アマゾンジャパンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全46件)
アマゾンジャパン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
アマゾンジャパンの 本選考の通過エントリーシート
全46件中46件表示
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください(300字程度)
-
A.
私が学生時代に最も力を入れたことは、所属していたPC部で部長として、部活の雰囲気を改善し部員の出席率、成績を上げたことです。私が部長に就任した際、部員の出席率が低く、部員同士のコミュニケーションが希薄だという問題がありました。そこで、私は部員のスキル向上のため学年を超えた部員同士の仲を深め、教えあう環境を作ればよいと考え、主だった同学年との活動に加え、CG制作や競技プログラミング等個人の興味に合わせた縦割り班を作りました。また、参加率の低い部員には自分から積極的に話しかけ、部活にスポーツを取り入れる等、参加しやすい雰囲気を作りました。その結果出席率は約20%上昇し、学年を超えた部員同士の仲が深まり、結果として情報オリンピックでは創部史上最高の成績を修めることができました。 続きを読む
-
Q.
アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください(300字程度)
-
A.
私が貴社を志望する理由は、様々なお客様のビジネスチャレンジやイノベーションに関わり、awsを用いて支援したいと思ったからです。私は、大学のゼミで倒産法を専攻していました。倒産法を勉強し、事例に当たるうちに、同業であっても経営の良し悪しによって会社の未来が大きく変わってしまうことを知り、会社における経営の重要性に気が付いたことで、私は沢山のお客様の経営を支援する仕事がしたいと思うようになりました。 また、私は高校生時代にPCプログラミング部で部長を務めていたことや、応用情報技術者試験の勉強をしていた経験からITやテクノロジーに強い興味があるため、AWSを用いた様々なサービスについて検討し、様々なお客様の経営の支援ができる貴社で働きたいと強く思いました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください。(300字)
-
A.
私は所属している○○部で、学年の壁を取り払いチーム力を高めるために主体的に行動し話しかけたことです。練習の際に下級生が質問しづらい雰囲気があることでチーム力に欠けていると感じていました。私はこの状況を改善するために2つのことを行いました。1つ目は、主体的に部員全員に話しかけるように努めたことです。2つ目は、いつものメンバーではなく、違うグループを作りそのグループで歌詞の解釈をするなどの練習方法を提案しました。その結果、学年関係なく部員全員でフォローし合える練習環境が整い積極的に練習に参加してくれる人が増え団結力も高めることができました。 続きを読む
-
Q.
アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください。(300字)
-
A.
多くの人を支え、日々感動を与えられる仕事がしたいと思い志望しました。私は雑貨屋でアルバイトをしていましたが、そこでお客様が楽しそうに商品を見ていたり、選んだりしている姿をみて働いていました。モノを買うことは人が必ずすることであり、そこに楽しさやワクワクする気持ちがあると少しの感動を与えることができると思います。貴社は、地球上で最もお客様を大切にする企業であり、多くの商品を取りそろえているためお客様が日々の買い物で喜びを提供することができると思ったからです。 続きを読む
22卒 本選考ES
コンシューマー総合職
22卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください(300字程度)
-
A.
海外大学で所属した学生団体での企画です。進んでリーダーシップをとり、多くの多種多様な学生たちと共に大きな成果を残すことができました。具体的には、30人ほどの団体主要メンバーをミーティングに参加させるところから初め、SNSチャンネルの開設や運用、キャンペーンやプロモーションなどの作成などに加え、イベント参加者へのサポートの徹底を施策として実装させました。その結果、自信が団体に加入した当初と比べイベントの参加者数が5倍ほどに跳ね上がるという、大きな成果を挙げました。そこから、どんな状況においても、自分から先導してグループをまとめるというリーダーシップを発揮しようとする性格へと変化しました。 続きを読む
-
Q.
アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください(300字程度)
-
A.
私は、アマゾンジャパンのCMで見るように日本の大小拘らずものづくりの支援に携わり、日本が世界から”区別”される存在にしたいです。海外生活の中で、「お前の富士通の PCいいね、やっぱ中国すげえな」と言われるような体験を幾度もしました。 優秀な日本製のプロダクト/サービスは外国人に”日本のもの”として伝わりきっていないのだと感じました。私は 日本製の物を綺麗で、良い形にして人々に届けるのではなく、発信者である日本人がその物についてまだ知らないこんな良いところがあった感じ、本当の意味でその物について理解をして、海外にその物を発信することができるような日本社会を創りたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
コンシューマー総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください(300字程度)
-
A.
