就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
朝日放送グループホールディングス株式会社のロゴ写真

朝日放送グループホールディングス株式会社 報酬UP

朝日放送グループホールディングスの本選考対策方法・選考フロー

朝日放送グループホールディングス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

朝日放送グループホールディングスの 本選考

朝日放送グループホールディングスの 本選考体験記(7件)

20卒 内定入社

総合職
20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
自分が朝日放送で何をしたいかを具体的に話せるようにした。その際、キー局と準キー局の違い、なぜ準キー局がいいのか、なぜ準キー局の中でも朝日放送なのかは熱く語れるようにしておいたほうがいいと思います。またテレビだけでなく、TVerなど、スマホなどのコンテンツ展開についても知っておいた方がいい。自分なりのテレビの未来を語れるとかなり評価が高いと思います。あとはなんといってもテレビをみること。朝日放送だけでなく、他局の番組もたくさんみることで自分なりのテレビ局ごとの特色が見えてくると思います。NHKで方法されている”新春テレビ放談”はみておいたほうがいい。テレビ局の歴史、現状、これからどうなっていくかの知識が確実に広がり、面接などでも役立ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月7日

20卒 内定入社

総合職
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
テレビ局に入って何がしたいのか、そして日本に数あるテレビ局の中でなぜ準キー局なのか、朝日放送なのかは大前提として話せるように準備する必要があります。 具体的にはテレビ局の『商品』である番組を見ることが最も大切だと感じました。 朝日放送は夏の一大事業として「甲子園」があります。 その中継、高校球児の描きだし方は他局のスポーツ中継と比較してどんな特徴があるのかなどスポーツ以外にもバラエティー番組にも必ずその局独自の狙いや意図があります。そこをネットに書いてあるようなありきたりなことでなく自分オリジナルの視点で解釈しそれを言語化できるところまでする必要があると思います。その延長線上に自分がこの局で働きたいという思いが出てくると感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

16卒 内定入社

16卒 | 千葉大学
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
合同説明会などの採用説明会には行かなかったが、直前に行われた技術見学会に参加した。技術職志望であれば、説明会よりも取り組んでいる技術について詳しく知ることができるので、より働くときのイメージを膨らませやすい。またテレビ局では数少ないラジオ兼営局なので、ラジオのスタジオや技術を見学でき、貴重な経験となるので非常に有意義な時間を過ごせる。抽選だが申し込むべきである。また技術職採用では必ずどこかで「自分が考えるテレビ局の新技術」を聞かれるので、最新技術についてアンテナを張っておいた方がよい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

朝日放送グループホールディングスの 直近の本選考の選考フロー

朝日放送グループホールディングスの 志望動機

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 朝日放送グループホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私が朝日放送テレビを志望する理由は、人々をワクワクさせる仕事がしたいからです。そのために、私は人の心を動かし、人を繋ぐようなコンテンツ制作や開発に挑戦したいです。中でも、大勢の人が同時に盛り上がる最大のコンテンツはスポーツだと考えています。競技を本気で愛する人の声がリアルタイムで届くようなスポーツコンテンツを創りたいです。あらゆるスポーツの感動、魅力をテレビを通じて関西、全国に送り出し、日本のスポーツ界を盛り上げたいと考えています。朝日放送では「熱闘甲子園」など、スポーツに光を当てて人の心を動かす素晴らしいコンテンツがあふれています。スポーツ人生で培われた不撓不屈の精神のもと、強い信念をもって朝日放送で、様々なコンテンツ創りに挑戦したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月7日

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 朝日放送グループホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
スポーツで「人の心引き出す映像」を届けるためです。私は母校の甲子園出場、大学までの部活からスポーツでしか得られない多くを学び「これ程人の心を熱く、引き出すチカラがあるコンテンツはない」と人一倍強く感じます。そこで「勝敗の先のスポーツの真価」をコンセプトにスポーツドキュメンタリー制作に挑戦したいです。一流選手が中心な取材対象をより身近に感じられるアマチュア、学生まで広げ、より大きな共感を生む番組を目指します。並行し「若者のスポーツ離れ」が叫ばれる今、勝負自体の面白みを存分に伝える中継にも注力が必要と感じます。どこよりも「人」を大切にし、描き出そうとする姿勢を持つ貴社でこれらに取り組みたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

16卒 志望動機

企業名: 朝日放送グループホールディングス
16卒 | 千葉大学
Q. 朝日放送グループホールディングスを志望する理由を教えてください。
A.
私は人の心を動かすコンテンツ制作や開発に携わりたいと考えております。視聴者がリアルタイムで番組に参加できるシステムを創り、多くの人が繋がることのできる番組を創りたいです。そして、大勢の人が同時に盛り上がる最大のコンテンツはスポーツだと考えております。欲しい情報が得られ多くの人が繋がれるシステムと融合し、観ている人同士が楽しさを共有できるようなスポーツコンテンツを届けたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

