
日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社
- Q. あなたが他者と協業して何かを達成した経験について、具体的なエピソードとともに記述してください。
-
A.
周囲を巻き込み、インスタグラムで外国人向けの台湾グルメアカウントを立ち上げた経験があります。日本留学中に、私は台湾の知名度が海外で低いことに驚き、SNSで台湾の食文化を海外の人々に発信するグルメアカウントを開設しようと決めました。それは生活に最も触れる食文化を紹介...続きを読む(全498文字)
日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 報酬UP
日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社の社員・元社員による総合評価は4.0点です(口コミ回答数494件)。ESや本選考体験記は27件あります。基本情報のほか、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
周囲を巻き込み、インスタグラムで外国人向けの台湾グルメアカウントを立ち上げた経験があります。日本留学中に、私は台湾の知名度が海外で低いことに驚き、SNSで台湾の食文化を海外の人々に発信するグルメアカウントを開設しようと決めました。それは生活に最も触れる食文化を紹介...続きを読む(全498文字)
貴社を志望する理由は、「○○」という想いを果たすためだ。現代社会では、労働人口の減少が大きな課題となっており、省力化のニーズが高まっていると感じている。IT技術は作業負荷を軽減することでこの需要に応えることができ、軽減した労力の分だけ、人々が本来持っている豊かな創...続きを読む(全567文字)
高校の●●部で、団体戦の初勝利を果たす為に練習体制の改善に取り組んだ。私の学年は団体戦の勝利経験がなく、引退前に公式大会の団体戦で勝利したいと考えた。団体戦は3年生全員が出場するが、その中に練習意欲が低い部員がいた。私は、全員が高い意欲で練習しなければ勝てないと考...続きを読む(全499文字)
大学の心理学専攻の講座で、少人数でチームを組み、ひとつの実験を完成させた。その後、実験の結果を各チームが発表し、順位を競うという機会があった。そのチームで私は積極的に案を出し、実験の初期段階であるデザインやプランから主体的にメンバーを引っ張った。皆が避けたがる実験...続きを読む(全434文字)
大学の部活動で、実力者である社会人チームと合同練習を行うことで、◯◯大会に優勝した経験だ。この取り組みを行った理由は、私の「チームや仲間の悩みを解決したい」という考え方があったからである。私たちのチームは戦術が上手くいかないという課題があり、チーム内でミーティング...続きを読む(全493文字)
貴社の志望理由は私の就活軸である「人との繋がりを大切にし、支える事が出来る」と「論理的思考力を磨くことができる」に合致していると感じたからです。先述したアルバイトの経験では、丁寧な接客を心がけたことにより、お客様アンケートでまた利用したいといった事が書かれている事...続きを読む(全573文字)
私は、ITのスペシャリストとしてのキャリアを歩み、未来のデジタル社会を支える技術者として活躍したいと考え貴社を志望します。世の中が急速に便利になっている背景や、IoTやAI等のメガトレンドの背景から、私もその一翼を担いたいと考え、IT業界を志望しています。私自身、...続きを読む(全597文字)
チームや組織で協業して何かを達成した経験のひとつに、学部内の研究会で優勝するべく、〇〇内の学友たちと研究グループを組み、〇〇〇〇について研究した経験がある。そのなかで、チームメンバー〇人で〇か月の期間を費やし作成してきた資料を、〇〇〇〇から「〇〇〇〇〇〇〇〇がない...続きを読む(全466文字)
卒業研究では、〇〇大学の教授、クライアント(〇〇のマイノリティ支援団体〇〇〇〇)、フロントエンド開発チーム、バックエンド開発チームの4つのステークホルダーと協働し、「〇〇〇〇」という新しいeコマースサイトを制作したのです。私の役割は、関係者間の連携を良くするための...続きを読む(全462文字)
貴社の志望動機は、「貴社のデジタル事業部にて、顧客のDX推進と新たなビジネス共創」を実現したい為である。
背景には、1年間の英国留学がある。現地では、キャッシュレス化が約7割と非常に進んでおり、支払いが円滑で便利であった。そこで、社会インフラの重要性を感じ、生活...続きを読む(全615文字)
周囲を巻き込み、インスタグラムで外国人向けの台湾グルメアカウントを立ち上げた経験があります。日本留学中に、私は台湾の知名度が海外で低いことに驚き、SNSで台湾の食文化を海外の人々に発信するグルメアカウントを開設しようと決めました。それは生活に最も触れる食文化を紹介...続きを読む(全498文字)
貴社を志望する理由は、「○○」という想いを果たすためだ。現代社会では、労働人口の減少が大きな課題となっており、省力化のニーズが高まっていると感じている。IT技術は作業負荷を軽減することでこの需要に応えることができ、軽減した労力の分だけ、人々が本来持っている豊かな創...続きを読む(全567文字)
高校の●●部で、団体戦の初勝利を果たす為に練習体制の改善に取り組んだ。私の学年は団体戦の勝利経験がなく、引退前に公式大会の団体戦で勝利したいと考えた。団体戦は3年生全員が出場するが、その中に練習意欲が低い部員がいた。私は、全員が高い意欲で練習しなければ勝てないと考...続きを読む(全499文字)
