就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社グリーンハウスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社グリーンハウス 報酬UP

グリーンハウスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全18件)

株式会社グリーンハウスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

グリーンハウスの 本選考の通過エントリーシート

18件中18件表示
男性 25卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学生時代に一番力を入れて取り組んだことに題名をつけてください(30字以内)

A.

Q.
グリーンハウスを志望する理由を教えてください(250字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月19日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に一番力を入れて取り組んだことに題名をつけてください(30字以内)

A.

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことを具体的に教えてください(250字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月29日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代に一番力を入れて取り組んだことに題名をつけてください(30字以内)

A.

Q.
グリーンハウスを志望する理由を教えてください(250字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 静岡大学 | 男性

Q.
グリーンハウスを志望する理由 250以内

A.
私はこれまで食に心身ともに支えられてきました。この経験から「多くの人に食を通じて健康と喜びを提供してたい」と考えました。 貴社の事業では健康や安全性にこだわり抜いた食を提供することで事業を多岐に展開すると供に、その規模を海外にも広げています。お客様からのニーズを迅速に察知し、挑戦する姿勢を持ち続けた貴社だからこそ、こうした外食産業の礎を築くことが出来たと感じています。 国内外の多種多様な人のニーズを、貴社の事業を通し満たすことが出来る人材になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
グリーンハウスでどのような仕事がしてみたいか 200字以内

A.
多くの人に食の価値を提供していきたいことから「日本と海外を食で繋ぐ仕事」をしたいです。 そのためにも相手方の立場から考え、各領域のクライアントとお客様の双方のニーズを満たす提案を通して、日本の食・経営戦略のノウハウを学びます。 得た知識をもとに海外の方の価値観に寄り添う提案をする事、また海外の食や技術を日本に還元していくことで、日本と海外を食で繋ぐことの出来る人材になりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由(250字)

A.
私は食を通じて、「人々の健康とエシカル消費の浸透に貢献したい」という想いがあり、食品業界を志望しています。なかでも貴社は、コントラクトフードサービスやレストラン事業など幅広い事業を展開しており、より多くの方々の健康と喜びに貢献できる機会と環境があると感じました。また責任ある食料調達によって、サステナブル・シーフードやベジコを提供し、お客様のエシカル消費に貢献している点に非常に共感しました。お客様の健康や喜びだけでなく、地球や環境にも貢献できる「食」を提供し続けている貴社を強く志望致します。 続きを読む

Q.
入社後にどのような仕事がしてみたいか(200字)

A.
お客様へおいしさや健康といった価値をお届けすることはもちろん、エシカル消費やSDGsの浸透に貢献できる食事の提供に取り組みたいです。私は母の影響を受けてエシカル消費に興味を持ち、大学でもエシカル商品の普及を目指して研究を行っています。「つくる責任、つかう責任」に対して飲食店が果たす役割は大きいと考えているため、大学での研究を活かしながら、人にも環境にも優しい食の提供を行いたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望動機を教えて下さい。(250)

A.
私が貴社を志望する理由は、2点あります。1点目は、お客様に食を通じて「毎日を頑張る活力を提供したい」と考えるからです。なぜなら、私にとって食とは頑張るための原動力であり、多くの人に食事を通してエネルギーを与えたいからです。2点目は、お客様それぞれに合わせた提案ができると感じるからです。○○でのアルバイトで、売り上げを伸ばすために自分自身で考えた改善策を実施した経験から考えるようになりました。食を通じた様々な提案で、お客様の頑張る力に貢献できると考え、貴社を志望しています。 続きを読む

Q.
入社後どのような仕事がしたいですか。(200)

A.
コントラクトフードサービス事業の新規営業の仕事がしたいと考えています。特に、社員食堂の新規営業に挑戦したいです。新型コロナウイルスやテレワークの普及により社員食堂在り方が変化している中、自分自身が新たな価値を創造し、提供できる面白さがあるのではないかと感じるからです。その際には、自分の強みである「相手の考えや価値観に寄り添う力」で、お客様目線を第一にした的確な提案をしたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
グリーンハウスを志望する理由を教えてください(250字以内)