ゲストハウスのアルバイトリーダーとして、新たな仕組みを導入しbooking.comの評価を向上させた。当施設では海外観光客の獲得を目指しており、予約サイトの評価向上を目標に掲げた。低評価減少が課題だと考え、予約サイトの評価分析とスタッフへヒアリングしたところ、低評価の原因にスタッフの英語接客力差があると判明した。英語が苦手なスタッフのサポートが必要だと考え、英語対応マニュアルを統一、英会話勉強会を毎週開催するなどの対策を講じた。また予約サイトの評価分析を日常業務に組み込んだ結果、低評価の数が前年比約40%減少、8か月でbooking.comの評価は8.4から8.7に向上した。 続きを読む
-
Q.
アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください(300字程度)
-
A.
貴社のコンシューマー総合職を志望する理由は2つある。1つ目は人々の暮らしに寄り添ったビジネスモデルを展開していることだ。 貴社のサービスはすでに人々の生活の一部となり、その日常に欠かせない存在だ。また多様化する消費者ニーズに合った価値を提供していると考えている。 2つ目は若手の裁量が大きく一年目から挑戦する機会が多くあることに魅力を感じた。トレンドに敏感になり、刻々と変化する時代のスピード感を楽しみながら挑戦を続けることで、貴社において社会に新しい価値を提供できると考えています。 多様な価値観を持った人々に囲まれた貴社の環境でお客様に真の価値を提供していきたい。 続きを読む
22卒 本選考ES
オペレーション総合職
22卒 | 東京大学 | 男性
-
Q.
オペレーション総合職への志望動機
-
A.
私がオペレーション総合職を志望した理由は、アマゾンの商品を多くのお客様に効率 的に提供することによって、お客様一人一人の幸福を最大化したいからです。コロナ 禍の現在、外で買い物を行えないことも手伝って、オンラインショッピングの需要が 拡大しています。そのため、オンラインショッピング最大手の貴社で、お客様に満 足してもらうために、いままで以上の効率的な配送を行いたいと思っています。私は、 高校の頃所属していた奇術部で、児童館や老人ホームで手品を披露し、お客様に喜ん でもらえた事で、人に喜んでもらうことが自分の喜びに繋がると実感しました。その ため、お客様の満足や喜びに直結する、商品の提供に携わりたいと考え、オペレーシ ョン総合職を志望しました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は以下の2点から貴社を志望している。 1点目は自身の様々なバックグラウンドを活用することができる業務であると感じたためだ。実際にMITへの留学では、ICTに対する専門性を獲得するのみならず所属ゼミでの研究活動においてもデータ分析やビジネス現場の知見に基づいた研究ができるようになった。貴社の業務において上記知見を応用することで、最終的には自身の専門性・知見をさらに深めたい。 2点目は社会変革の一助を担うことができる業務だと感じたからだ。コンシュマー総合職業務を通じて貴社サービスの拡張・向上の一助を担うことで、今後起こりうる社会変容の一部に貢献したいと考えている 続きを読む
-
Q.
学生時代に注力したこと
-
A.
MITのデータサイエンスプログラムにおいて、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率向上に尽力したことだ。 当初、機械工学の最先端の環境にて、世界の参加者と切磋琢磨し合うことができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のチームメンバーのうち6人が脱落したことによる議論の一面性が課題として浮き彫りとなっていた。 上記の課題の背景には、講義内容がチームメンバーに定着していないこと、チーム内で信頼関係が構築されておらず、参加意欲が低下しやすい環境であったことが原因だと考えた。 そこで、自主ゼミという形でメンバー間の信頼関係を築く場を作った。結果的に各国参加者の知見共有が効率化されたのみならず、自身の知見最大化にも繋がった。特に本プログラムで得たPythonの知識や、多様なバックグラウンドを持つメンバーから得られた知見は、所属ゼミでの研究にも大きく寄与した。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください (300程度)
-
A.
8チームが参加する日本商品プレゼン大会である。私はカナダで行われたプレゼン大会に4人チームのリーダーとして参加し優勝を目標にしていた。しかしテーマに対してアイデアが多すぎるが故に意見がまとまらない状態にあった。この現状を解決すべく私はリーダーとして2つの行動をとった。①メンバーに対しカナダの地域毎にニーズ調査を依頼する。実際に現地の人に聞き込みを行ってもらい、私はそのデータ分析を行った。②プレゼン当日から逆算して作業を割り当て、タスク量を均等にする。4週間後の本番から逆算し、商品の担当部分をメンバーに割り当てることで作業の効率化を図った。結果スムーズな議論ができ、準優勝を収めることができた。 続きを読む
-
Q.
アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください (300程度)
-
A.
