就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニトリのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ニトリ

【多角的成長を支援する】【20卒】ニトリの冬インターン体験記(理系/総合職1day)No.6373(北海道大学大学院/男性)(2019/6/25公開)

株式会社ニトリのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ニトリのレポート

公開日:2019年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年12月
コース
  • 総合職1day
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

企業の合同説明会で説明を聞いた流れでそのまま応募したことがきっかけです.元々,業績や働き方の面などで優良であると聞いており,大手の家具メーカーではありますが情報系の自分でも活躍できないかと気にかけていました.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前の選考はなく,合同説明会で説明を最後まで聞いていればそのままインターンシップへ参加する権利をいただけました.

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2018年11月

インターンシップの形式と概要

開催場所
札幌本社
参加人数
30人
参加学生の大学
札幌市内の学生が9割ほどでしたが,一部北海道の地方学生がいました.学部や課程はまちまちでした.
参加学生の特徴
やや早い時期のインターンシップだったためか,元々就活への意識が高く,積極的にコミュニケーションをとっていく,リーダーシップ力があるといった能力の高い学生が多かった印象です.
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

配点教育体験グループワーク

1日目にやったこと

1.性格検査
2.会社説明
3.配点教育体験グループワーク
4.社員との懇談会

グループワークではニトリの特徴である配点教育を体験するグループワークを行いました.
配点教育とは広報,商品開発,物流などの部署にとどまらずに,多角的な経験から成長し,多方面に還元できるような社員を育成するための教育システムです.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「お客様が見て体験することができる商品やサービスは氷山の一角であり,これらの土台である企業理念やキャリア形成・ビジネスモデルにももっと意識を向けて働いて欲しいし,就活してほしい」と言われたことです.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

配転教育グループワークにおいて,3つの部署(広報,商品開発・調達,製造・品質検査・物流)をローテーションでまわり,他部署のグループメンバーと協力して売り上げを伸ばしていくのですが,それぞれの部署でやること,注意するポイントなどが異なり,対応するのが難しかったです.

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループワークの出来が良かったため,1日という短い時間の中で配転教育を深く理解しながら体験することができました.商品やサービスを考えることから,お客様に直接届けるまで全てを行っている企業はAmazonやAppleをはじめとした世界的な大手企業に多く,これからの主流にもなり得る働き方を体験出来てよかったです.

参加前に準備しておくべきだったこと

業種業界に限らず,商品やサービスを考えることから,お客様に直接届けるまで全てを行っている働き方の例を調査しておくと比較できたと思います.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークでは,3つの部署をまわっていくため,部署ごとでやるべき仕事は変わりますが,3つ目の部署にもなると,1つ目2つ目の部署での経験を生かし,「他の部署ではこうやっているからこっちではこうしよう,これが大事だ」という判断ができるようになっていました.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

配転教育のような部署を頻繁に移動しても仕事ができる柔軟さや,求められる基本的なコミュニケーション能力の高さが不足していると思います.また,自分は情報系の学生であり,IT化が進む近年では欲しい人材かもしれませんが,専門性を十分に生かせないのではないかとも感じます.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

企業の業績や働き方,社員の雰囲気などは非常に良いと思いますが,配転教育が自分には合わないと感じたため,志望度は上がりませんでした.また,自分は専門性(情報系の知識)を生かしつつものづくりができるような企業を考えているため,やはり業務内容が合っていないと感じることができました.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社員がインターンシップでの発言や行動をチェックし,インターン後だけでなく定期的に連絡を取ってくるため,インターンシップで社員に良い印象を与えた場合本選考でも有利になると思います.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後に直接電話で感想や今後の選考について聞かれました.社員の方は質疑応答の時間での内容等,自分のことをよく覚えて下さっていました.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は,専門性(情報系の知識)を生かせるかどうかを企業選びの軸としていました.そのため,大手電機機メーカーやIT系の企業で,ものづくりかシステムエンジニア系の職種を検討していました.また,やりがいを感じやすいかどうかも重視しており,人間関係や
残業量(特にIT系)や社風もできるだけ柔らかい企業を検討していました.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

業績,働き方,社員の雰囲気などが優良であり,家や家具といった居住空間に関することに興味があったとはいえ,自分の専門性である情報系の知識を十分に生かすことができず,ものづくりもできないため,家具メーカーは自分の志望業界ではないと感じることができました.配点教育を体験することができたため,今後検討する企業で似たような働き方をしている場合に今回のインターンシップで得た経験と比較できるようになりました.

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ニトリのインターン体験記(No.6000) 2020卒 ニトリのインターン体験記(No.6434)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニトリのインターン体験記

小売り (家具)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初の企業説明会にてすぐにでも参加したいと思った企業でした。自分自身がとてもインテリアに興味があり、それを仕事にしたいと思っていたことからこの企業のインターンに参加して就活を進めたいと思っていました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆求人のサイトに登録していて、たまたまこの企業の方から招待された事がきっかけです。企業のサイトを拝見したところ、企業理念や事業内容に興味を持ち、さらに対面で1DAYという参加のしやすさからインターンシップへの参加を決めました。
続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月11日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 正直まったくと言っていいほど興味はなかった。不動産業界はみていなかったし、企業に関する知識も浅かった。mikketaという逆オファー型のサービスを利用していたところ、オファーが来たのでとりあえず説明だけは聞いてみようと思った。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日

小田億株式会社

小田億株式会社インターンシップ
20卒 | 広島大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
家具などのインテリアに興味があり、インターンシップに参加することで、業界や会社について知ることができ、自分自身の適正についてもわかるのではないかと考えたからです。また、どのような学生が志望しているのかを知れると思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

ニトリの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニトリ
フリガナ ニトリ
設立日 1967年12月
資本金 10億円
従業員数 3,566人
売上高 7828億200万円
決算月 3月
代表者 武田政則
本社所在地 〒001-0907 北海道札幌市北区新琴似七条1丁目2番39号
電話番号 011-330-6200
URL https://www.nitori.co.jp/
採用URL https://www.nitori.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1136911

ニトリの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。