就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
生活協同組合コープさっぽろのロゴ写真

生活協同組合コープさっぽろ 報酬UP

【橋渡しの努力】【22卒】 生活協同組合コープさっぽろ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.41655(北里大学/女性)(2021/4/18公開)

生活協同組合コープさっぽろのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年4月18日

22卒 インターンES

総合職
22卒 | 北里大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私は、目標に向け努力を継続する力があります。 高校時代、偏差値45から60にあげ、志望大学に合格することができました。 私が通っていた高校は、学力に応じたクラスが5つあり、入学当時は一番下のクラスでした。入学時、すでに行きたい大学が決まっており志望大学に合格するには、当時の偏差値45から55以上に学力を上げる必要がありました。一番下のクラスでは偏差値55に見合った授業が受けられないと考え、その意味で上のクラスに行く必要がありました。 そこで3つのことを行いました。1つ目に行ったことは、通学時間や空き時間を利用し勉強することを習慣化したことで基礎を固めました。2つ目は、授業でわからなかったことは先生に聞く、また、3つ目の理系科目は理系大学に通っていた兄に教えてもらうことで、応用問題を解けるようにしました。以上のことから、クラス1位を1年間キープし、その結果、2年生の時に2つ上のクラスに行くことができ、最終的に目標であった志望大学に合格することができました。このように、目標に向かって努力を継続する力があります。 続きを読む

Q.
友達の中でのポジション

A.
人と人との橋渡しの役割を担っています。部活動では学年を超えた人との橋渡しと学年同士の橋渡しを行っていまいた。バドミントン部での同期の約8割が初心者だったので、先輩と打つ機会が同期の人より多く、また、宴会や集まりが週に1回ぐらいある部活でした。私は集まりなどに極力参加するようにしていたので、年上の人と短時間で仲良くなれました。最高学年になると部活動には参加しなく、納会という半年に一回行われる打ち上げ会のみに参加する人が大半なので、低学年との交流があまりできないというのを聞いていました。また、同期の人も先輩と仲良くなりたいと言うことも聞いていたので、納会の時にお互いが話せる場を作ったり一緒に乾杯したりして他学年が仲良くなるようなことを行っていました。同期が20人いたので、対立することもあったのですが、その際にお互いの立場を理解して仲裁するようにしていました。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

生活協同組合コープさっぽろのES

小売り (食品)の他のESを見る

株式会社エコス

店舗営業職
22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
企業選びの軸は

A.
人々の日常により溶け込んだ要素を支えられるかどうかです。私は祖父を含め多くの医師に、しばしば損なった健康を支えられてきた経験から、失って初めて気づくような当たり前を支えたいです。ゆくゆくは、人生の豊かさ追求の基盤となる、人々の「心の余裕」に繋がる「生活」の持続的な実現を支えたいです。中でも、必需品と奢侈品の機能を併せ持つ「食」を通じて貢献する点で、より多くの人に多様な効用を通じてやりがいを感じられると考え、貴社に強い魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月25日
22卒 | 東京理科大学 | 女性
通過

Q.
得意科目・ゼミ(200字)

A.
私の専攻している学問は経営学です。大学では主に経営学、経済学、マーケティングが得意です。そして、ゼミでは企業の会計について学びました。3年生の段階では、経常利益やROEなどを学び、財務諸表から経営状態を分析する学習を行っていました。私のゼミの研究課題は障害者雇用が企業に与える影響についてです。手話サークルに所属していた経験から、福祉関係、障害を持っている方の生き方について興味を持ちました。研究が本格的に始まるのは9月からですが、現段階では先行研究を複数読み進めたり、分析方法を学んだりしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月1日
22卒 | 京都産業大学 | 非公開
通過

Q.
あなたの強みを教えてください。

A.
私はアルバイトでラジオ番組のADをしており、少しのミスがすぐに放送事故につながってしまうというとても責任の重い業務をこなしながら、番組全体を俯瞰的に見つつ放送が円滑に進むようにディレクタ―のアシストをしています。アルバイトを通して私は、チーム内において自分の役割を瞬時に判断し、その場で求められていることを察して行動できるようになりました。この経験を生かして、マルチタスクをこなしながらも物事を俯瞰的に捉え、社会に一石を投じるような人材に成長したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月25日

生活協同組合コープさっぽろの 会社情報

基本データ
会社名 生活協同組合コープさっぽろ
フリガナ コープサッポロ
設立日 1965年7月
資本金 724億5700万円
従業員数 2,351人
売上高 3072億8000万円
決算月 3月
代表者 大見英明
本社所在地 〒063-0831 北海道札幌市西区発寒十一条5丁目10番1号
URL https://www.sapporo.coop/
NOKIZAL ID: 1707043

生活協同組合コープさっぽろの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。