就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
サトフードサービス株式会社のロゴ写真

サトフードサービス株式会社 報酬UP

サトフードサービスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

サトフードサービス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

サトフードサービスの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 21卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
あなたの強みはなんですか?

A.
私は状況を俯瞰的に見る事ができます。私はスーパーのデリカ部門で1年以上アルバイトをしています。この1年間でアルバイトやパートが20名近く辞めてしまい、人の出入りが激しい状態が続きました。この状況下に置いて私の役割は食を提供する者として安心安全を守る為の作業ルールを新たに入社した方に伝える事だと判断しました。その理由として、デリカ部門で働く20名をまとめるのは1人の社員のみです。私が入社した際は手の消毒のタイミングや各食器の洗い方のルールは勤務しながら徐々に身に付けていきました。私はこの仕事は、安全な食の提供を基本としお客様と信頼関係があってこそ成り立つ仕事だと考えています。よって異物混入など失敗を得て成長することは現場では許されないません。口頭での説明に加え、通常業務を行いながら周りに目を配ることで説明漏れを補いました。私は状況把握し、自分の役割を理解し行動する事が出来ます。(openES) 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたことはなんですか?

A.
私はTOEICで850点以上のスコアを取得する目標に打ち込みました。私は英語が話せると活動の輪を広げられると考えています。大学生になっても英語の勉強を続けようと高校卒業時に決心し、自らにこの課題を課しました。初めての受験では835点を取得することが出来ましたが、決めた目標には必ず成し遂げたい一心で挑戦を続けました。勉強時間に反比例しスコアは伸びず悩んだ時期もありました。練習問題を解く事をやめ、原因分析に時間をかけました。文法を改善していくアプローチをかけ、高校生向けの教材を使い英文法を基礎からやり直しました。5回目の受験で860点のスコアを取得する事が出来ました。目標達成に3年間かかりましたが、1度目のスコアで満足することなく挑戦を続けた事で英語力に加え諦めない精神力を磨けたと自負しています。私は試行錯誤を行う過程に面白みを感じ、達成感を得ることがモチベーションであり粘り強くアプローチする事が出来ます。(openES) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月15日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

サトフードサービスを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
最近の気になる話題 (400文字)

A.
プラスチックごみ問題についてです。NHKスペシャルで、海鳥が食べ物と間違えて、プラスチックごみを食べている様子や、バリ島の野外に放置された大量のプラスチックごみを見て衝撃を受けました。さらに、既に食物連鎖によって人体にも入り込んでいるということも知り、驚きました。しかし、この問題に立ち向かい、ごみを減らそうと活動する10代の少女がいることも取り上げられており、驚きました。レジ袋を使わないという簡単な行動をインターネットを使って、世界に広げていました。 私は、今までレジ袋を使わないだけで、プラごみ問題を解決できるとは思っていませんでした。しかし、レジ袋という簡単なことができないのに、弁当の容器といった大きなごみの削減ができるわけないと痛感しました。現在、コンビニのスプーンを有料化する動きに、反対の声が多数ありますが、私は小さなことから大きな問題を解決しようとするこの動きに賛成です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月17日

問題を報告する
18卒 | 帝京平成大学 | 女性
通過

Q.
志望動機を教えて下さい

A.
私が志望企業を選ぶ際、重視することは以下2点です。 1点目は社会貢献性です。貴社は「紙」という製品を軸に一般消費者から企業まで幅広い人に向けた製品を展開しています。生活では必要不可欠といっても過言ではない紙製品を強みとしています。それは人々の生活の向上に日々尽力し、長年にわたり愛され、信用を積み上げてきた証だと考えます。 2点目は成長性です。海外において日本の紙製品は高く評価され、今後ますます市場を拡大することが予測できます。「自ら生産したものは自ら売る」という経営戦略の下、海外での営業活動においても顧客の生の声をくみ取った地域環境に根付いた製品提案ができると考えました。カスタマーファーストの精神を大切にし、こだわりをもって製品を提供し続ける姿勢から今後も成長し続けられると思いました。以上より貴社を志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する
18卒 | 三重大学 | 女性
通過

Q.
課外活動

A.
ESSという英語部で三年間英語ディベートを行なっていました。大学入学時に英語が苦手だったことと、情報を鵜呑みにする傾向があったため、その点を改善するよう意識して活動に取り組んでいました。その結果、物事を多面的に捉え、得られた情報を整理することで冷静な判断をすることができるようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年9月15日

問題を報告する

サトフードサービスの 会社情報

基本データ
会社名 サトフードサービス株式会社
フリガナ サトフードサービス
設立日 2017年4月
資本金 100万円
従業員数 713人
売上高 291億6700万円
代表者 杉本貴之
本社所在地 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13号大阪国際ビルディング30階
電話番号 06-7709-9905
URL https://sato-res.com/sato/
NOKIZAL ID: 2861773

サトフードサービスの 選考対策

最近公開されたサービス(飲食)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。