大学の心理学専攻の講座で、少人数でチームを組み、ひとつの実験を完成させた。その後、実験の結果を各チームが発表し、順位を競うという機会があった。そのチームで私は積極的に案を出し、実験の初期段階であるデザインやプランから主体的にメンバーを引っ張った。皆が避けたがる実験...続きを読む(全434文字)
大学の部活動で、実力者である社会人チームと合同練習を行うことで、◯◯大会に優勝した経験だ。この取り組みを行った理由は、私の「チームや仲間の悩みを解決したい」という考え方があったからである。私たちのチームは戦術が上手くいかないという課題があり、チーム内でミーティング...続きを読む(全493文字)
貴社の志望理由は私の就活軸である「人との繋がりを大切にし、支える事が出来る」と「論理的思考力を磨くことができる」に合致していると感じたからです。先述したアルバイトの経験では、丁寧な接客を心がけたことにより、お客様アンケートでまた利用したいといった事が書かれている事...続きを読む(全573文字)
私は、ITのスペシャリストとしてのキャリアを歩み、未来のデジタル社会を支える技術者として活躍したいと考え貴社を志望します。世の中が急速に便利になっている背景や、IoTやAI等のメガトレンドの背景から、私もその一翼を担いたいと考え、IT業界を志望しています。私自身、...続きを読む(全597文字)
チームや組織で協業して何かを達成した経験のひとつに、学部内の研究会で優勝するべく、〇〇内の学友たちと研究グループを組み、〇〇〇〇について研究した経験がある。そのなかで、チームメンバー〇人で〇か月の期間を費やし作成してきた資料を、〇〇〇〇から「〇〇〇〇〇〇〇〇がない...続きを読む(全466文字)
卒業研究では、〇〇大学の教授、クライアント(〇〇のマイノリティ支援団体〇〇〇〇)、フロントエンド開発チーム、バックエンド開発チームの4つのステークホルダーと協働し、「〇〇〇〇」という新しいeコマースサイトを制作したのです。私の役割は、関係者間の連携を良くするための...続きを読む(全462文字)
貴社の志望動機は、「貴社のデジタル事業部にて、顧客のDX推進と新たなビジネス共創」を実現したい為である。
背景には、1年間の英国留学がある。現地では、キャッシュレス化が約7割と非常に進んでおり、支払いが円滑で便利であった。そこで、社会インフラの重要性を感じ、生活...続きを読む(全615文字)
周囲を巻き込み、インスタグラムで外国人向けの台湾グルメアカウントを立ち上げた経験があります。日本留学中に、私は台湾の知名度が海外で低いことに驚き、SNSで台湾の食文化を海外の人々に発信するグルメアカウントを開設しようと決めました。それは生活に最も触れる食文化を紹介...続きを読む(全498文字)
私は現在の大学へ進学する前からコールセンターで働いており、ある時大規模なシステムの入れ替えを経験しました。多くの方が数ヶ月かけて作成したシステムを使いましたが、とても使いづらい仕様で私は非常に不満を持ちました。なぜ、このようになってしまったのかと自分自身で調べてい...続きを読む(全487文字)
企業の財務・会計業務のデジタル化を通じて、業務効率化と生産性向上に貢献したいと考え、貴社を志望します。
大学のサークルで財務担当を務めた際、紙ベースの会計処理に多くの課題を感じました。書類作成に時間がかかり、部員への情報共有が遅れることで、意思決定が遅れ、活動に...続きを読む(全216文字)
私が貴社のITスペシャリストを志望する理由は2点ある。1点は、自分が磨いた知識や技術が、お客様の課題解決に還元されることを実感できるからだ。当職種では、お客様の課題を直接伺ったうえで、要件定義・設計から開発・運用保守までの一連の工程に携わり、課題解決に伴走できる。...続きを読む(全432文字)
私の強みであるリーダーシップと貴社のIT技術の融合により、お客様に価値を届けることができる 。昨今、デジタル変革の進展や働き方改革の浸透とともに、複数のクラウド・サービスの利用が進み、企業のIT環境は急速に複雑化しています。そこで私は貴社の一員としてお客様に価値を...続きを読む(全209文字)
私の目標である「人を輝かせること」をITで達成したいです。 私はITの可能性に魅了されており、ITで「人々を輝かせること」ができると信じています。 私は大学時代に試合で上手くいかない後輩を見て、「何とか改善したい」と考え、動画分析を行いました。ただ、私...続きを読む(全468文字)
顧客の要望に合った課題解決に携わり社会インフラを支えることができるから。
魅力に感じた御社の点は、2つです。
御社の技術力と研修制度です。
国際交流を行う学生団体の経験を通じて、ノウハウやコネクションの重要性が最適な解決策を提供するために必要だということを学...続きを読む(全320文字)
「金融領域において、よりセキュアで簡単なシステムの導入により、日本のキャッシュレス化の促進」を成し遂げたい。1年間の英国留学の経験にて、現地はキャッシュレス化は約7割と非常に進んでおり、飲食店では、自動販売が普及していた事実から、社会インフラの重要性を再認識した。...続きを読む(全401文字)
先進的なIT技術と幅広いデジタルソリューションを扱い、提供しているグローバル企業を志望しています。この軸全てが当てはまるのがITスペシャリストでした。数多くのIT企業があるのなかで貴社を志望する理由は3つあります。1つ目がグローバルな環境で働けるという点です。英語...続きを読む(全599文字)
