2016卒の千葉大学の先輩が書いた朝日放送グループホールディングスの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、朝日放送グループホールディングスの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒朝日放送グループホールディングス株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種名
-
- 不明
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
最終面接後に内々定が伝えられ、その場で書類に捺印をしたため。
内定に必要なことは何だと思うか
本当にテレビ局で働きたいと思い、考えていることを伝えることが一番大事。朝日放送がどのような取り組みをしているかは最低限知っておく必要はあるが、無理に答える必要はなく、ありのままの自分を伝えることを意識した方がいい。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定者の共通点は明るくコミュニケーションを大事にしているところだけだと思う。それ以外に共通するところはなく、皆様々な経験をしてきた人が集まっている。性格もバラバラで内定者に共通点はないが、みんな飾らずにありのままを面接で答えてきたと言っている。なので内定が出ない人との違いはわからないが運や相性などもあると思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接以外の休憩時間や前室での仕草なども評価のプラスになっていた。普段の何気ない一面も評価はされていると思っていた方がよい。選考回数は他局と同じくらいだが、面接回数は多いので疲れるとは思うが、粘り強く頑張る必要がある。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
入社を迷った企業
日本放送協会
迷った会社と比較して朝日放送グループホールディングス株式会社に入社を決めた理由
私が日本放送協会よりも朝日放送を選んだ理由としては、社員の方々の人の良さ、そしてコンテンツとして朝日放送の方が好きな番組が多く、毎年夏の甲子園の中継に携われることも魅力に感じたからです。そして処遇面では朝日放送の方がよく、より高い倍率の狭き門を通過したことも決め手になりました。また社員数の多い日本放送協会では自分のやりたい仕事を希望してもなかなか携わることができないのではないかと思った。また日本放送協会は全国への転勤があり、人生設計がしづらいのではないかと思ったので朝日放送を選んだ。
朝日放送グループホールディングス株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
サービス (その他)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
朝日放送グループホールディングスの 会社情報
| 会社名 | 朝日放送グループホールディングス株式会社 |
|---|---|
| フリガナ | アサヒホウソウグループホールディングス |
| 設立日 | 1951年3月 |
| 資本金 | 52億9900万円 |
| 従業員数 | 1,692人 |
| 売上高 | 919億2300万円 |
| 決算月 | 3月 |
| 代表者 | 西出 将之 |
| 本社所在地 | 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島1丁目1番30号 |
| 平均年齢 | 48.5歳 |
| 平均給与 | 1157万円 |
| 電話番号 | 06-6458-5321 |
| URL | https://www.asahi.co.jp/ |