朝日放送グループホールディングスの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. ⚫設問 15 あなたが朝日放送テレビで実現したいことは何ですか ? 400文字以下
A.
視聴者完全参加型のゲームバラエティを作りたい。視聴率がなかなかとれず、世間の話題はネットから生まれることもしばしば、絶対見たいものだけ録画して普段は音が欲しい時に点けてながら見される。そのような昨今の状況において、テレビに必要なのは視聴者がリアルタイムだからこそ見たいと思い、ネットで話題にされ、視聴者が前のめりになって参画できるものだと思う。そこで私は、無作為に選ばれた街を舞台として、住人を住所で2組に分け様々なゲームで競う、一般視聴者参加型の新感覚ゲームバラエティを作りたい。収録と生放送を組み合わせリアルタイムで参加者を募る。視聴者に対しては2組の勝敗を賭けた特典や、開催地域を毎週謎解き形式で発表することで、リアルタイム視聴とSNSでのバズりを狙う。「探偵ナイトスクープ」や「新婚さんいらっしゃい!」など素人から面白さを引き出す視聴者参加型の番組でヒットを生む貴社でこそ実現できると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 朝日放送でやりたいこと
A.
「災害報道」に挑戦したい。災害報道では地震、大雨、台風などの災害状況を単に伝えるだけでなく、災害時には避難の徹底的な呼びかけを、そして日頃から被害を最小限に抑えるための防災リテラシー向上番組の作成を行っていきたい。(危機意識を持って欲しいから)その他にも過去の教訓を生かすための災害ドキュメンタリー番組の制作にも挑戦したい。 朝日放送 は、阪神淡路大震災を語り継ぐための特別番組を25年間継続的に放送して いたり 、 防災関連のイベントを開催したり、震災のアーカイブ映像を公開したりと 関 西局の中でも特に災害報道に力を入れて いると感じている。だからこそ私も 朝日放送 の一員として災害報道に取り組みたいと強く思っている 。 幼少期を過ごした大阪で、 テレビ報道を通して一人でも多くの人の暮らしを支えられる報道記者になりたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月17日

朝日放送グループホールディングスの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
5人
30分
あなたは宇宙飛行士で、機械の故障で母船から約300km離れた所に不時着した。しかし、次のアイテムは壊れずに残っていました。母船にたどりつくために、アイテム全てに優先順位をつけろ。
詳細
2020卒
7人
40分
仮想の田舎の村をどのように村おこしをし、多くの人を呼び込むか。
詳細
2020卒
7人
40分
ある仮想の田舎の村にどのようにして人を呼び込むか。
詳細

朝日放送グループホールディングスの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. あなたのこだわりについて教えてください。
A.
私のこだわりは、「失敗を失敗だと思わないこと」です。きっかけは、小学校の図書館にあった発明王エジソンについての本にあった「私は失敗したことがない。ただ1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」という発言を目にしたことです。強い信念をもった上での取り組みならば、どんなに失敗をくり返しても成功の糧として成長することができる、失敗を恐れずに様々なことにチャレンジすることが大事であるという言葉に大きな衝撃と感銘を受けました。それ以来、「失敗を失敗だと思わないこと」にこだわることで、スポーツ、勉強など、様々なことに失敗を恐れずチャレンジし、失敗を次の成功へと繋げることで、多くの貴重な経験と、大きな成長を得ることができました。これからも「失敗を失敗だと思わないこと」のこだわりの下、様々なことに挑戦し、成長していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月7日

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 部活動での役割を教えてください。
A.
私は大学までのスポーツ人生においてチームを勝たせる、技術でもって牽引することに自身の役割を見出してきました。しかし大学ではケガや実力不足でこのスタンスでチームを牽引することはできないと感じ、自分自身の存在意義を失ってしまいました。この困難を前にし、試行錯誤の末に、自分の親しみやすい性格、人の変化や感情に敏感な性格を活かし、チームをマインド面から支える「女房役」になろうと自身を改革する努力をしました。当然最初はこの新しい自分に自信がもてず、苦難の日々が続きましたが、今ではチームの副主将として毎日本気で部活動に取り組むことで結果として自分の幅も広がり、チーム内でも信頼や愛着を醸成するきっかけとなりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