貴社を志望する理由は2つある。1つ目は「地球上で最もお客様を大切にする企業」として質の高いサービスを提供し続けている点である。私自身、プレゼン大会やアルバイトの経験において様々な国のニーズに対峙してきた。その中で私は世界中の人々に新しい価値を提供し、日々の暮らしを豊かにしていきたいと考えた。この思いを貴社でなら実現できると考える。二つ目は全員がリーダーとして働ける環境である。私はプレゼン大会のチームリーダーとして優勝を目指す中で、まさに「Earn Trust」と「Dive Deep」を実践してきた。そこでは全メンバーの意見に耳を傾け、良い結論を出すための改善を常に試みてきた。貴社でも一リーダーとして人々の生活に貢献したい。 続きを読む
22卒 本選考ES
コンシューマー職
22卒 | 国際基督教大学 | 女性
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください
-
A.
私は、所属する大学の〇〇部の規模拡大・資金の増大に努めました。部は当初、活動頻度・部員数の低迷、活動資金不足に陥っていました。ヒアリングを行い、部内での不十分な情報連携や部活動がコストに見合っていないことが原因だと突き止めました。そこで、情報不足を改善するために、クラウドサービスを使って部内の情報整理と共有を徹底しました。活動情報が明確化され、合宿参加率と部員数は前年比で2倍になり、部の全体的な技術レベルも向上しました。また、部活動規模の拡大により活動資金が増大し、機材の購入やより幅広い活動が可能になりました。この経験から、社会に出てからも相手の考えや体験を重要視しながら課題解決に取り組んでいきたいと感じました。 続きを読む
-
Q.
アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください
-
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社のOLPには課題解決のための重要な要素が詰められていると感じたためです。私は、大学で所属する部活が存続危機にあった時、当事者意識を強く持って部の立て直しに努めました。部員の声を大事にしながら現状分析をした結果、部活動を活性化させることができました。この経験から私は、相手の抱える悩みや問題を当事者目線で解決していくことにやりがいを感じました。貴社は「地球上で最もお客様を大切にする」ことを掲げており、私の持つ分析力や相手目線で常に考えるといったリーダーシップを最大限に発揮できると考えます。貴社に入社後は、お客様のニーズや現状を的確に捉えながら、常に創造的・革新的なサービスでお客様を満足させることに貢献したいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
コンシューマー総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください(300字程度)
-
A.
私は大学時代、新設バドミントンサークルの伝統を作りあげ、組織として跳躍的に発展させた。私は所属するサークルで行事係を務めていた。これは、サークルが新設されたばかりで人間関係が疎遠になっており、その現状を人が最も集まる行事を通して変えるためである。そこで私は関係発展のため、3つのステップを踏んだ。1つ、まずは自分が全員とプライベートの会話をし、すべての人と深い信頼関係を築いた。2つ、練習後に食事会を開く定例的なシステムを作り、個人が心理的抵抗なしに周囲と関われる機会を頻繁に設けた。3つ、その関係性を拡大させつつ全体行事に誘導した。これらの結果として、行事の参加率は3割以上上昇し、組織としても厚みが大きく増した。 続きを読む
-
Q.
アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください(300字程度)
-
A.
貴社を志望する理由は主に2つある。1つ目は、ITのリーディングカンパニーである貴社で、世の中の最先端の変革に貢献したいからである。私は大学の英語の授業において、貴社の「Amazon Go」について学び、他社が想像できないような、目指すべき時代の行き先を示す貴社の事業に大きな衝撃を受けた。そこから私は、ITという不特定多数の幸せにつながる分野で、社会の変革に積極的に携わりたいと考えている。2つ目は、「Our Leadership Principles」という貴社のいう全員がリーダーであるという理念に強く共感したからである。というのも私は、中学では生徒会長、高校では部活のキャプテン、大学ではサークルの幹部と、常にリーダーとして誰かを率いることで、自らが先陣を切って企画することと当事者意識を持って行動することに大きなやりがいを感じてきた。そのため、この理念が全社員に深く共有されている貴社であれば、自身の強みを活かせると考えている。 続きを読む
22卒 本選考ES
オペレーション総合職
22卒 | 南山大学 | 男性
-
Q.
オペレーション総合職への志望動機をご記入ください。(文字数無制限)
-
A.
貴社が何よりもお客様を中心に考え、行動している点に感銘を受けた。私は学習塾でチューターとして担当生徒の第一志望校合格に寄与してきた。人の喜びを感じることが自分にとってのやりがいであり、将来業務の中でもそれを実現していきたい。その中でもオペレーション総合職はお客様の表情を直接伺うことができない点に興味を抱いた。なぜなら、お客様の表情が分からない状態で満足度を維持し続けることは非常に難しいことであり、チャレンジングな環境でもあるからだ。だからこそ、粘り強く試行錯誤を繰り返し、考え抜くことで、自分も成長できる機会があると考える。私がアルバイトで培ってきたコミュニケーション能力が最も活かせるポジションであると感じる。 続きを読む
22卒 本選考ES
コンシューマー総合職
22卒 | 東京大学 | 男性
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えてください(300字程度)
-
A.
