就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ツツミのロゴ写真

株式会社ツツミ 報酬UP

【ジュエリー輝く魅力】【22卒】ツツミの冬インターン体験記(文系/1Dayジュエリー業界・企業研究セミナー)No.16269(専修大学/女性)(2021/7/8公開)

株式会社ツツミのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ツツミのレポート

公開日:2021年7月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 上旬
コース
  • 1Dayジュエリー業界・企業研究セミナー
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 専修大学
参加先
内定先
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ツツミのジュエリーを購入することがあり、販売員の方の接客スキルが高く、販売員にならなくても、このような人柄になりたいと思い、勉強したいと感じていました。また、参加をすることで、本選考に案内されるということであったので、そのような点からも応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順でマイナビで応募し、参加できるため、選考に受かるために工夫したことは特にございません。当日は私服での参加であったので、ジュエリーを扱う会社に相応しい清潔感のある服装を心がけました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考は特になく、先着順で参加できるため、重視されることはなかったと思います。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年10月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
新宿のセミナールーム
参加人数
30人
参加学生の大学
MARCH未満が多数でした。私のいたグループでは女子大が2名、日東駒専が3名、成城大学1名というように、MARCH以上はほぼいないイメージでした。
参加学生の特徴
やはりジュエリーの販売員のインターンシップであったので、女性しかいませんでした。服装はさまざまでしたが、静かでお淑やかな感じの方々が多かったです。積極的に話す方もいれば、あまり話さない方もいて、まちまちでした。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

ジュエリーを使用したトータルコーデを考えるグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

企業説明→グループワーク→発表→質疑応答

このインターンで学べた業務内容

SPAによる他社との違い、ジュエリーを使った提案の幅広さ

テーマ・課題

ジュエリーを使ったグループワーク

1日目にやったこと

企業説明→グループワーク→発表→質疑応答を行いました。企業説明ではSPAという特徴があるので、お客様に手頃なお値段でジュエリーを楽しんでもらえることと、年代を問わず日常的に身につけてもらえるということを学びました。グループワークでは、ツツミのHPに記載されているジュエリーをグループで選択し、各グループに与えられたテーマの女性にあったジュエリーコーデを考え、絵を描いてまとめました。その後、代表者が発表し、フィードバックがいただけます。最後に質疑応答で、数名が発言していました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

発表でのフィードバックと、質疑応答での回答がありました。販売員をジュエリーアドバイザーと呼び、お客様に一方的に提案するのではなく、お客様の自覚していないニーズにも応えるため販売員から働きかける姿勢が大事という言葉が印象に残りました。また、なぜこのお店に来たのか、普段はどのような生活をし、どのようなファッションを楽しんでいるのかというパーソナルなことを引き出し、信頼関係を構築することも求められる仕事だという言葉に惹かれました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ジュエリーをただ選択するのではなく、その人の性格や普段の様子、悩みに応じたジュエリーを選択するということが難しく感じました。また、ジュエリーと聞くと、指輪やネックレスが代表的ですが、アンクレットやブレスレットなどもあるので、どのような体の部位にどのようなジュエリーを選べば、魅力的になるか考えることは非常に苦労しました。また、グループワークでも、好みがそれぞれの学生が集まっていたので、意見を一つにまとめることは難しかったです。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで関わり、積極的に皆で意見を出し合っていました。発表者だけではなく、グループワークの様子も見られていたので、発表に至るまでの過程で、どのようにチームメンバーの良さや強みを引き出して提案に活かせるかが重要だと思いました。

インターンシップで学んだこと

ジュエリーの提案の幅広さと、接客で相手の立場に寄り添って信頼関係を構築することの重要性を学びました。提案の幅広さは、一つのジュエリーだけでなく、様々なジュエリーを重ね合わせて提案できたり、何かのイベントや記念日だけではなく、日常的にコーデの一環としてジュエリーを選択できることの楽しさを学ぶことができました、接客では、お客様の求めていることを提案するだけではなく、会話の中から、お客様も気づいていなかったような考えや魅力を引き出し、新たな価値観を提供することもできるというところを学べたので、参加して良かったと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

店舗見学をし、接客を受けることとどのようなジュエリーがどのように陳列しているか見ておくことが重要だと思います。グループワークにも活かせますし、質疑応答でも具体的な質問ができると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

販売員として自分がどのようにお客様に提案をして喜んでいただけるか、1日どのように働くかというところは具体的に想像することができました。一方で、店舗以外で、本社での働き方であったり、エリアを統括する仕事であったり、そのような働き方の多様性というところはあまり明確に想像することができませんでした。働くのであれば、一生販売員としてだと思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

求める人材が、店長になりたい人であったので、販売員としての働き方や店長としてこうなりたいという考えが明確に浮かんだため、本選考では評価されるのではないかと思いました。また、接客でもお客様に寄り添う提案や、新しい価値を提供したいという思いをアピールできたら、内定が出るのではないかと思ったからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

