就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2019/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社関西アーバン銀行のロゴ写真

株式会社関西アーバン銀行 報酬UP

【関西の未来を担う】【18卒】関西アーバン銀行の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4200(大阪商業大学/男性)(2017/12/14公開)

株式会社関西アーバン銀行の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社関西アーバン銀行のレポート

公開日:2017年12月14日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大阪商業大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

関西アーバン銀行の面接では、「なぜほかの地方銀行ではなく、うちなのか?」という質問があった。なので、企業研究は関西アーバンだけでなく関西の地方銀行の企業研究も行い、長所短所をまとめて関西アーバンをなぜ志望したかを明確にしておいた方がいい。
また、1月に1週間のインターンシップを行っているが、参加して企業の雰囲気を味わうのも良いと思う。
私は、色々な会場で行われている説明会に何度も足を運び、人事部の方に積極的に話しかけたり、支店に電話をかけて支店訪問をさせてもらった。
関西アーバン銀行は、質問会や交流会など、行員と交流する機会を多く与えてくれます。志望度が高いのなら、出来るだけ全てのイベントに参加した方がいいです。選考に関係あるかはわかりませんが、行ったことはデータとして残るので面接なんかでいい印象になると思います。

志望動機

私が金融業界を志望した理由は、お金を通して人を支える仕事がしたいと思ったからです。私はこれまでリーダーやキャプテンという役割を多く担ってきました。その経験から、人と関わりその人のために行動することにやりがいを感じました。その中でも貴行は、関西2府4県に有人支店を構えており、関西全域をフィールドに仕事ができるスケールの大きさと、仕事1つ1つが関西の発展につながるところに魅力を感じました。三井住友銀行のノウハウを活かして高度な仕事ができるのも魅力です。
また、説明会や交流会でお会いする行員の方と接していく中で、私の就職活動を応援してくださり親身になって話を聞いて下さる方に多く出会いました。そんな方々と共に仕事をしていけたら良いなと思い志望しました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年03月

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2017年04月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年05月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

趣味特技、志望動機とチャレンジしたい仕事、自己PR

ES対策で行ったこと

エントリーシートは、Webで提出するタイプだったが、合格不合格の連絡は基本的にありません。合格なら、5月中に交流会の連絡が来たり、6月の面接の予約が出来るようになります。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年05月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

日程は詳しく覚えていないが、よっぽど悪くない限り通過すると思う。
シンプルな問題で特に対策は必要ないと思う。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語

1次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
支店長
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接の際に、自分の言葉で答えられるように意識していた。そのため、ラフな感じで話すことができ、本音で話しているなという印象を持ってもらえたかなと思う。

面接の雰囲気

支店長と呼ばれる方と一対一で面接しました。
相手が堅苦しくない方で、緊張せずに面接に挑むことが出来た。

1次面接で聞かれた質問と回答

他の企業の選考はどんな感じか?

正直に、内定をもらった企業、現在選考中の企業、これから受ける企業を伝えました。その流れでどのような業界に興味を持っているかという話に発展していった。内定をもらっている企業などを伝えても嫌な顔せず、おめでとうと言ってもらえた。
現在選考中の企業を伝えた時に、優先順位を聞かれた。当行は何番目ですか?と聞かれたが、当時はあまり志望度が高くなく、回答はうやむやにした。正直に言っても大丈夫そうな雰囲気だった。
私は、不動産を多く受けていたので、何故不動産業界に興味を持っているのにウチを受けているのかを聞かれた。私は宅建を取得したので、不動産業界を受けているだけで本命は金融ですというのを伝えると、良い印象を持ってもらえた。

今まで生きてきた中で本気で叱られたことはありますか?

