就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
近畿産業信用組合のロゴ写真

近畿産業信用組合 報酬UP

【地域に根ざした活性化支援】【21卒】 近畿産業信用組合 総合職の通過ES(エントリーシート) No.34050(関西大学/男性)(2020/6/17公開)

近畿産業信用組合の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月17日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 関西大学 | 男性

Q.
あなたが感じるきんさんが大切にしていることは何ですか?

A.
「地域に根ざしたお客さま本位の営業姿勢」を大切にしていると考えています。なぜなら貴組合は金融業務以外にもお客様が必要としているサービスに注力しているからです。具体的には採用や育成の支援、ビジネスマッチングに注力していると感じました。私自身も仕事をするうえではお客様本位の業務を大切にしたいと考えています。そのためには相手のための行動を惜しまない精神が必要不可欠だと考えています。私はそのために周囲に働きかける行動力があります。この行動力が最も活かされた経験として、運送会社の契約社員としてアルバイト定着率を改善したことがあげられます。そこはアルバイト1か月後定着率が10%にもなる環境でした。この問題を解決するために曖昧な指導内容の改善に先輩方の協力のもと取り組みました。その結果前年度比でアルバイト定着率を30%まで改善しました。貴組合に入社後はこの行動力を発揮しお客様本位の業務を行いたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に力を入れたことは何ですか?また、そこからどのような事を学びましたか?

A.
飲食店アルバイトにて効率的な在庫管理ルール作りに貢献し料理提供スピードに関するご意見を半減させました。そこではアンケート内で「料理の提供が遅い」というご意見が全体の40%と最も多く寄せられておりリピート率が下がってしまう恐れがあるという問題が生じていました。この問題を解決するために材料のストックといった在庫管理に注目しました。具体的には、曜日ごとの人気商品の提供量データを基にストックするべき数を明確にしました。なぜならそれまでは個人によってストック量がばらばらで過不足が生じており、忙しい時にその対応に時間を要することで料理提供が遅れていると考えたからです。そうすることで在庫管理に要する時間が削減され、その分調理に集中することが出来ました。その結果料理提供時間を短縮することが出来、料理提供に関するご意見を20%まで削減しました。この経験から、自らが考え行動し、問題を解決することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
当組合のどのような点に魅力を感じましたか?

A.
地元である京阪神エリアを中心とした地域社会に密着し地域活性化に携われる点です。私は日本の力を底上げしたいという考えから地域活性化に携わりたいと考えています。地域活性化の手段として地域経済の中心である中小企業の活性化は必要不可欠なものです。そのため私は中小・零細企業の金融面の課題解決に取り組むことで地域活性化に貢献したいと考えています。具体的には、渉外業務を通じてお客様に寄り添い潜在的ニーズをつかみつつ企業の課題解決に取り組みたいと考えています。こう考えたきっかけとして小学生の時保護者の方と共に小学校バザーの安全面での課題解決に取り組んだことがあげられます。この経験から自分の知らない目線での考え方や自分の知らない世界への好奇心、課題解決の楽しさを実感しました。貴組合では相互扶助の精神のもと地域金融機関の使命と役割を果たすことで地域の活性化に尽力できると考えているため魅力的に感じています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

近畿産業信用組合のES

金融 (信用金庫・協同組合)の他のESを見る

22卒 | 下関市立大学 | 女性
通過

Q.
大学生活で打ち込んだこと

A.
 大学1年次から現在も行っているドラッグストアのアルバイトで、お客様満足度の向上となる接客に力を入れています。当初は任された仕事で精一杯で、お客様満足度の向上に繋がらない状況でした。そこで、社員さんの接客態度を観察し、自ら商品のお勧めや、お困りのご様子のお客様にお声掛けするなど、対話の場作りに努めました。また、クレームがあった際には、傾聴後、不自由をおかけしたことを謝罪し、事情を説明することで、適切な対応を重ねました。今では、様々なお客様に合わせた柔軟な対応ができるようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月18日
21卒 | 新潟青陵大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
私が貴組合を志望する理由は、貴組合の地元の発展にベストを尽くすという経営理念のもとで地域密着型金融を取り組んでいる点に大きな魅力を感じたからです。新潟県の大部分を占める中小企業に特化して支援をしていくことで、新潟の地域経済の土台を支えているという実感を持ちながら働くことができると考えます。私も貴組合の一員として中小企業に寄り添った支援を通じて地域から信頼される職員を目指し、地域経済の発展に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月23日
18卒 | 帝京平成大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
はじめから金融機関を志望していました。今は金融や経済の知識はありませんが、それは入ってから勉強したいと思っています。 自分で身につけた知識をお客様に情報提供していくことで、それがお客様の喜びにつながる、そういった仕事をしたいと思いました。 現在、金融機関として求められることは多様化しています。 常に社会の動向に注目しながら、一生懸命勉強して、働いていきたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日
18卒 | 法政大学 | 女性
通過

Q.
当組合を志望する理由についてお書きください。

A.
茨城県の経済発展に寄与したいと思い志望しました。茨城県が好きなことに加え、全ての経済活動の基となるお金を扱う仕事を通して生活基盤の底上げをしたいと考えているからです。中でも貴組合は、最も地域に寄り添った金融機関であるからです。非営利組織であり、お客様第一に考えて渉外活動をできる点や、エリア担当制を用いており、担当したお客様と長く付き合うことができる点から、お客様の今後の生活にも深く関わることができと考えます。1人1人のお客様の生活の向上から、茨城県全体の経済発展に繋げていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日
18卒 | 近畿大学 | 女性
内定

Q.
志望動機

A.
私が貴庫を志望した理由は2つあります。 1つ目は、相互扶助の関係であることです。株主の利益を優先させる銀行とは違い、お客様のために尽くす姿勢に惹かれました。 2つ目は、地域貢献に力を入れているところです。地域の行事に積極的に参加されており、地域社会発展に貢献されています。 私は、地元香川県のために働きたいと考えており、貴庫でなら香川県をイキイキとした街にしていけると考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月11日

近畿産業信用組合の 会社情報

基本データ
会社名 近畿産業信用組合
フリガナ キンキサンギョウ
設立日 1953年9月
資本金 271億円
従業員数 899人
決算月 3月
代表者 大本崇博
本社所在地 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町2丁目1番3号
電話番号 06-6204-3400
URL https://www.kinsan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1553286

近畿産業信用組合の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。