就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社平和堂のロゴ写真

株式会社平和堂 報酬UP

【積極的なコミュニケーションが鍵】【21卒】平和堂の総合職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.10630(佛教大学/女性)(2020/7/20公開)

2021卒の佛教大学の先輩が書いた平和堂総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、平和堂の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社平和堂のレポート

公開日:2020年7月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 佛教大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

他の業界の方が志望度が高いことを伝えると、内定取り消しとまではいかないが、これまで程積極的に連絡をいただけることはなくなったと感じる。

内定に必要なことは何だと思いますか?

小売業界を志望する方であれば、これから注目されていくこの業界で、なぜ特に平和堂を志望するのかは聞かれると思います。選考の中で自分と平和堂のエピソードについても聞かれるため、平和堂にしかないようなエピソードがあるとよいと思います。また、最終面接は役職は分かりませんでしたが、高齢の方が担当してくださったので、緊張感をもって挑むことになると思います。焦らず、はっきりと的確に自分の思いを伝えることが大切です。自分を知ってもらうための面接と思いましょう。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

コミュニケーションをとるときの姿勢についての質問が多かったと感じた。(そのはっきりした話し方はどこで身に付いたのか、緊張することはあるのか等)そのため、自分から積極的に話そうとする姿勢や、自身をもって話す姿勢がある人が評価されるのではないかと感じた。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接は一次面接と異なって働き方やキャリアビジョンについて聞かれることが多いため、そのギャップに少し戸惑った。また、ホームページを見れば平和堂が行っている事業についてはある程度把握できるが、それでもインターンシップなどを通じて実際に働く人の様子を見たり、話を聞いたりするべきであると思う。消費者側として平和堂と関わり、普段見えていないところが見えてくることがあるためである。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社平和堂の他の内定者のアドバイス詳細を見る

小売り (百貨店・スーパー)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

平和堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社平和堂
フリガナ ヘイワドウ
設立日 1957年6月
資本金 116億1440万円
従業員数 4,783人
売上高 4254億2400万円
決算月 2月
代表者 平松正嗣
本社所在地 〒522-0054 滋賀県彦根市西今町1番地
平均年齢 42.6歳
平均給与 569万円
電話番号 0749-23-3111
URL https://www.heiwado.jp/

平和堂の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。