就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
スターバックスコーヒージャパン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

スターバックスコーヒージャパン株式会社 報酬UP

スターバックスコーヒージャパンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全18件)

スターバックスコーヒージャパン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

スターバックスコーヒージャパンの 本選考の通過エントリーシート

18件中18件表示
男性 25卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
スターバックスに入社して実現したいこと(なりたい姿)を教えてください。

A.

Q.
良いリーダーシップとはどのようなものだと考えるか教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月10日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
スターバックスに入社して実現したいこと(なりたい姿)を教えてください。

A.

Q.
良いリーダーシップとはどのようなものだと考えるか教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する
男性 25卒 | 明治学院大学 | 女性

Q.
転勤パターンを選んだ理由を教えてください。

A.

Q.
入社して実現したいこと(なりたい姿)を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
転勤意向のパターンとして①全国転勤可能を選んだ理由を教えてください。 (200文字以内)

A.

Q.
あなたが、スターバックスに入社して実現したいことを教えてください。(200文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが初めて、「誰かのために行動することはうれしい」と感じたのは、いつ頃ですか?

A.

Q.
あなたが初めて、「自分と他者の価値観には違いがある」と認識したのは、いつ頃ですか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
大切にしている価値観

A.
「心ときめくことに飛び込むチャレンジ精神」です。 これは進学の経験から重視している価値観です。世界一好きな都市・京都で一人暮らしをすることが私の夢であり、京都にある大学を第一志望と決め受験勉強に励みました。秋までE判定の中、死にものぐるいで自習室に籠りなんとか合格するも、直後に家庭事情により一人暮らしが不可能になりました。往復五時間の通学時間を考え悩み抜いた結果、県内の第二志望校を選択しました。 しかし入学してから現在まで、憧れの大学、京都の大学生活を自ら手放したことを何度も後悔しています。この失敗から、原因である「デメリットに目が向く」自分を認識し、迷うなら試すという精神を意識的に持つようになりました。結果元から持つ好奇心旺盛な性格と相まって、憧れの貴社でのアルバイトや夢だった海外留学を経験することができています。 常に念頭に置いているこの価値観を働く際も大切にし、多様な経験を積みたいです。 続きを読む

Q.
チームで取り組んだ経験とその中で周囲の人にどのような働きかけをしたか

A.
短期留学中に発生したトラブルで調整の役回りをしました。 現地学生ガイドと協力し街を歩き、歴史や観光など多角的視点から都市を学ぶ授業がありました。しかしある日本人学生と現地学生の意思疎通が上手くいかず、三人全員が途中でガイドをボイコットしてしまいました。双方と親しくしていた私は即座に関係修復に努めました。具体的には怒りを感じている日本人学生には共感の姿勢を示して落ち着かせ、その後自身と共に歩み寄りのメールを送るよう促しました。現地学生には謝罪と話し合いたいという旨の連絡をし、平等な立ち位置から関係改善に尽力しました。 結果二者はメールを通じて心の距離を縮め、最終日には泣いて別れるほど親しくなることができました。高い共感力、聞き上手という強みを発揮し、サポート役として立ち回ることで相手の不を軽減させることができたと感じています。 入社後も人に親身に寄り添うことで、働くことが楽しい環境を作りたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
あなたの大切にしている価値観 400字

A.
「初心を忘れないこと」 人は皆、最初からすべてが完璧にこなせるわけではなく、失敗の連続から成長する。しかし、時が経ち同じ環境に慣れてくると、最初のころの頑張りや感謝の気持ち、自分を顧みる姿勢などを忘れていってしまう。物事を始めた頃は、「もっと頑張らねば。」と必死に前を向き続けていても、いつの間にか自分を叱る人はいなくなり、「これでいいや」と満足してしまう。だが、自分を磨き続けるためには、自身が未熟だった頃を思い出し、改めて目標をもって物事にひたむきに取り組む姿勢が大切である。そうすることで、おごり高ぶったり油断したりせず、周りの人に謙虚な気持ちで接することができる。また、日々の環境や傍にいてくれる人を当たり前のものと思わず、常に感謝の気持ちをもって、「ありがとう」と伝えられる人になれる。私は、いくつ歳を重ねても、人や物事との出会いに感謝し、初心に戻って考えることを大切にしたい。 続きを読む

