就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 報酬UP

【IT力×計画力で未来を切り拓く】【22卒】 三菱UFJインフォメーションテクノロジー SEの通過ES(エントリーシート) No.43419(法政大学/男性)(2021/5/17公開)

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月17日

22卒 本選考ES

SE
22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
志望動機、および入社5年後・10年後に当社でどのような分野でどのように活躍したいか。(300~400字)

A.
ITを駆使して社会に貢献したいからです。私がアルバイト先として働いているレストランでは、SNSを活用したWebクーポンを導入したことにより、今まで手渡しで行っていたクーポン券の配布がなくなり、業務効率が向上しました。この経験から、ITの業務改善力や課題解決力に魅力を感じました。また、ITと親和性が高い金融業界は、成長余力も高いことに関心を持ちました。MUFGグループのIT戦略を支えるという重要な役割を担う貴社は、新しい技術の研究や開発にも積極的に取り組んでいることを知り、成長余力の高さからやりがいを持って働けると考え志望しました。入社後は、自分の強みである計画性を活かせるPMを目指したいと考えています。そのため、まずは金融とITの知識を十分に蓄えると同時に資格の取得にも励み、5年後までには小規模な案件のPMを経験したいです。10年後にはより大規模な案件を担い、PMとして人から頼りにされる人材になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
自覚している自身の性格と周りから言われる性格(300〜400字)

A.
私は物事を始めるときに事前準備から徹底する几帳面な性格であると自覚しています。学生時代に体を鍛えたいと考え、ウエイトトレーニングに興味を持ちました。そのとき、ただ闇雲にトレーニングを始めるのではなく、まずは目標を明確にした上で、内容や時間、頻度を考えてメニューを作成しました。また、効率的なやり方やおすすめの器具など、必要な情報を十分に得てからトレーニングを始めました。このように物事を始める前に情報を徹底的に蓄えることには自信があります。周囲の人からは、よく笑う素直な性格と言われます。 私は楽しいことや面白いことが好きであり、それらを人と共有できる環境に居心地の良さを覚え、自然と笑顔になっていることが多いと思います。そのため、人と接するときには面白いことや冗談を言うことにより、良好な関係を築くことに注力しています。これらの几帳面や素直という性格を、チームで働く上で活かしていきたいです。 続きを読む

Q.
ご自身のどんなところを課題と感じていますか。またそれは社会人になってどのように改善していきたいと考えていますか。(書類選考には影響ありませんので、率直にご記載ください)(300~400字)

A.
私の弱みは行動に移すことが遅いことです。特に、新しい環境に飛び込むことや、新しいことを始めることを躊躇してしまう節があります。大学入学当初は、サークルの新入生歓迎会に2回しか参加することができず、アルバイトを始めるまでに3ヶ月の時間を要しました。原因は、慎重すぎることだと考えています。どのサークルやアルバイトが自分に適しているのかということを熟考し、行動に移すタイミングが遅れていました。社会人になれば、思いがけないミスや急なトラブルが発生することも多々あると認識していますが、そんなときには考えている暇もなく、迅速な対応が求められると思います。また、意思決定をするときには判断の基準や軸を明確にする必要があり、それらは経験を積み重ねることにより得られるものだと考えています。そのため、若手のうちからチャレンジ精神を持った上で多くの経験を積み、臨機応変に対応できる力を身につけたいです。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
私の所属している研究室では、レーザー分光法という手法を用いた原子や原子核構造の解明を行っています。レーザー分光法とは原子にレーザー光を照射することにより原子から放射される特定の波長の光を調べる手法であり、この光の波長のわずかな違いを調べることにより、原子核構造の情報を得ることができます。研究室内では担当を3つに分けており、私は原子に照射する光を作り出す励起用レーザーの作製を担当しています。今後はこのレーザーの仕組みや構造を理解し、組み立てを実現することに精進したいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私の強みは、目標に向かって計画的に粘り強く物事に取り組めることです。私は高校2年生の秋頃から大学受験を意識し始め、本格的に受験勉強を始めました。当初は勉強に対するモチベーションを維持することが困難でした。そこで、第一志望校の大学を決めて目標を明確に定めることによって、絶対に志望校に合格すると決意しました。受験勉強では、1日毎にノルマを決め計画的に取り組み、その日のノルマを達成出来たら自分の好きな時間を過ごすことによってメリハリをつけ、勉強に対するモチベーションを維持しました。また、人に聞いても理解が出来ない問題に関しては、解答を見ずに答えられるまで何度も繰り返し解くようにしました。その結果学力は少しずつ向上していき、高校3年生の期末テストでは学年1位をとることができました。このように、目標に向けてモチベーションを維持することによって粘り強く、また、計画的に物事に取り組めることが私の強みです。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)

A.
アルバイト先のレストランのイメージアップに貢献しました。私の働いている店舗は新型コロナウイルスの影響により休業を余儀なくされました。営業再開後はコロナ対策を徹底しましたが、お客様のアンケートには「コロナ対策が不十分」と書かれることがあり悔しく感じました。私はこれに対して、お客様に安心して来店して頂くためにはただ店内の清掃をすれば良いというわけではないことに気づき、改善しようと決意しました。そこで私は、お店に統一感を出して目に見える形で対策の姿勢をアピールする必要があると考えました。具体的には、椅子やテーブルの配置を整える、テーブルに常備してあるカスターセットやお冷の向きを揃えるということを従業員内で共有しました。その結果、アンケート用紙にコロナ対策の不備を指摘するコメントはなくなり、自ら考え行動した成果が現れたことを実感しました。この経験で得た行動力や提案力を社会でも活かしていきたいです。(OpenESを使用) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社のES

IT・通信 (その他)の他のESを見る

日本IBM株式会社

ITスペシャリスト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。 500文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイインフォメーションテクノロジー
設立日 1988年6月
資本金 1億8100万円
従業員数 1,972人
※2019年4月1日現在
売上高 931億3019万円
※2019年3月期
決算月 3月
代表者 亀田 浩樹
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
電話番号 03-5859-2301
URL https://www.it.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1569446

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。