就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デジタルベリーのロゴ写真

株式会社デジタルベリー 報酬UP

デジタルベリーの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社デジタルベリーの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

デジタルベリーの

面接情報をAIが要約

まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントの面接対策情報を読むことができます。

  • 面接の雰囲気
  • 面接官の肩書き
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 評価されたと感じたポイントや、注意したこと

※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。

※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

デジタルベリーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

技術職
22卒 | 日本大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため自宅で受けました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】先輩社員【面接の雰囲気】女性の社員の方との面接で、終始穏やかで明るい雰囲気が流れていました。また、たまたま大学が同じだったこともあり会話も弾みました。【その大学に入学した理由は何ですか。】私が日本大学の芸術学部に入学した理由は、デザイン以外の学科の刺激を得られると考えたからです。日本大学芸術学部にはデザイン以外に写真、演劇、映画、文芸などの合計8つもの学科があります。そして自分が所属していない学科の授業を受けることができる制度も存在しています。そのような制度を利用することによって、デザイン的な視点以外の考え方や物事の捉え方を学ぶことができ、自分自身のデザイン制作活動においても良い影響が出ると私は考えました。高校生の時に見に行った大学の文化祭では、デザイン学科と美術学科の生徒が共同で作品を作って展示しており、学科間での協力によってお互いへの良い刺激を与えられると感じたため入学しようと決めました。【当社の理念について思うことはありますか。】「地域貢献」という理念に共感しました。自分が住んでいる地域は、今まで多くの人たちが労力を費やした過去によって成り立っており、今こうして自分が不自由なく過ごせているのは周りの大人たちが仕事をしたり、企業が事業を行っているからです。道路の舗装や商品を売ってくれる人たちのおかげで自分は生きていると言うことに、私は大学に入ってから気づきました。そしてそれから、私自身も生まれて育った地域に対して貢献したいと考えるようになりました。御社の所在地である埼玉県は、私が生まれた地域であり、おばあちゃんが住んでいる場所でもあります。御社にて精一杯働くことによって、今ある自分のルーツともなった地域に今一度何か恩返しをできたら良いなと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】採用や企業に関する質問に答えるだけでなく、そのほかの雑談や大学についての会話を多く交わすことができていたところから、コミュニケーション能力を評価されたのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月5日

問題を報告する

2次面接

技術職
22卒 | 日本大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため自宅で受けました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】女性の人事の方との面接でした。1次面接の時と変わらず重苦しい空気は一切なく、とても話しやすい雰囲気でした。【尊敬している人は誰ですか。】大学の友人を尊敬しています。その友人は、自分の意見をしっかりと発言できる性格で、他人がもしも間違えた発言をしていたらそのことについても臆することなく指摘します。たとえ相手が先輩だろうと先生だろうと、正しくない発言をした際にはビシッと指摘しますし、自分の意見もちゃんと主張します。私はその友人から、相手のことを本当に大事に想っているならしっかりとその人の改善点を言った方が良いということを学びました。私はあまり波風を立たせたくない性格をしており、相手が間違った行動をした際にはなるべくその人を刺激しないようにそれとなく注意するだけでしたが、もしもそれが自分の大事な人だった場合には、しっかり注意しないとその人のためにならないと考えたからです。そのような気づきをくれた友人を尊敬しています。【自分のやりたいことをやれるけど上司が厳しい部署と、自分のやりたいことがやれないけど上司が優しい部署、どっちを選びますか。】迷うことなく、自分のやりたいことをやれるけど上司が厳しい部署を選びます。なぜなら、自分の足りないところをしっかりと指摘してくれる人が周りに居る環境は自分を成長させてくれますし、それで自分のやりたいこともやれてスキルアップできるのであれば、それはとてもありがたいことです。私自身も自分の力をまだまだ高めて多くの人に貢献したいと考えているため、そのモチベーションを維持し続けるためには、やりたいことをやれるというのはとても大きい要素であると考えます。たとえどれだけ上司が厳しくても、自分のやりたいことができるなら耐えることができるとも思います。以上のことから、自分のやりたいことをやれるけど上司が厳しい部署を私は選びます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の前日に熱が出てしまったため、体調のことを第一に考え面接の準備を切り上げていつもより早めに就寝しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月5日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

デジタルベリーを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は主に二つあります。一つ目は、自身が成長することができると考えたからです。貴社の営業職では、多くの経営者にお会いし様々な考えに出合うことができます。そのことをたくさん吸収し、人としても仕事の面においてもどんどん成長していくとともに、それを活かしてより広い視野でお客様を支えられると考えます。二つ目は、貴社が私の就職活動の軸に合っていたからです。私は〇〇サークルを発足しました。部員集めや学園祭への集客などを初めは一人で行い、広告の重要性を実感いたしました。そのことから、広告などのアプローチでお客様を支えられる仕事をしたいと思うようになりました。貴社は中小企業や個人営業を中心に、お客様と一緒に考えWEBを活用し企業のブランディングや販売促進を後押ししていると伺いました。貴社でなら私が望む仕事を通して成長できると考えたため、志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年2月4日

問題を報告する

デジタルベリーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

デジタルベリーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デジタルベリー
フリガナ デジタルベリー
設立日 2004年8月
資本金 5000万円
従業員数 17人
売上高 1億4500万円
決算月 3月
代表者 赤羽根康男
本社所在地 〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2ランド・アクシス・タワー19階
電話番号 048-814-1232
URL https://www.d-berry.jp
NOKIZAL ID: 1584587

デジタルベリーの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。