A.
「幅広い分野で社会に貢献したい」と思い、志望しました。貴社の社是である「人に喜ばれてこそ会社は発展する」という点について共感し、貴社は非日常を体感できるホテルでの食事や日常的に利用できるレストランでの食事、子どもの成長を支える学校給食など、様々な分野で貢献しています。「人」の喜びの連鎖により、それだけ会社はより発展していくと認識しています。また、私自身、体質改善のために栄養面に強化した食事を心がけており、スマートミールの普及など健康を意識した取り組みをますます発展させたいと考えております。 続きを読む

Q.
グリーンハウスでどのような仕事がしてみたいか、具体的に教えてください(200字以内)

A.
私は海外事業部に携わり、台湾でフードサービスを提供したいと考えています。台湾旅行の経験から、夜市や屋台で食事をする方が多いことに驚きました。台湾では輸入品の物価が比較的高い事もあり、外食比率が高い背景があります。そのため、外食を基本とする台湾に向けても、貴社のフードサービスを提供することで、栄養豊富な食事を楽しんでもらえるとともに、現地の方をより健康にできると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

栄養職(管理栄養士・栄養士)
男性 23卒 | 戸板女子短期大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
人に喜ばれてこそ会社は発展するという社是の下、多くの人に笑顔と喜びを提供している点に共感致しました。私は幼い頃体が弱かったのですが、母の温かく、心がこもった料理に何度も励まされ、笑顔になることができました。そこから、栄養面をサポートしつつ、私も相手に喜んでもらえるような料理を提供したいと考え栄養士を志してます。貴社では、お客様に喜ばれる食事を提供するために、積極的にイベントや活動を行っており、私も貴社の一員になり全てのお客様が笑顔になれるような温かな食事を提供していきたいと考え志望致しました。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
私が大学で最も力をいれた事は、学校の広報スタッフでの活動です。高校生と積極的に会話することができても一人一人にあったアドバイスが出来ず苦戦しました。この反省から、高校生が不安に思っている事を予め予想し資料を作成したり、距離を縮めるために、名前や特徴を細かく覚えて次に繋がるようなオープンキャンパスを心がけました。結果、相手にあった相談やキャンパスツアーを行うことができ、輝いているスタッフに名前を挙げて頂くことができました。 この経験で信頼感関係を築くには、相手の気持ちに寄り添うことが大切だと気づきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年4月19日
問題を報告する
男性 23卒 | 東京家政大学 | 女性

Q.
グリーンハウスを志望する理由を教えてくだい。250 字以下

A.
私は、多くの方に健康な食事を届けたいという思いから貴社を志望します。大学で食や健康について学んだことで、私は日常の食生活から人々を健康にしたいと思うようになりました。しかし、国内は少子高齢化が著しく、今後は海外にも対象を広げていく必要があると感じました。その中で貴社の多岐に渡る事業展開で、国や世代関係なく利用者の健康で豊かな食事を提供している点に魅力を感じました。私は、新メニュー開発で発揮した気づき、考え、行動できる力で、貴社の現場のマネジメントや事業拡大に関しても貢献できると考えています。 続きを読む

Q.
グリーンハウスでどのような仕事がしてみたいか、具体的に教えてください。200 字以下

A.
私は、まず社員食堂や病院などで、利用者や社員の声を聞き、現場のマネジメントに関して知識を深めることで、将来的には開発部としてゼロからの食環境の構築に携わりたいと考えています。私は、自分が得意だと考える周囲の方へ直接働きかけ意見を引き出すこと力で、まずは生の声を聞き、その後に自身が学んできた食や健康に関する知識も活かしながら、利用者が料理を楽しみつつ健康になれるような施設を提供していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年2月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機(250字以内)

A.
私が貴社を志望するのは、食に対する強いこだわりを感じるからです。私は、大学二年生の夏に○○へ留学しました。その際、○○の人達と言語が違う中で、食事を共にすることで、心を通じ合わせることができました。この経験から、世界と食で繋がる仕事に携わりたいと考えました。また、あすけんを利用させていただいていることから貴社に興味を持ち、社是の精神に大きく共感いたしました。貴社で、世界と食で繋がり、食べることで世界を幸せにし、食の素晴らしさを世界に伝えていきたいです。 続きを読む

Q.
入社後に一番やりたい事(150字以内)

A.
食の魅力を発信することだけでなく、飲食業界のSDGsにも取り組みたいです。私は大学のゼミでフェアトレードに関する研究を行っていました。労働者環境や自然環境保全の問題解決のため、飲食店が果たす役割は大きいと考えています。この経験を活かして、フェアトレード商品を利用した人にも環境にも優しい飲食店を作りたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年1月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 実践女子大学 | 女性