上がりました。理由は、実際に店舗を訪れた印象と企業説明やグループワークを通じて感じた印象がいい意味で変わらなかったからです。接客の質の高さや商品へのこだわりがある中で、SPAだからこそ、手軽に誰でもジュエリーを楽しむことができる、高齢者だけではなく、若者にジュエリーを日常的に楽しんでもらえる事業内容に共感しました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加することで、本選考の案内が当日に配布されます。期限内にエントリーシートを提出することで、面接に進むことができるので、インターンシップに参加することは重要です。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者後は本選考に進むことができますが、特に社員の方との関わりやイベントなどはありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前は有名な企業や名前の聞いたことある企業に闇雲に志望していた。その中でも、小売業やアパレル業界は元々興味がある業界であったので、ジュエリー業界にも興味があった。アパレル業界に興味があり、ベイクルーズのインターンシップに参加をしたが、やはり販売員として店舗で長く働くことや、アパレル業界の選考の独特の難しさを感じ、少し志望度が下がっていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業は本当に想像していた通り、身近に感じるジュエリーショップであり、お客様に対する姿勢も共感しました。求める人材が店長になる人というところが少し疑問に思い、一生店舗で働くことで、販売促進やジュエリーの製作などには携われないというところで、働き方が限定されているところは少し考えと合わなかったです。しかし、アパレル業界やジュエリー業界の接客の楽しさというところは再認識できたので、幅広い業界を見つつ、直接お客様と関わることができる企業を探していこうと思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ツツミのインターン体験記(No.11492) 2022卒 ツツミのインターン体験記(No.18513)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ツツミのインターン体験記

小売り (その他)の他のインターン体験記を見る

株式会社島忠

店舗運営インターン
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 一番の理由は、ニトリのインターンシップに応募したらグループ会社である島忠からインターンシップの案内がきたことです。また、住まいやインテリアに関わる仕事に興味があり、特に島忠の「家具とホームセンターの融合」という独自のビジネスモデルに魅力を感じたことがきっかけです。...続きを読む(全181文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

株式会社アスパーク

3daysインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活支援サイトのエンカレッジというサイトに登録をしていたところ招待が届き、複数daysのインターンシップであったので興味を持ち参加しようと決めました。積極的に様々なインターンに参加しようと思っていました。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. フェリシモのインターンに興味を持ったきっかけは、「しあわせ社会学の確立と実践」という理念に強く共感したことです。商品やサービスを通じて人々の生活を豊かにする取り組みに魅力を感じ、自分もその一端を担い、新しい価値を創造したいと考えました。また、独自の企画やマーケティ...続きを読む(全164文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車社会の安全を守りたいと思ったため、JAFはそれが実現できると思い応募しました。また、選んだ基準としては、JAFは年収は低いですが売り上げが安定しており、なくなることはないと思ったので選びました。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する
25卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々私は出版が第一志望だったため、出版業界のインターンの情報を集めていました。音江出版社は抽選が多く、当たらずになかなか参加できずにいたところ、このインターンの情報を見つけたため応募しました。本来は児童文芸コースに応募したかったのですが、授業の兼ね合いで日程が合わ...続きを読む(全150文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月5日
問題を報告する
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. DINOS CORPORATIONは、dodaキャンパスのスカウトを通じて知った。
社会に大きな影響を与えられえるということと、自身の成長につながるという点を主に重視してインターンを探していた中、「商品企画」の仕事を体験できる内容だったため、興味を持ち応募した。続きを読む(全132文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月21日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 友人と一緒に応募するインターンとして、本当に適当に業界を選んで応募した形でした。自分の住んでいる地域にも多く存在している企業であるため、安定はしている会社なのかなと思っていたので、インターンに参加してみようとなりました。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月13日
問題を報告する

株式会社ベルーナ

BWLLUNA INTERNSHIP
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ベルーナはカタログ通販やECサイトを通じて幅広い商品を提供しており、アパレルやインテリア、生活雑貨など多岐にわたる事業を展開しているため魅力的でした。元々商社に興味はあったのですが、実際に読んだことのある身近なカタログを運営するのがベルーナだと知り応募しました。続きを読む(全131文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月7日
問題を報告する

株式会社いつも

コンサルタント
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとは全く名前も何も知らなかったが、就活アプリでオファーをもらい、会社について調べてみたところ、面白そうなインターンシップの内容であったために参加しようと思って参加した。また、コンサルタントに興味があったため。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月5日
問題を報告する

株式会社ジャパネットたかた

伝える技術習得インターンシップ
25卒 | 同志社大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 様々な業界を見ようと考えており、小売りで興味をそそられたのがジャパネットタカタだった。また、自分はコミュ障なので、「伝える技術習得インターンシップ」という題名にも惹かれた。選考にも有利に働くと聞いたので、参加しました。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月5日
問題を報告する

ツツミの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ツツミ
フリガナ ツツミ
設立日 1991年9月
資本金 130億9880万円
従業員数 919人
売上高 199億700万円
決算月 3月
代表者 互 智司
本社所在地 〒335-0004 埼玉県蕨市中央4丁目24番26号
平均年齢 39.5歳
平均給与 405万円
電話番号 048-431-5111
URL https://www.tsutsumi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137429

ツツミの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。