Q.
チームで取り組んだ経験とそのなかで自分がどのような働き方をしたか 400字

A.
私は大学二年生の時に、バルト三国のエストニアでボランティア活動に参加した。現地で初めて出会った20人と、環境整備や薪仕事などの力仕事を行ったり、互いの食文化を紹介するイベントに取り組んだりした。私はそこで、異文化交流プロジェクトのリーダーとして活動した。慣れない環境の中でも、チームの全員が心から楽しんでもらえる場をつくりたいと思い、仲間との話し合いの時間を大切にした。一人一人の意見をしっかりと受け止めた上で、自分の考えることや、困っていることを正直に伝えるよう心掛けた。そうすることで、自分では気づかない視点からアドバイスをもらうことができ、国や言語の壁を超え、日本の食文化を楽しんでもらうことができた。この経験から、相手のことを考え、率直に思いを伝えることで、絆や信頼が生まれることを実感した。社会に出ても、周りの人への感謝の気持ちを忘れず、人の輪を大切にしていきたいと思う。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 20卒 | 成城大学 | 女性

Q.
あなたが一番大切にしている価値観や考え方と、なぜそれを大切にしているのかを教えてください。

A.
私は、興味があることは何事も挑戦してみるということを大切にしています。何でも自分で挑戦してみることにより、新たなものの見方ができるようになり、また、やってみなければ知りえなかった知識もつけることができ、考え方の幅が広がると考えるため、この考え方を大切にしています。その考えの元、学生時代は、カフェやバル、そして現在は百貨店とスターバックスと、様々なアルバイトに挑戦してきました。百貨店でのアルバイトでは、電話対応や冠婚葬祭の知識がつき、資格の習得につながりました。バルでのアルバイトでは、ワインの知識が身につき、また、ワインの味や風味を伝えるための、表現の仕方が増え、現在スターバックスでのコーヒーの説明をする際に役立っています。様々なことに挑戦した結果、一見関係ないような分野でも、役立つ知識はたくさんあり、会話の引き出しにもつながるため、今後も様々なことに挑戦していきたいと考えます。 続きを読む

Q.
今後、社会人として大切にしていきたいことや、なりたい姿を教えてください。

A.
社会人として、自分の努力が人のためにつながることへの挑戦を続けるということを大切にしていきたいです。上記でも述べましたが、何でも挑戦することで、様々な知識を身に着けることができました。そして、その知識は、他の場で活かすことができたりと、自分のためになっていますが、それと同時に人の役にも立っていると感じました。ワインの知識を得たことで、プレゼントにワインを送りたいという方の手助けができたり、ワインが好きな方へのチョコレートを探しているという方に、ワインとの相性が良いチョコレートを提案できたりと、これまでに何度も自分の知識が人の為になるという体験をしました。自分の努力が人の為になり、喜びにつながることは、自分が努力するモチベーションになりますし、新たなことに挑戦した際には、どんな人のためになるだろうかと、自分の楽しみにもなります。なので、社会人としてその思いは忘れず、挑戦し続けたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 岐阜聖徳学園大学 | 男性

Q.
あなたが大切にしている価値観や考え方となぜそれを大切にしているかを教えてください。

A.
私が大切にしている価値観は2つあります。それは、現状に満足しない事と何事も楽しむ事です。私がこれらの考え方に至ったきっかけは、6歳から続けてきた水泳の経験にあります。水泳は0.01秒の差で勝敗が決まる大変厳しいスポーツです。そして、そのために毎日何時間も練習します。しかし、ただ練習をこなすだけではタイムは縮まりません。だから、私は毎回の練習でどうすればタイムが縮まるのか、どこを強化・修正すればよいのかを考え練習していました。練習はつらいものばかりでしたが、だからこそ練習を楽しくやろうと考えました。そこで練習中に仲間と声をかけ合ったり、大げさにリアクションを取り練習を盛り上げていきました。すると自然とタイムが少しずつ伸び始めたのです。これらの経験が基で今では水泳以外のことであっても改善点を探し、且つ何事も楽しく行おうと心掛けています。 続きを読む