御社で社会ニーズに応えるサービスを生み、デジタル変革に貢献したいと考えたからです。私は将来「ニーズを追求し求められているものを生む」仕事がしたいと考えています。最近では政府による行政のデジタル化も進んでおり、IT業界は今後さらに重要が増すと予想されます。業界最大手...続きを読む(全331文字)
・IT業界志望理由
私がIT業界を志望する理由は、ITを通じて属人化を解決したいから。そう思ったきっかけは、自動車整備士だった父親が属人化の影響で忙しかったことにある。そのせいで家族が揃う時間はなく、父親も、そして私も寂しい思いをしていた。私達のように、仕事によ...続きを読む(全584文字)
私は現在の大学へ進学する前からコールセンターで働いており、ある時大規模なシステムの入れ替えを経験しました。多くの方が数ヶ月かけて作成したシステムを使いましたが、とても使いづらい仕様で私は非常に不満を持ちました。なぜ、このようになってしまったのかと自分自身で調べてい...続きを読む(全487文字)
企業の財務・会計業務のデジタル化を通じて、業務効率化と生産性向上に貢献したいと考え、貴社を志望します。
大学のサークルで財務担当を務めた際、紙ベースの会計処理に多くの課題を感じました。書類作成に時間がかかり、部員への情報共有が遅れることで、意思決定が遅れ、活動に...続きを読む(全216文字)
私が貴社のITスペシャリストを志望する理由は2点ある。1点は、自分が磨いた知識や技術が、お客様の課題解決に還元されることを実感できるからだ。当職種では、お客様の課題を直接伺ったうえで、要件定義・設計から開発・運用保守までの一連の工程に携わり、課題解決に伴走できる。...続きを読む(全432文字)
私の強みであるリーダーシップと貴社のIT技術の融合により、お客様に価値を届けることができる 。昨今、デジタル変革の進展や働き方改革の浸透とともに、複数のクラウド・サービスの利用が進み、企業のIT環境は急速に複雑化しています。そこで私は貴社の一員としてお客様に価値を...続きを読む(全209文字)
私の目標である「人を輝かせること」をITで達成したいです。 私はITの可能性に魅了されており、ITで「人々を輝かせること」ができると信じています。 私は大学時代に試合で上手くいかない後輩を見て、「何とか改善したい」と考え、動画分析を行いました。ただ、私...続きを読む(全468文字)
顧客の要望に合った課題解決に携わり社会インフラを支えることができるから。
魅力に感じた御社の点は、2つです。
御社の技術力と研修制度です。
国際交流を行う学生団体の経験を通じて、ノウハウやコネクションの重要性が最適な解決策を提供するために必要だということを学...続きを読む(全320文字)
「金融領域において、よりセキュアで簡単なシステムの導入により、日本のキャッシュレス化の促進」を成し遂げたい。1年間の英国留学の経験にて、現地はキャッシュレス化は約7割と非常に進んでおり、飲食店では、自動販売が普及していた事実から、社会インフラの重要性を再認識した。...続きを読む(全401文字)
先進的なIT技術と幅広いデジタルソリューションを扱い、提供しているグローバル企業を志望しています。この軸全てが当てはまるのがITスペシャリストでした。数多くのIT企業があるのなかで貴社を志望する理由は3つあります。1つ目がグローバルな環境で働けるという点です。英語...続きを読む(全599文字)
御社で社会ニーズに応えるサービスを生み、デジタル変革に貢献したいと考えたからです。私は将来「ニーズを追求し求められているものを生む」仕事がしたいと考えています。最近では政府による行政のデジタル化も進んでおり、IT業界は今後さらに重要が増すと予想されます。業界最大手...続きを読む(全331文字)
・IT業界志望理由
私がIT業界を志望する理由は、ITを通じて属人化を解決したいから。そう思ったきっかけは、自動車整備士だった父親が属人化の影響で忙しかったことにある。そのせいで家族が揃う時間はなく、父親も、そして私も寂しい思いをしていた。私達のように、仕事によ...続きを読む(全584文字)
私は現在の大学へ進学する前からコールセンターで働いており、ある時大規模なシステムの入れ替えを経験しました。多くの方が数ヶ月かけて作成したシステムを使いましたが、とても使いづらい仕様で私は非常に不満を持ちました。なぜ、このようになってしまったのかと自分自身で調べてい...続きを読む(全487文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
残業代をきちんと払えるのは悪くないと思います
【気になること・改善したほうがいい点】
年収の速度が二年目以降遅くなってしまいました、またbra...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【気になること・改善したほうがいい点】
長期間、チーム内での調整業務や細かな作業が多く、技術的な成長が見込めないと感じました。自分のキャリアをより一層成長...続きを読む(全135文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【気になること・改善したほうがいい点】
現在の職場では、プロジェクトの進行や組織の運営が非常に保守的であり、革新的な技術導入や新しい取り組みがほとんどあり...続きを読む(全200文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【気になること・改善したほうがいい点】