はい。中学から高校へ進学するときに、私は就職したいと母親に伝えると怒られました。
高校は出ときなさいと言われ、地元の高校に進学しました。また、中学の先生に勧められたこともあり、野球部に所属しました。今では、高校野球に熱中できたことや、高校に進学し勉強の大切さを学んで大学にまで進むことが出来たのは、あの時に叱ってくれた母親のおかげなので感謝しています。と答えました。
どのような答えを求められていたかはわかりませんが、良い反応をしてくださいました。
また、その流れからどんな中学生だったの?や、高校野球をやっていた時のことなどを深く掘り下げて聞かれました。
なので、大枠の質問は決まっているのかもしれませんが、細かい質問はあまり決まっていないのじゃないかなと思いました。

最終面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
専務
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問に嘘をつかず正直にすべて話したところ。
受け答えの声を気持ち大きくし、終始笑顔で話していたところ。

面接の雰囲気

面接というよりは座談会だった。
志望動機とかは聞かれることなく、どんな学生かどんな人間かというのを見ているようだった。

最終面接で聞かれた質問と回答

金融業界はしんどいけど大丈夫ですか?

私は、小学校から高校まで野球をしていました。また、中学高校ではキャプテンを務めました。
そのなかで、監督から厳しく言われることやチームの事でチームメイトとけんかすることなどもありました。プライベートでは仲のいいチームメイトに強く言わなければならない状況もありました。そのような経験は、私を成長させました。
また、ただでさえしんどい練習も冬になるとより一層しんどくなりました。そんななかでキャプテンとしてみんなにしんどい姿を見せずに頑張らなければいけないという自覚が芽生え、誰よりも声を出し、誰よりも全力で練習に励んでいました。その結果、自分の能力もあがりましたが、なによりしんどい時にもうひと頑張りする根性が付きました。

今まで生きてきた中で挫折した経験はありますか。

私は大学受験に失敗しました。
現在通っている大学は第2志望で、本当は国立大学を志望していました。しかし、勉強の成果も実らず落ちました。当時、私の兄はその大学に在学しており、兄に追いつけなかった気分がして負けたような気持になりました。私はとても悔しくて、どうにか兄に追いつきたく、大学生活の充実さで見返してやろうと思いました。そして大学入学後私はTOEICを受験することにしました。
初めて受験したときは380点どまりでしたが、1年かけて650点まで得点を伸ばしました。そして2回生の時にはフィリピンへ語学留学を行い、大学3回生では宅地建物取引士の資格を取得しました。一度、大学受験を失敗し挫折しましたがそれをバネにして良い大学生活を送れたと思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

期限を決められてそれまでに返事をくれと言われた。
特に就活を終えるように言われたわけではない。
直接内定を伝えられたので少し圧力はあった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

金融業界はスタンプ方式と言います。
関西アーバンはまさにその典型的なタイプなんじゃないかと感じました。私は、インターンシップに参加し、説明会も複数回参加しました。大阪で行われている説明会には当然に参加し、滋賀や京都でも開催されている説明会にも参加しました。回数を重ねていくたびに顔を覚えてもらえるようになり、顔を見ただけで名前を呼んでもらえるようにまでなりました。
また、体育会系が好まれるという訳ではありませんが、返事の声の大きさや常に笑顔でいとくことなど、少し体育会系が好まれるような気質があるのかもしれないです。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

いろんな人が内定していると思う。ただ、自分を持っている人が多いと思います。
質問をされて迷って答えているようでは考え方が定まってないということです。
なので、強い気持ちをもって自分の考えを強く持ってその気持ちを相手に伝えることが出来たら上手くいくと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

WebやESの合否の通知があまりはっきりしていません。
選考開始は6月なので、それまでは何があるかわからないので根気強く待つことが大事です。
面接で気に入ってもらえたら、次の面接の日程もその場で決めてもらえる。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

みずほ不動産販売株式会社

迷った会社と比較して株式会社関西アーバン銀行に入社を決めた理由

元から、金融業界を志望していた。銀行を何社も受けていて、関西アーバンが一番早く内定を出してくれたので。選考もスムーズで、1次面接から最終まで10日もかからずに進んだため。
また、人事部の方が熱心で強く私を誘ってくれた。大学にまで電話をかけてきてくれて一人の就活生にこれだけ時間をかけてくれるところにひかれた。
また、他行と経営統合するというのも、これから企業として大きくなっていく証なので、企業の成長性にも魅力を感じた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社関西アーバン銀行の選考体験記

金融 (銀行)の他の選考体験記を見る

関西アーバン銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社関西アーバン銀行
フリガナ カンサイアーバンギンコウ
本社所在地 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目2番4号
電話番号 06-6281-7000
URL http://www.kansaiurban.co.jp/

関西アーバン銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。