Q.
インターンシップでの「一番の学び」とそれを「どのように活かしたか」を教えてください。

A.
私のインターンシップでの「一番の学び」は自分の価値観を共有できる関係や環境をつくることの大切さを知ったことです。私はインターンシップで仲間の価値観を聞くことにより、自分の中にはなかったものを見つけることができました。それは、ロジックやストーリー性を基に周りに流されないことや誰に対しても尊敬の意を持って接するという考え方です。私は仲間のこの価値観に触れ、二日間一緒に考え、過ごしたことにより物事を考える際や人の意見を聞く際に意識する点が増えたと思います。いかに、話し合える関係や環境が自分の成長にとって大切なのかを身をもって学べました。私はこの学びを活かし、翌日から始まった教育実習では、実習生同士が自由に意見し合い、互いに認め合える関係と環境づくりに率先して取り組みました。具体的には実習生同士が意見し合う場では、話し出しにくそうな学生には私から声をかけ、話し出すきっかけを与えることもできました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 共立女子大学 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
子どもの発達や、取り巻く環境、保育者としての役割について学んでいます。私は、授業での学びを生かしより広い視野から子どもについて考えたいと感じ、イタリア研修に参加しました。イタリア特有の施設や、保育の仕方、子どもに対する考え方を実際に体験しました。異国の文化に触れることで、人の成長に環境が大きく結びついていることを学びました。この体験から、ゼミでは、環境の変化におけるジェンダーとの関係や、幼児期から児童期の環境の変化に対応する、保幼小連携について学びを深めています。 続きを読む

Q.
自己 PR

A.
私は現状に満足せず、常に向上心を持っています。オープニングスタッフとして働いている アルバイト先では、期待を上回るサービスがあったかというアンケートを毎月行っていま す。店舗の目標は、毎月60パーセントを超えることですが、30パーセント代が出てしまった 月がありました。私は店舗で出た改善策に加え、商品提供のスピードを上げるコツや、どの ような状況の時に他のスタッフをサポートするべきか等、長年の経験がある先輩スタッフに 自ら聞き、実践していました。具体的に出た方法だけではなく、多くのやり方を知識として 自分のものにすることでより質の高いサービスを提供することに力を入れました。また、自 分が知った方法を周りの人と共有し、チームとして取り組みました。その結果、次の月には 60パーセントを超えることができました。この姿勢は常に変わらず、時間帯責任者を任され るようになり、日々より良いサービス提供のために取り組んでいます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年4月5日
問題を報告する
男性 19卒 | 創価大学 | 女性

Q.
STARBUCKSを志望する理由を教えてください。

A.
貴社が体現するValuesを通して人々の日常生活により豊かな価値を創出することができると考えたからです。大学3年次に 行ったまちづくり企画では高齢者から学生まで多くの人々の繋がりが生まれ、多世代交流を通して、日常の中に新たな価値 を生み出すことができました。この経験を通して、私は人々の行動に付加価値を創出し、感動を与えられるような社会人に なりたいと思いました。そのためには、独自の付加価値を生み出すことや、かけがえのない何かを自らが創りだせるように ならなければいけないと考えました。貴社は、店舗や1杯のコーヒーを通してつながりの瞬間という唯一無二の付加価値を 人々に創り出しています。また、人だからこそ提供できる価値を探求し他社との差別化を図ることはお客様に感動を与え続 けることができると考えました。貴社の事業を通して、社会・人々の日常にかけがえのない付加価値を創出することに貢献 していきたいです。 続きを読む

Q.
あなたの大切にしている価値観や考え方を教えてください。なぜそれを大切にしているのかご記入ください。

A.
私は【付加価値や目に見えるけど見えない感情】を大切にしています。付加価値はあってもなくてもいい価値かもしれませ ん。ですが、付加価値があるからこそ私たちの心は豊かになることができ、幸福になれると感じています。また、喜びや幸 福、感動といったものは目に見えるけど見えないものであると思います。言葉や形で表すことが難しくても、人々の心底に ある感情をそれぞれが抱いていると思います。小さい頃からの記憶が曖昧であったとしても何気なくある感情や抱いてきた 想いなど、人々がそれぞれの人生の中で培ってきた【なんとなく】だけれども【絶対的】な感情を大切にしています。こう した考えは、私自身が幼少期から得てきた様々な体験を通して、たどり着いたものです。また、人それぞれに違った付加価 値的感覚や感情を共有することでシナジー効果が生まれ、より良いモノが社会に生み出されるのではないかと考えていま す。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2019年4月3日
問題を報告する
男性 19卒 | 明治学院大学 | 女性

Q.
スターバックスを志望する理由を教えてください。

A.
私は3年間スターバックスコーヒーでのアルバイト経験の中で、貴社の人を大切にする姿勢を体感し志望させていただきます。2016年度にリモデルをし、同時にエクスペリエンスバーとプアオーバーの導入を経験しました。リモデルに伴い店舗開発部をはじめとするたくさんの本社の方々とお話しする機会がありました。どの方もアルバイトである私の 話に真剣に耳を傾けて下さり、その真剣なまなざしからよりお客様に愛される店舗にしたいという思いが熱く伝わりました。また、リニューアルオープンし新設されたエクスペリエンスバーに立ち、接客をする中でお客様からの反応を直に感じました。その中で私も将来店舗開発であったり、スターバックスが社会の中で明るい存在としてより多くのお客様に愛される店舗へと発展していくために尽力したいと強く感じ、志望させて頂きます。 続きを読む

