就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
レンゴー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

レンゴー株式会社 報酬UP

【新提案で学ぶ商品企画】【22卒】レンゴーの夏インターン体験記(理系/総合職)No.17378(大阪市立大学/男性)(2021/8/20公開)

レンゴー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 レンゴーのレポート

公開日:2021年8月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪市立大学
参加先
内定先
  • 日本酸素ホールディングス
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

メーカーと商社志望だったので、とりあえずそれらのインターンを受けてみようと思ったのがきっかけ。
多くがオンラインで実施の中、数少ない対面でのインターンだったため。
関西の企業であることも理由の一つ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

1dayだが開催される日数が多いため合格人数も多く、知名度も高くないと思ったので、正直工夫したことはない。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESのみの選考でのため受験人数は多いと思うが、合格数も多いと思うので、ESを論理的に、わかりやすく書けば大丈夫なはず。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年07月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

なぜレンゴーのインターンシップに参加しようと思いましたか。/レンゴーのインターンシップを通じ、学びたいことはなんですか。

ESの形式

Wnbで入力

ESの提出方法

企業の採用ページ

ESを書くときに注意したこと

変な日本語を使わず、論理的に描くことを意識した

ES対策で行ったこと

自己分析を何度も繰り返し、まただれが読んでもわかりやすいESになるように、書いたESを何度も他の人に読んでもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪本社
参加人数
20人
参加学生の大学
関関同立以上の大学がほとんどを占め、数人地方からきている人がいた。
参加学生の特徴
自分のグループもそうだが、どのグループにも明るい人が多いという印象。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新しいパッケージの提案

インターンの具体的な流れ・手順

自己紹介→アイスブレイク→会社説明→グループワーク(パッケージを考えよう。)→社員紹介(アサヒスーパードライスペシャルギフトセットを考えた人のお話)

このインターンで学べた業務内容

商品の企画、提案営業の考え方

テーマ・課題

新しいパッケージを考える

1日目にやったこと

自己紹介→アイスブレイク(段ボール組み立て)→会社説明→グループワーク(パッケージを考えよう。)→社員紹介(アサヒスーパードライスペシャルギフトセットを考えた人のお話)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

社員

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中に社員の方と直接話す機会はなかったが、グループワークの発表に対するフィードバックをもらうことができた。そのフィードバックは3月からの他社でのグループワーク時にも活きた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

マスクをしている上に、大きなアクリル板が置いてあったので、お互いの話し声がほとんど聞こえず、自然と声が大きくなり喉が枯れた。その影響もあって会議室全体がとても騒がしかった。
またグループワークの時間が短く、発表がぶっつけ本番になってしまった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

3、4人のグループワークであったため、同じグループの方と仲良くなれた。

インターンシップで学んだこと

多くのインターンシップがオンラインで開催される中、対面でグループワークに取り組むことができたこと、ここで得たフィードバックは、本格的に就職活動が始まってからのグループワークでとても活きたと思う。オンラインのインターンシップでのグループワークも受けたが、ここでのやはり対面のほうが得るものが多かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

グループワーク前の企業紹介の時間にとても長い時間をかけて会社の説明をしてくれるが、企業ホームページを見ておく方が内容がすっと入ってくると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分自身この企業の営業志望であり、インターンシップ当日の内容も実際の営業と同じような感じだったので、このインターンシップを通してこの会社で働いている自分の姿を想像することができた。またインターンシップが終わった後に社員の方と少しだけお話をさせていただく時間を頂けたのもよかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加人数が多いだけでなく、特に関関同立以上の高学歴の人たちが多かったため。また早期選考の会社説明会の時も参加人数が非常に多かったので、インターンシップでふるいにかけられることはあまりないと思った。近畿大学の人もいたので、そこらへんでフィルターがかかっていると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自分自身営業志望で、インターンシップでは実際の営業に近い内容に取り組めたため、この企業で働く自分の姿を鮮明に想像することができたから。
またグループワークを一緒に取り組んだ人たちもいい人が多く、この人たちが同期なら楽しいだろうと思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した多くの人が2月の早期選考に参加できたため。ただ、この会社への志望度が高く、面接の経験値があまりない人からすれば、早期選考よりも通常の4月からの面接のほうがいいかもしれない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

当日のインターンシップが終わると流れ解散のため、他の人がどうかはわからないが、自分は特に何もなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともとモノづくりに携わりたいと思っていたのでメーカーを志望し、業界研究を進める中でメーカー機能を持つ商社も志望するようになった。また自分自身関西出身なので、関西圏に本社があることや、東証一部に上場していることも重視していた。メーカーや商社の中でも化学系を中心に見ていて、それ以外はほとんど見ていなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加した後も企業に対してのイメージは変わらず、この会社での仕事に対するイメージは鮮明になった。ただ、社員の方々との交流がほとんどなかったので、社員の方に対するイメージは特になし。
またインターンシップに参加した後、本選考時も志望業界、志望企業は変わらず、メーカーや商社を志望した。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 レンゴーのインターン体験記(No.16928) 2022卒 レンゴーのインターン体験記(No.17806)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

レンゴー株式会社のインターン体験記

レンゴーの 会社情報

基本データ
会社名 レンゴー株式会社
フリガナ レンゴー
設立日 1920年5月
資本金 310億6600万円
従業員数 23,076人
売上高 8460億8000万円
決算月 3月
代表者 川本洋祐
本社所在地 〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開4丁目1番186号
平均年齢 41.3歳
平均給与 728万円
電話番号 06-6223-2371
URL https://www.rengo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131407

レンゴーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。