就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ホーユー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ホーユー株式会社 報酬UP

【アレルギー研究で未来を拓く】【22卒】ホーユーの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14836(京都大学大学院/男性)(2021/7/2公開)

ホーユー株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒ホーユー株式会社のレポート

公開日:2021年7月2日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 技術職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

【企業研究で行ったこと】消費財業界を志望する理由、その中でもホーユーにこだわる理由は事前に用意した。Web説明会を何度も視聴し、企業に対する理解を深めた。また、技術系職種は、先端技術、基盤技術、製品開発と3部門に分かれているため、志望の部門だけではなく、ある程度全体像を把握しておく必要がある。実際に選考過程でそれぞれの部門に対する志望度合いを聞かれた。各職種の繋がりを事前に整理しておくと、働いている姿が想像しやすいだろう。B to Cであり、入社後にやりたい事はイメージしやすいため、準備しておくべきである。【情報源】企業サイトや採用HPは隅々まで目を通した。特に最新のプレスリリースや求める人物像は必ず確認し、志望動機や入社後に挑戦したい事の方向性を定める用途で用いた。

志望動機

【アレルギーに関する研究を通して、人々の生活の豊かさに貢献したい】この想いから貴社を志望します。私は幼い頃から、食物アレルギーに関する悩みを抱えてきたため、非常に不便な日常生活を送ってきました。しかし、年月が経つにつれ、もちろん体も丈夫になりますし、アレルギー対応食品の登場やアレルギー表示の整備によって、食生活の幅が広がった経験から、アレルギー患者が抱える悩みを解消し、快適な日常生活に貢献したいと考えるようになりました。なかでも貴社を志望する理由は、安全性研究の一歩先を見据え、アレルギーの研究を行っているからです。また、藤田医科大学との産学連携でアレルギーの研究を行うなど、挑戦し続ける姿勢を魅力的に感じています。貴社であれば、【アレルギーに関する研究を通して、人々の生活の豊かさに貢献したい】という私の想いを体現できると考えています。以上が志望理由です。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

(1)卒論テーマ・研究テーマ(概要)を教えて下さい。(400文字以内)
(2)自己PRをご記入ください。(400文字以内)
(3)当社に注目した理由をご記入ください。(200文字以内)
(4)WEB会社説明会を視聴し、興味を持った点、もっと知りたいことをご記入ください。(200文字以内)
(5)大学または大学院時代に、誰かに働きかけて何かを成し遂げた経験を教えてください。その際に、どのような課題があり、その課題に対してあなた自身がどのような役割で行動したかも合わせてプレゼンテーションしてください。(3分以内の動画を提出)

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

結論から書き始めることを意識した。ESの(4)の興味を持ったこと、もっと知りたい事は出来るだけ具体的な内容を書くことで、志望度や業務理解度をアピールした。

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して、受けたい企業のエントリーシートを参考にした。また、先輩や友人に添削を頼み、文法や構成を訂正してもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業サイトや採用HP

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

入社後にやりたい事が明確になっていた点を評価されたと考える。また、「対話」を意識することで、自分の魅力を十分に伝えることが出来た。

面接の雰囲気

若手の人事であったため、雰囲気はかなり柔らかかった。本選考の面接ではかなり早期であったが、就職活動状況についても聞かれたため、事前に準備しておくと良いだろう。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業サイトや採用HP

1次面接で聞かれた質問と回答

1分程度で学生時代に頑張ったことを教えてください。

私は、大学2年生の時に、所属している○○サークルにおいて新規入会者の増加に貢献しました。当時、私は新入生の勧誘担当として、入会者を増やし、サークルを盛り上げることを目指していました。しかし、入会者は競合の○○サークルに取られており、新規の入会者が年々減少しているといった状況でした。私はこの現状を改善するために会員へのヒアリング調査を実施した結果、「○○の初心者にとって、入会への障壁が高い」と判明しました。私たちのサークルは既存会員の約7割が経験者であったため、初心者が入会しても馴染めないというイメージが新入生に定着している点が課題でした。この課題を解決するために私は、初心者で入会した既存会員に協力を仰ぎ、新入生の中でも特に初心者に限定した練習会の定期開催を提案しました。これは、単に練習するだけではなく、○○の初心者の新入生が抱える疑問や懸念を解消できる環境も整えるためです。これらの取り組みの結果、新規入会者を増加させることが出来ました。

100%で表すと、先端/基盤/開発の志望度の割合はどうなりますか?