Q.
志望動機(250字)

A.
私は食を通して人々の生活を豊かにしたいという思いを実現したく貴社を志望致します。 飲食店でのアルバイトを通じて、食は人の生活を支えるだけでなく生活自体を豊かにする力があると感じ、その豊かな生活を多くの人に届けたいと考えております。その中でも貴社は事業を広く展開しているため、人々の生活の多方面から生活を豊かにできるサポートが出来ると考えております。また、実際に説明会でお話を聞いた際は、社員の方からお客様に喜んでほしいという真心を感じ、自分もそのような方と共に働き、成長していきたいです。 続きを読む

Q.
入社後に1番やりたいこと(150字以内)

A.
最終的に、海外事業に携わりたいと考えています。人々のニーズが多様化する中、それに応えることには、常に革新をし続けなければならないと感じています。 まずは開発部と営業部で知識やノウハウを学び、その中で御社での可能性や課題を見つけ、広い視野を持てる海外事業に携わり、問題解決をしていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年9月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

栄養職(管理栄養士・栄養士)
男性 22卒 | 東京家政大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
広い視野を持って、多くの人と関わることができます。飲食店のアルバイトでは、忙しい中でも笑顔を忘れず、従業員とのコミュニケーションを大切にしています。特に新人への積極的な声掛けを意識しており、何でも聞ける雰囲気づくりを大切にすることで新人の成長と定着につなげています。また、店長やパートの主婦さんとも連絡を取り、学生メンバーへの情報提供も行います。週に一度、他店へのヘルプも任されており、店長からは「〇〇さんなら安心してお願いできる」と信頼を頂いています。 続きを読む

Q.
ガクチカ

A.
大学で所属しているテニスサークルで、女子の代表を務めました。コロナウイルス流行に伴い、オンラインでの新歓に力を入れました。私はTwitterで新入生の大学への悩みに答える質問箱を開設し、100件以上に回答しました。その中でサークルの宣伝も行い、より宣伝効果を高めることに成功しました。対面活動ができない中でも「今できること」を見つけて行動し続けた結果、多くの後輩がサークルに残り、安心して新歓活動を引き継ぐことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年9月21日
問題を報告する

22卒 本選考ES

栄養職(管理栄養士・栄養士)
男性 22卒 | 相模女子大学 | 女性

Q.
弊社への志望動機

A.
社是に共感し、人から喜ばれる仕事をしたいからです。アルバイト経験で、従業員やお客様から感謝されたことから「ありがとう」と言っていただけるような仕事をしたいと考えるようになりました。また、貴社はヘルスケア部門に力を入れており、病院の栄養士として仕事に携わることが出来るからです。病院実習を通してこの気持ちが強くなりました。実習先で食事介助をする際、笑顔で食事をする患者様を見て、どんな状態の患者様でも食事の時間が楽しみになるような料理を提供したいという気持ちが強くなったためです。 続きを読む

Q.
学生時代に1番力をいれたこと

A.
現在、10月に同人誌を売るイベントの主催をしています。同志が一堂に集まって交流できる機会があったら面白いと思った事がきっかけです。開催の第一歩として、いろいろな方が集まるイベントにしたかったため、イベントを主催した経験のある方に意見を募ったり、認知度を上げるため他のイベントの主催している方や、自分の嗜好外の方等に告知協力を求めるなど告知に力を入れました。現在56人以上の方に認知していただき、参加表明も増えています。この経験から「人の生活の一部に組み込まれる存在になりたい」という気持ちが強まりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2021年8月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

栄養職(管理栄養士・栄養士)
男性 22卒 | 天使大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私の目指す管理栄養士は、安心安全な食事の提供と食に関する正しい知識の普及により、人々の健康と社会課題の解決に寄与する管理栄養士です。 貴社の自社精米プラントをはじめとした安心安全な食事提供への取り組みと様々なライフステージの人を対象としている点に魅力を感じております。ライフステージ毎に合わせた知識の普及ができるため、社会課題の解決に貢献ができると考えています。貴社でなら目標とする管理栄養士に近づくために働くことができると感じました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
学生時代に力を入れたことは、高校生女子〇〇〇部の外部コーチとしての活動です。この活動を通して、「人に指導する力」を身につけました。活動の中で2名の生徒に同じ指導をした際、行動の変化に差が生じたことがありました。差が生じた原因は生徒との信頼関係の構築の有無であると考えたため、すべての生徒と信頼関係を築くために会話を増やし、生徒の意図をくみ取る努力をしました。信頼関係が構築できたことにより、指導効果が上がり、全道大会に出場することができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年8月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 武蔵大学 | 女性

