就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2019/1/9に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社トヨタデジタルクルーズのロゴ写真

株式会社トヨタデジタルクルーズ 報酬UP

【未来を拓くリーダー】【17卒】 トヨタデジタルクルーズ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.9328(岐阜大学大学院/男性)(2016/9/9公開)

株式会社トヨタデジタルクルーズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年9月9日

17卒 本選考ES

総合職
17卒 | 岐阜大学大学院 | 男性

Q.
趣味・クラブ活動・スポーツ・文化活動等について教えてください.

A.
 趣味はスポーツ観戦です。野球やサッカーなど観戦をすることが好きで、時には現地に足を運んで試合観戦することもあります。  高校の時にはハンドボールをやっていました。初心者で始めたハンドボールでしたが、必死に練習をしてレギュラーになり、高校最後の大会では母校を30年以上ぶりに東海大会出場に導きました。 続きを読む

Q.
学生時代に一番力をいれたことについて、苦労したこと、学んだこと、どのように成長したかを教えてください.

A.
私は、学部の4年間で塾講師のアルバイトをし、小中高校生の受験生の指導をして、多くの生徒を志望校に合格させることができました。また授業だけではなく、企画も多く行いました。講習などの授業の企画であったり、生徒や保護者を巻き込んでの旅行やバーベキューの企画をしたりと様々なものがありました。自分が主体となって企画したものも多く、他の講師の方と意見を交わし、修正しながら完成を目指しました。講習では生徒の学校行事と被ってしまったことや他のイベントでは生徒の迷子や機材トラブルなど失敗することもありましたが、講師全員で反省会をして次に活かすように必ずメモを残しました。企画をする上で、講師全員でコミュニケーションを取ることが重要であることや失敗を次に活かすこと、不測の事態を落ち着いて対応することなど多くのことを学びました。貴社でもこの経験を活かしてプロジェクトをまとめるリーダーになっていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたの長所と短所を、具体的に説明してください.

A.
長所・・・計画性があり、まとめることができるところ 今まで何か行事や予定があるときは綿密に計画を立て、その計画に沿って行動してきました。塾のアルバイトでは、始めは授業の計画を立てその通りに実行しました。段々と真面目な部分が評価され、講習や合宿、生徒や保護者を巻き込んだバーベキューの計画も任されるようになりました。また、同僚からアドバイスを求められることもあり、頼られていることを実感しました。 短所・・・計画通りにいかないと不安になってしまうところ 計画から外れてしまうと焦ってしまうことがあります。塾のアルバイトで講習の説明会の司会を任され、行っていた時に機材のトラブルで次の項目に行けず、生徒や保護者の方を待たせてしまうということがありました。計画通りにいかないこともあるので、そのようなことも想定して行動することや落ち着いて対処する必要があるということを学びました。 続きを読む

Q.
当社のどういう所に興味を持ったか、志望理由を聞かせてください.

A.
私は自動車業界で働きたいと考えています。その中で日本が誇るトヨタやトヨタグループの数多くの企業をネットワークインフラという形で支えることができることは、大きなやりがいを感じることができるものだと思います。貴社はネットワークやサーバーの構築、業務アプリなどの開発を行っており、幅広い分野でモノづくりをしているため、どの仕事を担当しても私が学生時代に学んだことを活かすことができます。  また説明会に参加し、福利厚生が充実していることが分かりました。その中で先輩社員の方の雰囲気から会社の風通しも良いと感じ、とても明るいイメージを持てたことから私も安心して働くことができると感じたため貴社を志望いたしました。  私は貴社で顧客がさらに使いやすいと感じるネットワークの提供をしたいと思います。 続きを読む

Q.
10年後のあなたは、どうありたいですか.

A.
私は、10年後は大規模なプロジェクトをリーダーとして、回せる人間になりたいです。また同僚やお客様から厚い信頼を得て仕事を行いたいです。  まずは入社後、研修をしっかり行い、SEとしての専門的な知識をつけたいと思います。プロジェクトに参加させていただく際には、自身のことだけでなく、リーダーとしてどのような目線に立って仕事をしたらいいのかを考えてプロジェクトを完遂させたいです。  段階を踏んで5年後には、小規模のプロジェクトを回し、10年後には大規模なプロジェクトのリーダーとしてマネジメントできるようになりたいと考えています。そして上司から安心して仕事を任され、部下に頼られるような存在になりたいです。そのために分からないことは分からないままにせず積極的に質問をして、先輩方から吸収し、毎日コツコツと努力をして実力をつけたいと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社トヨタデジタルクルーズのES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。 ※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。 300文字以上500文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

トヨタデジタルクルーズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トヨタデジタルクルーズ
フリガナ トヨタデジタルクルーズ
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目8番11号
電話番号 052-202-0333
URL http://www.d-cruise.co.jp

トヨタデジタルクルーズの 選考対策

  • 株式会社トヨタデジタルクルーズのインターン
  • 株式会社トヨタデジタルクルーズのインターン体験記一覧
  • 株式会社トヨタデジタルクルーズのインターンのエントリーシート
  • 株式会社トヨタデジタルクルーズのインターンの面接
  • 株式会社トヨタデジタルクルーズの口コミ・評価
  • 株式会社トヨタデジタルクルーズの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。