先端技術研究部門が70%、基盤技術研究部門が20%、製品開発研究部門が10%です。
【以下、深堀り】
それぞれの部門でどのようなことに挑戦したいですか?
→先端技術研究部門では、アレルギーに関する研究をしたいと考えています。このように考えている理由は、私が食物アレルギーに関する悩みを抱えて生きてきたため、同じ悩みをもつ人々に貢献したいからです。また、基盤技術研究部門では、ヘアカラーによる染髪のメカニズムの解明に従事したいです。/
現在エントリーしている企業の中で、ホーユーの志望度はどの程度ですか?
→消費財業界の中では、第一志望です。昔からアレルギー疾患の悩みを抱えていたため、将来はアレルギーの原因やメカニズムの解明や、診断における課題の解決に取り組みたいと考えています。他にも食品業界や製薬業界にエントリーしています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
即日

WEBテスト対策で行ったこと

非言語の苦手分野の公式を見直した。二次面接前に受けるWebテストではあるが、そのまま二次面接に進むことが出来る。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語:20分、非言語:20分、性格:30分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接 落選

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
研究職
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

60分間、ひたすら研究内容に関する深堀りが行われる。鋭い質問も多いため、事前準備は入念に行うべき。研究の背景や目的、新規性、その成果は社会に対してどのように還元されるのか等、様々な質問が飛んでくることを想定しておこう。ただ、面接の雰囲気は非常に穏やかであるため、リラックスして臨むことが出来る。

面接の雰囲気

雰囲気は非常に穏やかであった。オンラインの面接に不慣れなようで「至らぬ点があれば、いつでも言ってください」と優しく気遣っていただけた。面接とは別に20分ほどの会社紹介ビデオを観た。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業サイトや採用HP

2次面接で聞かれた質問と回答

1分程度で研究内容を教えてください。

私は機能性成分としての有効利用が期待されている○○由来の○○に関する研究に取り組んでいます。○○とは極めて強力な抗酸化力を持つ天然色素で、動物や植物など自然界には幅広く存在します。最近だと、○○は生活習慣病の予防に効果的、などと言われており、注目が集まっている食品機能性成分です。中でも私は特に○○を研究対象としています。○○は、これまでの研究によって、抗がん作用や抗肥満作用、そして抗アレルギーなど様々な生物活性が報告されています。しかし、まだまだ不明な点が多いため、実用化には至っていません。私は○○を実用化するためには、分解・吸収のメカニズムの解明が必要であると考えました。これは、○○の効果を適切に評価するためです。具体的には、現在、○○の代謝に関与する酵素の同定を目的とした研究に取り組んでいます。

研究で最も困難だったことを教えてください。

無数に存在する酵素の中で、どの酵素に着目して研究を進めるのかを決定する事が最も困難でした。
【以下、深堀り】
その困難をどのように乗り越えましたか?
→同様に酵素の同定を行っている論文を探しました。加えて、指導教官である教授に定期的に研究計画を相談し、ディスカッションすることで現在の研究方法に行きつきました。/
研究生活で心掛けている事を教えてください。
→様々な可能性を考え、常に第2、第3の選択肢を用意することです。もちろん、愚直に手を動かして実験を行うことや、常に情報をインプットすることは大事だと考えています。ですが、研究には失敗がつきものですので、並行して実験を行う事で、実験の行き詰まりを減らせると考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ホーユー株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は美容師の方々へのサポートを通じて多くのお客様を笑顔にできる美容業界で働きたいと考えております。さらに、髪の毛から世の中の男性の美意識を高めることで社会に貢献していきたいという思いがあります。貴社は頭髪用化粧品メーカーの中でもヘアワックスを日本で初めて販売したメーカーであり、メンズスタイリング剤において圧倒的な知名度と人気を誇るデューサーシリーズを販売していることから、多くの男性に向けたアプローチができると考え志望いたしました。また、貴社のコンセプトである体・心・環境の健康をもたらす「ウェルビーイング」という考え方に共感しております。業界の中でも人体と環境に配慮したオーガニック商品を販売している貴社の一員として、美容師の方々とそのお客様全員にウェルビーイングを提供していきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日
Q. 志望動機
A.
私が三口産業を志望する理由は、将来美容師さんに何か貢献できる仕事をしたいからです。こう思ったきっかけは、一人の美容師さんの影響です。私はこの美容師さんに「ヘアスタイルは色・質感・香り・セットの仕方で毎日楽しめるものだ」と教えてもらいました。成人式のときも一生の思い出に残る素晴らしいものにしてくれました。このように、日々の楽しみや思い出を与えられる美容師さんに貢献できる仕事がしたいと思い、美容業界を志望しました。その中でも、幅広い年齢層のお客様に美を与えている三口産業に惹かれました。そして、美容室・理容室と女性だけではなく男性にも美を与えているところに、将来性を感じました。また、オーガニックや健康美に着目している点にも興味が湧きました。以上の理由で三口産業を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年2月20日

ホーユーの 会社情報

基本データ
会社名 ホーユー株式会社
フリガナ ホーユー
資本金 1億1000万円
従業員数 1,036人
売上高 525億円
決算月 10月
代表者 佐々木義広
本社所在地 〒461-0025 愛知県名古屋市東区徳川1丁目501番地
URL https://www.hoyu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1640848

ホーユーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。