでのインターンシップに参加し、会社、工場、研究所についてのお話や、技術系社員の方々のパネルディスカッションをお聞きしたことで、職種についてのイメージをさらに深めることができた。そこから自分が今までやってきたこと、やりたい仕事内容を分析し、自分のいいところやいままでの研究で培ってきたことが活かせるような職種を研究し、どうしたら自分がこの企業に貢献できるのかを考えていった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

ホーユーの 直近の本選考の選考フロー

ホーユーの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 技術職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. ホーユーを志望する理由を教えてください。
A.
【アレルギーに関する研究を通して、人々の生活の豊かさに貢献したい】この想いから貴社を志望します。私は幼い頃から、食物アレルギーに関する悩みを抱えてきたため、非常に不便な日常生活を送ってきました。しかし、年月が経つにつれ、もちろん体も丈夫になりますし、アレルギー対応食品の登場やアレルギー表示の整備によって、食生活の幅が広がった経験から、アレルギー患者が抱える悩みを解消し、快適な日常生活に貢献したいと考えるようになりました。なかでも貴社を志望する理由は、安全性研究の一歩先を見据え、アレルギーの研究を行っているからです。また、藤田医科大学との産学連携でアレルギーの研究を行うなど、挑戦し続ける姿勢を魅力的に感じています。貴社であれば、【アレルギーに関する研究を通して、人々の生活の豊かさに貢献したい】という私の想いを体現できると考えています。以上が志望理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

22卒 志望動機

職種: 技術系総合職
22卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
Q. ホーユーを志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望した理由は、お客様との信頼に繋がる部分である製品の安全性や品質を重視し、世界中のお客様のニーズに応え、その暮らしを支えるヘアカラー製品の開発を目指す御社に魅力を感じたためです。大学で学んだ化学の知識や技術を活かし、将来モノづくりを通じて人々の暮らしにより良いものを提供していきたいという私の思いを、ヘアカラーの技術開発という御社独自の強みを活かした最先端の研究に携わることで実現し、人々の暮らしに彩を提供していきたいと考えています。御社はヘアカラー業界を牽引するリーディングカンパニーでありながら、日本ナンバーワンという立場に満足することなく、世界中のお客様の心に彩を与えるために挑戦を続けています。さらに上を目指して挑戦し続けるその姿勢に共感したため、他の会社ではなく、御社を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

ホーユーの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職(技術系)
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 自己PR(400字以下)
A.
私の強みは、チーム内での雰囲気づくりに努め協調性を高くもって行動できることです。私は学園祭の企画・運営を行う学園祭実行委員会に所属していた際に、模擬店を出店する機会があり、たこ焼き店舗の店長としてメンバーをまとめていました。チーム結成当初は、お互いにほとんど面識がなく、会話も少ないように感じました。そこで、大学でのお昼ご飯を一緒に食べたり、アパートに招いてゲームや料理を一緒にしたりすることで、分け隔てなく関われるような雰囲気づくりに努めました。その後、店舗の企画・運営に取り組むことで、メンバーが活発に意見を出し合い、店舗の運営案が次々に決まっていきました。その結果、昨年は赤字であった売り上げを約50000円の黒字に改善することに成功しました。貴社に入社してからも、チーム一丸となってプロジェクトに取り組める雰囲気をつくり上げ、チームで目標を達成していくことができると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月10日

22卒 本選考ES

営業系
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
強みは、何事にも積極的に挑戦し、問題や課題に前向きに取り組めることです。私は、学生時代、アルバイト先の〇○○○○で、新たなことに挑戦し、多くのお客様を笑顔にしました。私が働いている店舗で顧客満足度が20%下落する問題が発生しました。原因は、お客様に寄り添った接客が出来ていないことであると考えました。このままではいけないと思い、私は一人一人に合った新たな接客方法を提案しました。大学で学んだ心理学を活かし、お客様の求めている味や好みを会話から引き出し、一人一人に合ったカスタマイズ方法やフードペアリング等をお勧めしました。その結果、顧客満足度は25%以上向上しました。新たなことに積極的に挑戦し、〇○○○○で変革を起こす事ができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月8日

ホーユーの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2021卒
8人
40分
新商品の企画
詳細
2021卒
6人
30分
ホーユーで新規商品を開発せよ
詳細
2020卒
10人
60分
画期的な毛髪商品を考えてください
詳細

ホーユーの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

技術職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 100%で表すと、先端/基盤/開発の志望度の割合はどうなりますか?
A.
先端技術研究部門が70%、基盤技術研究部門が20%、製品開発研究部門が10%です。 【以下、深堀り】 それぞれの部門でどのようなことに挑戦したいですか? →先端技術研究部門では、アレルギーに関する研究をしたいと考えています。このように考えている理由は、私が食物アレルギーに関する悩みを抱えて生きてきたため、同じ悩みをもつ人々に貢献したいからです。また、基盤技術研究部門では、ヘアカラーによる染髪のメカニズムの解明に従事したいです。/ 現在エントリーしている企業の中で、ホーユーの志望度はどの程度ですか? →消費財業界の中では、第一志望です。昔からアレルギー疾患の悩みを抱えていたため、将来はアレルギーの原因やメカニズムの解明や、診断における課題の解決に取り組みたいと考えています。他にも食品業界や製薬業界にエントリーしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月2日