Q.
あなたの大切にしている価値観や考え方を教えて下さい。なぜそれを大切にしているのかご記入ください。

A.
私は「努力は裏切らない」という言葉をモットーに、努力に制限をつけず何事にも取り組んでおります。私が働く店舗でプアオーバーが導入された際には、それまでやったことのなかったハンドドリップでのコーヒー抽出に非常に苦戦しました。 パートナー同士で模索し、様々なやり方を見つけていく中でより良いものを作ろうと努力しました。私自身も始めは納得のいくクオリティーを出すことが出来ず、周りの人たちに積極的に教えてもらいに行ったり、コーヒー抽出の為の知識も身に着けました。周りの人たちに助けてもらい、何度も何度も失敗しながら努力を続け、高いクオリティーのものを作れるようになりました。そしてお客様から「またあなたの淹れてくれたコーヒーを飲みに来ます」と言っていただくことができました。このことから努力を惜しまず続けることで成果を得ることが出来ると学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
私はゆっくりくつろげる空間でコクのあるコーヒーやデザートを楽しんでもらいたいと考えています。始まりの1日の朝食やランチ、お茶会で会話が飛び交うために丁寧にドリンクを作ったり、働くパートナーと笑顔で前向きに働きたいです。コーヒー豆はアラビカ種で焙煎や厳しい風味テストから経ているので、一杯のコーヒーを高品質でお届けしたいです。就活時に1週間に1回、抹茶ティーラテを飲み選考のことを考えていたことがあります。岐阜や大阪駅の店舗に立ち寄ったこともあり、店舗によっては伝統的な木組み構造や鴨川納涼床で景色を眺めながら過ごすことができ点々と廻りたく思います。店舗の良さを集めて自分らしい空間をおもてなしをしたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

16卒 本選考ES

ストアマネージャー候補
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
自己PR 私は、身の周りの環境を価値あるものするために、「課題を認識し、策を立て、実行すること」を続けてきました。複数チームがある私のサークルにおいて、新入生が適切なチームを選択出来ていないと思った私は、新歓のイベントリーダーに立候補し、務めた経験があります。それまでの年のイベントでは、1.新入生に対する現会員の伝え方に問題がある、2.イベントでの情報提供が不十分である、この二点に課題があったと認識し、踏襲化していたイベント内容を、コンテンツを増やす改革を施しました。大幅な変更ゆえ会員の説得に苦労しましたが、「理想のイベント」資料を作成・配布することで納得してもらうことが出来ました。結果的にチーム選択のためのイベントの満足度は97%を達成しました。このように身近に疑問や課題を感じたら、必ず最後までやり通す熱い意志を持って自ら行動を起こす性格であることが、私の最大の強みです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
学生時代に最も打ち込んだこと 私は大学入学時からカフェでアルバイトをしており、「質の高い接客でお客様の笑顔を作り出すこと」に日々全力で取り組んでいます。業務に慣れてきた頃、従業員によってお客様が受ける接客の質に差が生じることに課題意識を持ちました。従業員に自分なりのフィードバックを行いましたが、目に見える変化は起きませんでした。そんな中従業員一人ひとりと話しているうちに、従業員が行動の軸となる会社の理念について意識出来ていないことがこの課題の原因であることがわかりました。そこで店長の協力も得て、近隣店舗も巻き込んで、学生従業員に理念を共有するための勉強会を開催することが出来ました。ただこちらから押し付けるだけの内容にならないよう、参加者の共感が得られるための工夫を凝らしました。その結果、参加者からは「今すぐ働きたい気持ちになった」、「自分のあるべき姿が想像できた」などという声をたくさんいただくことが出来ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
18件中18件表示
本選考TOPに戻る

スターバックスコーヒージャパンの 会社情報

基本データ
会社名 スターバックスコーヒージャパン株式会社
フリガナ スターバックスコーヒージャパン
設立日 1995年10月
資本金 254億6180万円
従業員数 3,712人
売上高 2539億3000万円
決算月 9月
代表者 水口貴文
本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目25番2号
平均年齢 35.6歳
平均給与 545万円
電話番号 03-5745-5510
URL https://www.starbucks.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130434

スターバックスコーヒージャパンの 選考対策

最近公開されたサービス(飲食)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。