就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイセロのロゴ写真

株式会社アイセロ 報酬UP

【異分野融合、新価値創造】【20卒】 アイセロ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.27820(福井大学大学院/男性)(2019/7/25公開)

株式会社アイセロの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 福井大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に最も打ち込んだことの中で特に行った工夫400字

A.
大学院入試成績1位を目標に試験勉強しました。しかし卒業研究にも多くの労力を費やすため、時間の捻出に苦労しました。その中で行った工夫は限られた時間の中で効率良く点数を伸ばすことです。そのためには私は得意な教科よりも苦手な熱力学を克服することが重要だと考えました。実験の待ち時間などの隙間時間を活用し、予めノートに整理した理論公式や考察方法を効率的に反復学習しました。さらに友人と協力して互いの苦手分野を教え合うことで自分が理解不足な部分を浮き彫りにする事が出来、一人で勉強するよりも効率よく学べました。その結果、院試を受ける頃には熱力学は、私の得意科目となりました。院試では1位を獲得し念願の卒業旅行も楽しみました。この経験から「常に戦略を考え努力する」大切さを学びました。今後私は社会人として常に思考を止めず高みを目指す姿勢を大切にして、限られた時間の中で最大限の成果を追求したいと考えます。 続きを読む

Q.
10年後、自分が挑戦したいこと、夢(仕事について以外でも可能)400字

A.
私はフィルムのプロフェッショナルになり、新規事業に挑戦したいです。私は貴社の「他部署の社員ともざっくばらんに意見交換しやすい環境」に惹かれています。積極的に異業種の方々と意見交換をすることで、異分野を融合し、既成概念を超えるような新規事業の開拓をしたいです。特に医療分野はまだまだ開拓の余地が残る挑み甲斐のある分野だと思います。なぜなら人の命に関わるため責任が大きく、さらに高齢化の進む日本では今後需要が拡大するからです。私は貴社のクリーン性を発揮するフィルムにさらに抗菌性を付与出来れば、高度な清潔性が求められる医療器具を包むことができると思います。さらに私の研究室では抗菌性をもつ高分子を開発しており、貴社のフィルムに配合出来たら新しい機能性を発揮するのではないかと考えています。このように10年後私は、新しい事業分野で貴社でしか作れないオンリーワンの価値をもつ商品を生み出せるようになりたいです。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は貴社の「他部署の社員ともざっくばらんに意見交換しやすい環境」に惹かれています。貴社にはあえて壁や仕切りを無くして社員間の意見交換が盛んだと伺いました。積極的に異業種の方々と意見交換をすることで、異分野を融合し、既成概念を超えるような新規事業の開拓が可能だと考えます。入社後、私は貴社の高い技術力を吸収しフィルムのプロフェッショナルになることを目指します。そして将来、新しい事業分野で貴社でしか作れないオンリーワンの価値をもつ商品を生み出せるようになりたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アイセロのES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

22卒 | 関西大学 | 男性
通過

Q.
学生時代に力を入れたことをお書きください。

A.
2年間継続した、大学内での授業運営・窓口対応を行うアルバイトです。課題は、1年間勤務した頃に、利用者の大学生や教授への待ち時間が発生することでした。 まず、課題に対して、発生する原因を分析しました。そのなかで、新規アルバイト8名の業務量を増やすことが、解決に最も適していると考えました。そして、業務量を増やすために、PDCAサイクルを立てて行動しました。その結果、実感ベースですが、新規アルバイトの業務量が増え、利用者の待ち時間を減らすことができました。この経験により、課題に対して分析し、仮説を立てて行動することの重要性を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
22卒 | 明治学院大学 | 男性
内定

Q.
志望動機を教えて下さい。400文字以下

A.
私は環境問題に関心があることがきっかけで大学の学科を選んでおり、就職活動の軸も環境に配慮し社会貢献度が高い企業を志望しています。その中で貴社の座談会に参加したときに建材事業部の営業職の方が「パーティークルボードは木材自体が環境に配慮した製品であり、循環型社会に貢献し他社と比べても細かく砕き見た目がきれいなどでキッチンの扉や表が見える所に使われる」などの話を訊いて、私達の生活に密接な所を支え、環境にも配慮した取り組みをしていることを知り興味を持ち志望しました。もう一つの就職活動の軸は一生涯そこの企業で勤めたいと考えているので社員の雰囲気が合っているかを大事にしています。その中で貴社はインターンシップが終わった後にフィードバック面談を実施して下さるなど就活生に寄り添うしいては人を大切にする社風を感じ、私自身是非そのような人に優しい企業に勤めたいと考えており志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月29日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
学生時代に頑張ってきたことは何ですか。

A.
国際ボランティア団体の活動でフィリピンのゴミ山や路上で生活する子供達に教育支援プロジェクトに力を入れました。教育を学んできていない子供達に教育を学ぶ楽しさを教えることを目標にメンバーと試行錯誤を繰り返しながらプロジェクトを創り上げ、現地の子供達に披露しました。この活動を通して、『相手の立場に立って俯瞰的に考える力』や『自分から積極的に周りを巻き込んでいく大切さ』を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
内定

Q.
学生時代にがんばったことについて

A.
私が学生時代に頑張ったことは大学2年の夏にオーストラリアへ留学した際に、「なりたい自分」と「留学先での自分」とのギャップに苦しんだことです。私以外のルームメイトは英会話が流暢で、時々彼らの輪に入れていないと感じていました。また、場に適した発言を意識するあまり発言量が減ってしまい、バイタリティを持ち続けるという目標を見失っていました。しかし、発言を繰り返して失敗することで会話の術を学ぶことができると考えて、まずは量的に発言して振り返りをすることで定着を目指しました。具体的には、授業外の時間でも積極的に外国人に話しかけ、会話中に分からなかった単語を当日の夜に復習しました。そして、翌日にその単語を使った会話を実践するというサイクルを繰り返しました。このような生活を続けた結果、積極性と会話力が向上しました。そして帰国日に大勢の留学生に見送られた時に挫折を乗り越えられたと実感できました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月19日

アイセロの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイセロ
フリガナ アイセロ
設立日 1933年4月
資本金 3億5000万円
従業員数 547人
代表者 盛田智
本社所在地 〒441-1115 愛知県豊橋市石巻本町字越川45番地
電話番号 0532-88-4111
URL https://www.aicello.co.jp/
NOKIZAL ID: 2168672

アイセロの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。