Q.
志望動機(200字)

A.
私が貴社を志望する理由は、生きるために欠かせない食べることに携わり、多くの人々を幸せにしたいからです。アルバイト先は多忙かつシフト制で不規則な生活をしておりましたが、1日も休まず精神的にも健康で過ごせたのは食事のおかげでもあります。このことから「食」の必要不可欠性を痛感しており、人々の生命を支える会社で働きたいと感じました。中でも私たちの身近にある外食産業に携わりたいと考えました。 続きを読む

Q.
入社して1番にやりたいこと(200字)

A.
貴社に入社できたら国内だけでなく、世界中の人々の笑顔のお供に選んで頂けるような商品の企画に携わりたいです。そのために1年目は自分のやるべき仕事を早く正確にできるように努力すると同時に、困難な目標にもコツコツと努力をし続け達成するスキルを活かして貴社の力になります。3年後には全てのサポートを速く正確にし、社内の環境をより良くすることに貢献していきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 21卒 | 法政大学 | 女性

Q.
志望動機をご記入ください。

A.
貴社のインターンシップや説明会を通じて、コントラクトフードサービスの業界の魅力を知れたとともに、社是に記されている「人に喜ばれてこそ」の部分に大きな共感を持ちました。外食産業とは異なる利用者やニーズの特徴をとらえることが難しいながらも、得られるやりがいは大きいと感じました。また貴社の社員さんのお客さんと同じ位で大切にしている理念に感銘を受け、貴社を志望いたしました。 続きを読む

Q.
入社後に一番やりたいことをご記入ください。

A.
現場ごとによって異なるメニュー、ホスピタリティーを提供すると言う面から、自分らしさを生かしてどのような場でも信頼を得られる人材になりたいです。また、メニュー開発に興味があり、多様なニーズがあるからこそ自分のアイディアを実現できる機会もあるため、自分の考えたアイディアを形にもしたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月5日
問題を報告する

17卒 本選考ES

栄養職(管理栄養士・栄養士)
男性 17卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性

Q.
自己PR

A.
 私の強みはどんな環境に置かれても先頭に立って取り組むことができることです。 大学の実習では学生が自ら考え行動する必要があります。実習のテーマ決めの際、私が率先して司会に名乗り出たことで話し合いを円滑に始めることができました。また、質疑応答の際には一番に質問することを心がけています。私が最初に質問することで他の人も質問しやすい環境を作ることができます。誰かがきっかけを作ることでみんなが意見を言いやすくなり、活発な議論を交わすことができると思います。私はその誰かになることができます。「誰もやらないなら自分がやる!」という信念を持ち、社会人になっても、臆することなく積極的に取り組みます。 続きを読む

Q.
得意な科目、研究課題

A.
 私は現在、「継続的な咀嚼およびヒスチジンの経口摂取が食生活・生活習慣に与える影響」を研究しています。咀嚼やヒスチジンの経口摂取は、摂食抑制作用や内臓脂肪分解促進作用がある脳内ヒスタミン神経を賦活化させるといわれています。この研究は、近年社会問題となっている肥満の予防・改善につながるエビデンスの確立に寄与するものだと考えています。今後も継続的に研究を遂行し、修士論文を仕上げ、学術誌への英語論文投稿も予定しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年12月16日
問題を報告する
18件中18件表示
本選考TOPに戻る

グリーンハウスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社グリーンハウス
フリガナ グリーンハウス
設立日 1947年4月
資本金 21億4300万円
従業員数 6,916人
売上高 619億6700万円
決算月 3月
代表者 田沼千秋
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
電話番号 03-3379-1211
URL https://www.greenhouse.co.jp/index_pc.html
NOKIZAL ID: 1130891

グリーンハウスの 選考対策

最近公開されたサービス(飲食)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。