22卒 1次面接

技術系総合職
22卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
Q. 自分はどのような役割を持つ人だといわれるか。
A.
自分の強みは問題解決に向け周囲に働きかけながら改善できる力だと思っています。アルバイトでは生徒に、部活動では後輩に対して、周りの気持ちを考えながらサポートをしてきました。副部長やバイトリーダーの下についてサポートをしてくれと言われた経験からも、自分はサポート役に向いているのではないかと考えています。 追加質問 現在の就職活動はどのような感じか。 回答 新型コロナウイルスが流行していることもあり、どの企業のインターンシップでもオンライン化が進んでいる現状です。そのため倍率も高くなり、なかなかインターンシップにも参加できず企業の情報を得ることが難しくなってきている中、御社のインターンシップに参加させていただき、このように今面接の機会を設けていただいていることにとても感謝しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

ホーユーの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
21卒 / 名古屋大学大学院 / 女性
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
入社後何をやりたいのかを具体的にイメージできていることが重要だと思います。そのため、他の化粧品メーカーとの違いや、ホーユーで行われている研究、これからの事業方針について理解を深めておくことが必要だと思います。ホーユーのインターンシップではそういったことを深く学ぶことができる上、実際の社員さんとお話しできる機会も多いため、ぜひ参加しておくべきだと思います。また、研究職を志望する場合は、自身が今行っている研究について自信を持って反せるようにしておくことが必要だと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
なぜホーユーなのか、入社して何をしていきたいのかをしっかりと答えられるかどうかという部分だと思います。私自身はインターンシップを通して社員の皆様とお話しすることで、入社後のキャリアについて具体的にイメージすることができました。そのため、インターンシップやOB訪問など実際に働かれている社員さんにお話を伺い、自身の将来のイメージを掴むことが大切だと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
内定が出るタイミングが4月中旬と他社よりも早いことです。これはホーユーの選考の良い点でもありますが、内定を承諾するまでの期間があまり長くないため、他社の選考が終了する前に決断をする必要があると思います。 続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
がちがちに意見を練って練習していくよりも、多少粗削りでもその人の人柄が見える回答のほうが好まれるように思う。 そのため、もし事前に準備するならば感情を載せて話せるように練習したほうがいいと思う。 また、自己紹介シートを提出してから面接まで時間が空くので、私は何を書いたか忘れていた。笑 最終面接では自己紹介シートの内容から面接官が気になったことをポンポン聞いてくるので、記憶力に不安がある人はコピーを取っておくことをお勧めします。笑 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
人柄が重視されるので学チカを話す時も感情を載せて話した方がいいと思う。 また学チカに対しての深堀が他社よりも多いので、なぜそれを行ったか、どうしたらもっと良くなったかなどをちゃんと確認したほうが良い。その際自分の一貫した軸を保っていると人柄が伝わりやすいと思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
インターンシップの参加は合否にそこまで影響がないと思う。 実際私はインターンシップに参加していない。 ただし、選考中に頻繁に課される提出物のクオリティはちゃんとしておいた方がいいと思う。 面接より比重が重くないと考えていると痛い目にあう。 今後の面接でも聞かれるので一貫した回答を意識すること! 続きを読む
20卒 / 名古屋大学大学院 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
ホーユーが他の化粧品メーカーと何が違うのか、また、毛髪事業に特化しているためにその中での志望動機をいかに差別化できるかという点が重要であると考える。また、自身はヘアカラーを使わないので、第三者に意見を求めることに積極的に行動した。また、説明会においても予め質問を用意し、全力で取り組み、人事の人に名前を覚えてもらったため気軽に質問できた。また、逆質問に注力し、入社した後も見据えて自身がやりたいことを積極的に述べていた。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
ホーユーとそれ以外の会社についてしっかり差別化できているかを面接官が見ている気がした。最終面接では、面接官との間に物理的な距離があるため、大きくはっきりと話す必要があると思った。また、逆質問の時間が多くあったのでそれをいかに有効活用するかであるとも思った。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
内定が出た後に拘束してくる点である。選考自体が早いため4月中の決断が求められる。第一である人は、迷う必要がないが、以降に受けたい企業がある場合は受かったからもういいやと安直に考えるのではなく、自分が本当にやりたいことは何かを考えた上で判断して欲しい。 続きを読む
閉じる もっと見る

ホーユーの 内定後入社を決めた理由

21卒 / 慶應義塾大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社りそな銀行

2
入社を決めた理由を教えてください。
提供できるサービスの広さや海外に行ける可能性という点で専門商社のアズワンと迷い、 知名度やブランド力、周囲の学歴などでりそな銀行をはじめとした大手と迷った。 しかし最終的には社員のみなさまの人柄やワークライフバランスが保てること、将来的に海外に行ける可能性が高いと判断し、この企業に決めた。 懸念点や疑問が生じた際に、社員の方にコンタクトをとることで解消しようとして下さったことも安心材料の一つだった。 続きを読む

ホーユーの 会社情報

基本データ
会社名 ホーユー株式会社
フリガナ ホーユー
資本金 1億1000万円
従業員数 1,036人
売上高 525億円
決算月 10月
代表者 佐々木義広
本社所在地 〒461-0025 愛知県名古屋市東区徳川1丁目501番地
URL https://www.hoyu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1640848

ホーユーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。