就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ポリプラスチックス株式会社のロゴ写真

ポリプラスチックス株式会社 報酬UP

ポリプラスチックスのインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全1件)

ポリプラスチックス株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ポリプラスチックスの インターン面接

1件中1件表示

21卒 冬インターン 最終面接

2019年12月開催 / 5日 / 研究開発AI業務
21卒 | 愛媛大学大学院 | 男性
Q. 貴社を志望した理由。
A. A.
私の夢は、新たな素材を作り人々の生活を豊かにする事です。貴社では世界トップシェアを誇るエンジニアリングプラスチックの開発・製造・サポートを一貫して行っており、私が学んできた高分子化学の知識を最大限に発揮できる場です。そんな貴社が開催する今回のインターンシップを志望する理由は主に2つあります。1つ目は、貴社のインターンシップではマンツーマンで社員の方から会社独自の業務の指導を受けられるので、貴社の研究をより深く知る上でこの上ない良い機会であると確信したからです。2つ目は、自分の研究テーマに近い業務を体験でき、今後の研究活動の質を高める上で必要なスキルを習得できる良いチャンスだと考えたからです。選べるテーマの内、新規材料開発または新規ポリマーの合成に興味があります。現在は、新規機能性ポリマーを開発する為に新規モノマーの最適な合成および重合方法を検討しております。扱っているモノは違えど、新しいモノを効率良く開発する上で必要なスキルは同じであると思うので実務を通して身に付けたいと思います。 続きを読む
Q. 海外で働いてみたいか。
A. A.
興味は非常にあります。私は、英語がとても得意であり、自分の英語力を伸ばすことと自分の視野を広げる目的で海外で働いてみたいと考えております。貴社は、海外への市場展開が大きく進んでおり、今回のインターンシップへの参加を志望した理由の1つでもあります。貴社へ入社できれば、貴社の海外への市場展開に大きく貢献致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月14日

問題を報告する
1件中1件表示
インターンTOPへ戻る

ポリプラスチックスの 会社情報

基本データ
会社名 ポリプラスチックス株式会社
フリガナ ポリプラスチックス
設立日 1962年6月
資本金 30億円
従業員数 2,383人
売上高 1030億8700万円
代表者 宮本仰
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目18番1号
電話番号 03-6711-8600
URL https://www.polyplastics-global.com/jp/
NOKIZAL ID: 1573502

ポリプラスチックスの 本選考の面接情報を見る

22卒 最終面接

技術系総合職
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 研究のモチベーションについて教えてください。
A.
生体内でタンパク質溶液が水と油のように2相に分離する○○○○○○現象と○○○○○○○病の原因物質である○○○○○○○形成の関連を解き明かすことを目的としています。○○○○○○○病は○○症のおよそ半分が○○○○○○○型○○症にあたると言われています。さらに、高齢化の進む先進国を中心に、○○○○○○○型○○症の市場規模は全世界で3800億円にものぼると言われています。現在の治療薬では、○○○○○○○病の進行を遅らせる効果しか持たないため、私どもの研究が進展すると、○○○○○○○病を未然に防ぐことや、根本的な治療が可能になり、人々の健康寿命を増進することができます。そして、市場のシェアの大部分を占めることができるようになると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

ポリプラスチックスの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターン体験記

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。