現在の職場では、プロジェクトの規模が大きく、システム全体に関わる部分が多いため、細かい技術的なスキルアップの機会が...続きを読む(全214文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
住宅補助がないですが、健康管理のサポートがかなり多い、副業も出来そう。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格取得の補助金もありますが、...続きを読む(全95文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
社員の人柄が非常にいいと思います。管理職の方もきちんと役割を果たしていると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員にとって重要...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
システムの構築・改善でお客様の問題を解決するのはやりがいを感じます。
問題調査を通して、技術力を向上させること
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
風通し・社員の人柄が非常にいいと思います。
ワークライフバランス面が完璧だと思います
【気になること・改善したほうがいい点】
配属の決まり方が...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
風通しの良さ、社員の人柄の良さ、ワークライフバランスも非常にい...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
ほぼ残業なし、リモートワーク可能、ワークライフバランスもきちんと確保できます
【気になること・改善したほうがいい点】
ワークライフバランス面が...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
残業代をきちんと払えるのは悪くないと思います
【気になること・改善したほうがいい点】
年収の速度が二年目以降遅くなってしまいました、またbra...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【気になること・改善したほうがいい点】
長期間、チーム内での調整業務や細かな作業が多く、技術的な成長が見込めないと感じました。自分のキャリアをより一層成長...続きを読む(全135文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【気になること・改善したほうがいい点】
現在の職場では、プロジェクトの進行や組織の運営が非常に保守的であり、革新的な技術導入や新しい取り組みがほとんどあり...続きを読む(全200文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【気になること・改善したほうがいい点】
現在の職場では、プロジェクトの規模が大きく、システム全体に関わる部分が多いため、細かい技術的なスキルアップの機会が...続きを読む(全214文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
住宅補助がないですが、健康管理のサポートがかなり多い、副業も出来そう。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格取得の補助金もありますが、...続きを読む(全95文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
社員の人柄が非常にいいと思います。管理職の方もきちんと役割を果たしていると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員にとって重要...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
システムの構築・改善でお客様の問題を解決するのはやりがいを感じます。
問題調査を通して、技術力を向上させること
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
風通し・社員の人柄が非常にいいと思います。
ワークライフバランス面が完璧だと思います
【気になること・改善したほうがいい点】
配属の決まり方が...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
風通しの良さ、社員の人柄の良さ、ワークライフバランスも非常にい...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
ほぼ残業なし、リモートワーク可能、ワークライフバランスもきちんと確保できます
【気になること・改善したほうがいい点】
ワークライフバランス面が...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月28日【良い点】
残業代をきちんと払えるのは悪くないと思います
【気になること・改善したほうがいい点】
年収の速度が二年目以降遅くなってしまいました、またbra...続きを読む(全92文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年11月20日
