17卒 本選考ES
一般職
17卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
1.学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。 (30文字以内)
-
A.
グレードというピアノの資格取得です。 続きを読む
-
Q.
※ 2.1の取組みについて、なぜ、どのように取り組んだのか教えてください。 (300文字以内)
-
A.
私がこれに取り組んだ理由は、目標を定めることで、15年間続けているピアノの技術向上に通ずると考えたからです。そのため、「毎晩1時間は、必ずピアノを弾く」「その日の目標を決めて弾き、省み、次の日の課題を探す」「プロ演奏を聴いてお手本とする」などを実践しました。もちろん、そんな毎日の練習は地道で、楽しいことばかりではありませんでした。しかし、曲が弾けるにつれて生まれる「自分が成長していく喜び」や、私の演奏を聴いた「人の喜ぶ顔」が、ピアノを続ける原動力となったのです。そして去年の夏、グレード6級を取得できました。以上から私は<目標のために果敢に挑戦する気概>と<根気強く続ける忍耐力>を習得しました。 続きを読む
-
Q.
※ 3.住友生命の一般職を志望する理由を教えてください。 (150文字以内)
-
A.
私が貴社を志望した理由は、大震災時の貴社の迅速な対応に感銘を受けたからです。東日本大震災と当時の貴社の対応を今でも鮮明に覚えており、その時から貴社に興味を抱いていました。また一般職であれば地域に根付いて働けるため、仕事を長く続けたい私にとって魅力的でした。以上が貴社の一般職を志望した理由です。 続きを読む
-
Q.
※ 4.あなたは住友生命で自身のキャリアをどのように築いていきたいと考えていますか? (150文字以内)
-
A.
私はお客様と近い距離で接し、安心を届けると同時に、心のケアをしていきたいです。人前でピアノを弾いた際、「癒された」という言葉を頂いたことから、そう考えました。私は、地元福岡でライフイベントを経ても仕事を続け、お客様と深い信頼関係を築きあげながら、「あなたでよかった」と言われるような人になりたいです。 続きを読む
-
Q.
※ 5.これから社会で働いていくうえで、大切にしていきたいこと(心がけ・姿勢・気持ち 等)を一言で教えてください。 (20文字以内)
-
A.
感謝の気持ちとチャレンジ精神です。 続きを読む