16卒 1次面接

16卒 | 千葉大学
Q. なんでITやwebサービスの会社じゃなく、テレビ局なの?
A.
「インターネットは正しい情報間違った情報の判断が難しいが、テレビは映像を通して伝えるため、より信頼度が高いのでテレビという媒体を使った伝える側になりたいと思いました。またシステム会社では役に立つシステムが作られても、人々の心を動かすことや繋がりを生むことは難しいと思う。テレビは番組を通じてリアルタイムで多くの人の心を動かし、話題提供などで人、場所の繋がりを生むことができる最大のコンテンツなのでテレビ局で働きたいと思いました。」 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

朝日放送グループホールディングスの 内定者のアドバイス

20卒 / 大阪大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
テレビ局は明るいイメージがあるかもしれないが、無理に面白さや明るさをアピールする必要はない。それよりも、自分がテレビ局で何をしたいのかを熱く語れるようにしておいたほうがいい。そのためにはテレビ局の歴史、現状を把握するのはもちろんのこと、自分なりのテレビ局の未来について考えを持っておく必要がある。そのためにはOB訪問など、できるだけ多くの人と意見を交わし、自分の見識を広げておくことが必要であると思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
内定が出ている人は自己分析がしっかりできていると思います。ただ「〇〇をやりたい。」というだけでなく、なぜそれがやりたいのか、なぜテレビでないといけないのか等、深堀りが出来ていれば出来ているほど自分の言葉には熱意が入り、まっすぐな気持ちが面接官、人事に伝わると思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接外での姿勢、態度もみられていると感じた。他社に比べ早い段階の選考から人事の方々が登場し、受験者と人事の方々交えて雑談をすることが多かった。その際、自分は面接中と同じくらいのテンション、キャラで臨むようにしていた。 続きを読む
20卒 / 大阪大学大学院 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
テレビ局と言うと「芸能人に会える」「給料が良い」など華やかなイメージがありそういったいわゆるミーハーな理由で志望する学生が非常に多いように思います。 当然会社側もそういったことを承知しています。 その大勢の学生の中でその華やかさの裏にある時には苦しい仕事にも耐え自身のやりたいことを必ずやこの会社で実現させるんだという気合いや思いをはっきりと明確に伝えることが大前提として必要なのではないかと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
選考の終盤までくると学生の能力にはあまり差がないと感じたが、一言で言うならば強い「こだわり」があるかないかであると感じています。 何があっても自分のここだけは譲れないといったことが一つでもあれば人間味が増し評価もされるのではないかと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
インターンシップにいけたからといってさほど選考には有利に働かないということです。 実際に私の友人も何人か狭き門であるこの会社のインターンシップに参加しましたが選考では早い段階で落選してしまっていました。 続きを読む
16卒 / 千葉大学 /
企業名: 朝日放送グループホールディングス
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
本当にテレビ局で働きたいと思い、考えていることを伝えることが一番大事。朝日放送がどのような取り組みをしているかは最低限知っておく必要はあるが、無理に答える必要はなく、ありのままの自分を伝えることを意識した方がいい。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
内定者の共通点は明るくコミュニケーションを大事にしているところだけだと思う。それ以外に共通するところはなく、皆様々な経験をしてきた人が集まっている。性格もバラバラで内定者に共通点はないが、みんな飾らずにありのままを面接で答えてきたと言っている。なので内定が出ない人との違いはわからないが運や相性などもあると思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接以外の休憩時間や前室での仕草なども評価のプラスになっていた。普段の何気ない一面も評価はされていると思っていた方がよい。選考回数は他局と同じくらいだが、面接回数は多いので疲れるとは思うが、粘り強く頑張る必要がある。 続きを読む
閉じる もっと見る

朝日放送グループホールディングスの 内定後入社を決めた理由

16卒 / 千葉大学 /
企業名: 朝日放送グループホールディングス
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本放送協会

2
入社を決めた理由を教えてください。
私が日本放送協会よりも朝日放送を選んだ理由としては、社員の方々の人の良さ、そしてコンテンツとして朝日放送の方が好きな番組が多く、毎年夏の甲子園の中継に携われることも魅力に感じたからです。そして処遇面では朝日放送の方がよく、より高い倍率の狭き門を通過したことも決め手になりました。また社員数の多い日本放送協会では自分のやりたい仕事を希望してもなかなか携わることができないのではないかと思った。また日本放送協会は全国への転勤があり、人生設計がしづらいのではないかと思ったので朝日放送を選んだ。 続きを読む

朝日放送グループホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 朝日放送グループホールディングス株式会社
フリガナ アサヒホウソウグループホールディングス
設立日 1951年3月
資本金 52億9980万円
従業員数 86人
売上高 870億2800万円
決算月 3月
代表者 沖中進
本社所在地 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島1丁目1番30号
平均年齢 49.3歳
平均給与 1314万円
電話番号 06-6458-5321
URL https://www.asahi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137052

朝日放送グループホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。