就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
国際自動車株式会社のロゴ写真

国際自動車株式会社 報酬UP

国際自動車の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

国際自動車株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

国際自動車の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

17卒 | 獨協大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接というよりは面談に近かった。雑談を通して学生の人柄を見るものだったので、全く緊張することはなかった。【なぜタクシー会社で働きたいと思ったのですか】自分の好きな自動車と英語を両立できると思ったためです。私は幼い頃から自動車を見たり運転することが好きで、将来は自動車関係の仕事に就きたいと思っていました。また大学では英語学科に所属しており、英語に関係のある仕事にも興味がありました。自動車と英語の両方に関われる仕事はタクシーの運転手しかないと考えました。自分が好きな自動車を運転し、もし外国のお客様が乗車された際は、大学で勉強した英語を活かして対応する覚悟です。【説明会での雰囲気をどう思ったか】説明会にうかがってまず思ったのは、いままでに参加したどんな企業の説明会とも似ていないということです。私が参加した企業の説明会はどれも堅苦しいものでしたが、御社の場合は全く堅苦しさを感じませんでした。採用担当の方が心から話していらっしゃるのが感じられました。他の企業の説明会では質問するのがためらわれるときもありましたが、御社の場合はかなり突っ込んだ質問もすることができました。採用担当の方がどんな質問にも答えてくださったので、安心できました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】毎年大量に新卒採用しているためか、出会った学生はほぼ全員採用しようという心意気を感じた。普通自動車免許を取得して2年以上経っている学生なら、ほぼ確実に通過できるのではないだろうか。学生時代に特別な経験がなくても、なぜタクシーの運転手になろうと思ったのか、その理由さえきちんと答えられるようにしておけば、良い結果が得られると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 獨協大学   内定入社

【学生の人数】5人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長/役員2名【面接の雰囲気】まず驚きだったのは、机を挟んで向かい合う面接ではなかったこと。円形に並んだ机の周りに学生と役員が交互に座る形式だったので、特に緊張せず、また圧迫面接とも感じなかった。【あなたの将来の夢は何か】夢はいくつかありますが、まずはなるほど早く仕事を覚えたいと思っています。私は埼玉県に住んでおり都内を運転した経験がないので、まずは都内の道路全てを暗記する気持ちで仕事に臨みたいと考えています。その他の夢としては、英語を流暢に話せるようになりたいと考えています。数年経ち仕事に余裕ができた際には、外国のお客様をご案内できるようになりたいです。大学でも英語の勉強はしましたが、まだ流暢に話せる状態ではありません。2020年の東京オリンピックまでに、外国のお客様をご案内できる英語力をつけるのが私の目標です。【当社は今年のような採用活動を来年以降も続けるべきだと思いますか】私は続けるべきだと思います。御社は就職活動を結婚に例え、学生と企業が会う回数と時間を増やそうと努力されています。その考えに共感して御社を受験しようと考えた学生は多いはずですし、私もその1人です。また最終面接が机の周りに並んで座るという形式だったのも良い点だと思います。私は緊張しやすい性格で、そのせいで他の企業の面接は残念な結果に終わることも多々ありました。しかし御社のような形式であればあまり緊張せずに済みます。他の企業とは違い形式なので学生は驚くかもしれませんが、来年以降もこのような採用活動を続けるべきだと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生がタクシー会社に入社して、本当に夢を叶えられるのかを重要視していた。学生と企業の気持ちの間にズレがないかを確認していた。最終面接で通過できるのか不安な方もいると思うが、基本的に毎年大量に新卒採用をしているので、あまり心配する必要はない。タクシー会社に入社して自分の夢が叶うのか、またなぜタクシー会社に入社したいのかさえ明確にしておけば、内定に繋がるはず。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

国際自動車を見た人が見ている他社の本選考体験記

株式会社テレビ宮崎

総合職(ビジネスコース)
2次面接
Q. 志望動機
A.
私が放送業界を志望する理由は、テレビを通して、多くの方々と出会い、私の言葉で、人の人生に何かきっかけをもたらしたいと考えたからです。スタッフはもちろん、テレビの向こう側の人、取材先の地域の方など、この仕事を通して、多くの人と関わることができます。その方々の言葉によって沢山の発見をし、自分自身を成長させると共に、相手にも何か大きな刺激を与えられるような人材になりたいです。特に貴社は、ニュース、スポーツ番組、ドラマと、制作番組が豊富であり、テレビ業界で働く身としての活躍の場が広いと考えました。また、以前宮崎を訪れた際に、土地勘がない私が、スマートフォンを見ながらキョロキョロして困っ ていると、約5名ほどの地域の方々に丁寧に場所を教えていただき、街のあたたかさに感動いたしました。それから何度も宮崎に訪れ、宮崎が大好きになりました。そんな宮崎のことをもっと知るとともに、温かい宮崎の皆様に、自分の人生を見つめ直すきっかけになるような番組を提供したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月19日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
事実や結果だけでなくその裏にある過程や想いを伝えて事柄の本質を知ってもらい、視聴者の視野を広げて生活を潤したいからです。高校の時に偶然見た高校スポーツの特集でスポーツの良さを知り、その経験は大学で体育会運動部に入るきっかけに繋がりました。そこで興味に関わらず多様な情報に触れることのできるテレビで物事の本質を伝え、行動の選択肢や考え方に幅が出る情報を提供することで多くの人に充実した生活を送ってもらいたいと思い志望しました。私は報道部の記者として、ジャンルに囚われず社会問題から生活情報など様々な物事の特集を作りたいです。中でも学生スポーツの特集をしたく、貴社では高校野球の取材ができると考え志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

国際自動車の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

国際自動車の 会社情報

基本データ
会社名 国際自動車株式会社
フリガナ コクサイジドウシャ
設立日 1920年3月
資本金 1億円
従業員数 6,675人
売上高 42億8900万円
決算月 3月
代表者 石井仁
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目8番6号
電話番号 03-3586-3611
URL https://www.km-group.co.jp/
NOKIZAL ID: 1583168

国際自動車の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。