育児休暇やフレックス制度など、ライフイベントに対応できる...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年04月09日
外資系らしくできる人だと若く...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年04月09日
昔は一強だったこともあり、その名残で政府や...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年04月09日
平均年収は551万円と業界内では少し低いと思われる。...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年04月09日
フルリモート、フルフレックス等は配...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年04月09日
新卒1年目は有給休暇が15日、2年目は20...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2024年11月20日
社員に多様なキャリアパスを提供する企業。特にコン...続きを読む(全54文字)
投稿日: 2024年11月20日
特に技術職やITスペシャリストで高水準にあり、例...続きを読む(全55文字)
投稿日: 2024年11月20日
プロジェクトによっては残業が発生...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2024年11月20日
グローバルプロジェクトに関わる機会...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年11月20日
育児休暇やフレックス制度など、ライフイベントに対応できる...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年04月09日
外資系らしくできる人だと若く...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年04月09日
昔は一強だったこともあり、その名残で政府や...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年04月09日
平均年収は551万円と業界内では少し低いと思われる。...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年04月09日
フルリモート、フルフレックス等は配...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年04月09日
新卒1年目は有給休暇が15日、2年目は20...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2024年11月20日
社員に多様なキャリアパスを提供する企業。特にコン...続きを読む(全54文字)
投稿日: 2024年11月20日
特に技術職やITスペシャリストで高水準にあり、例...続きを読む(全55文字)
投稿日: 2024年11月20日
プロジェクトによっては残業が発生...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2024年11月20日
グローバルプロジェクトに関わる機会...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年11月20日
育児休暇やフレックス制度など、ライフイベントに対応できる...続きを読む(全62文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンアイビーエムデジタルサービス |
設立日 | 2007年1月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,473人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 井上裕美 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号 |
URL | https://www.ibm.com/jp-ja/about/subsidiaries/ijds |
19年12月期 | 20年12月期 | 21年12月期 | 22年12月期 | 23年12月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
107億3071万 | 214億9551万 | 193億7451万 | 169億1602万9999 | 162億111万 |
純資産
(円)
|
54億7163万 | 132億7362万 | 135億5493万 | 112億9601万 | 76億5047万 |
売上高
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
15億4962万 | 16億9485万 | 7億5142万 | 34億5555万 | 28億5446万 |
利益余剰金
(円)
|
16億4662万 | 61億2833万 | 64億965万 | 41億1072万 | 29億5146万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。