人数不足から消滅の危機にあるサークルで、存続可否を左右する新歓活動の責任者を務めた経験である。当時、新歓の中心を担うメンバーは3人のみであった。そのため、私は少人数が不利に働きにくいオンラインの新歓に注力する方針を定めた上で、労働力不足を補うために早期から準備を始め、作り方を一から学んでのHP創設等を行った。その過程では、個々のメンバーに当サークルに入った理由を尋ね、競合18団体と差別化できる特徴を見出して反映した。また、多忙な同期に仕事を頼む上では、機械的な役割分担をしないこと・まず自分が率先して動く姿を見せることで貢献意欲を引き出そうと努めた。結果、前年比2倍超となる10名の新メンバー獲得に成功した。 続きを読む
-
Q.
アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください(300字程度)
-
A.
貴社で働くことを通じて、人々がより毎日を自分らしく生きられる世界の実現に貢献できると思うためである。ヒトが生きる上で、日々の生活の中でモノを買うということは避け難い行動である。そこに付随する様々な煩わしさを解消することは、単なる購買体験の改善に留まらず、個々人がより自己実現のために時間を費やせるようになることにつながると考える。“Customer Obsession”の行動指針のもとであらゆるものが流通する場の提供を目指し、フリクションレスなショッピングを推進している貴社でなら、大きなやりがいを持って働くことができるのではないかと思い応募した。 続きを読む
21卒 本選考ES
ビジネス職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機 500字以下
-
A.
貴社で働くことで「新しい物の出会いを提供し、人生に彩を添えたい」という願いを叶える事が出来ると考えたからです。そのように考えた理由は2つあります。まず、1つ目は貴社がお客様を大切にする企業であり、貴社の全員がリーダーであるという理念に感銘を受けたからです。これは貴社がお客様を大切にしているからこそ、世の中の人のニーズを察知でき、新しい物の出会いの提供によってEC体験をより良いものにする事が出来ていると考えています。また、この理念を大切にしているからこそ、サプライヤーからの信頼を得て品揃えを豊富にする事が出来ていると考えています。貴社で働く事で、私は人々の生活をより豊かにする事が出来ると考えています。2つ目は、人々の人生に彩を添えたいという気持ちを直接事業内容に反映できるよう、主体的に働きたいと考えているからです。その中で、貴社の全員がリーダーシップを持ち働いているという環境に大変共感しました。また私は大学時代に軽音楽サークルの部長をしており、その経験を通して培った多くの事に積極的な当事者意識を持つ姿勢を生かす事が出来ると考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと 500字以下
-
A.
アルバイト先のカフェで「弾き語りイベント」を主催し、60人集客した事です。ここのカフェは素敵な場所だと思っていましたが、学生にあまり知られておらず私は、「何としてもカフェの力になりたい!」と思いました。そこで、常連客と音楽の話で盛り上がった事をきっかけに、私の好きな音楽を通してカフェの良さを提供したいと思い企画しました。イベントの出演者10人には自らオファーをかけ、集客数の向上のためにSNS定期告知、店内のフライヤー展示、イベント限定メニューの考案をスタッフと行いました。お客様が気軽にイベントに来てくれるように、「好きなように過ごして良い弾き語りイベント」をコンセプトにしました。当日はイベント目当て、限定メニュー目当て、弾き語りをBGMにして勉強する方、読書する方等、様々な方面での集客に成功しました。この経験から、自ら新しい事に挑戦する事と現状に対して、当事者意識を持ち行動する事のやりがいを感じました。この経験を貴社でも活かしたいです。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 芝浦工業大学 | 男性
-
Q.
現在行っている研究(あるいは専攻)内容について(最大500文字)
-
A.
私の研究テーマは「蒸気コーティング法による鉄鋼材料上への耐食性皮膜の作製および評価」です。研究背景としては、鉄鋼材料は実用金属の約95 %を占めており、高強度、靭性、加工性を併せ持つなどの特徴があり、幅広く応用されている一方、錆びやすい欠点があります。そこで、安価で環境に優しい蒸気コーティング法を用い、鉄鋼材料上への皮膜の成膜技術の開発を行うと共に、作製した皮膜の食塩水中での耐食性を調査することを研究目的と致しました。処理温度と時間をコントロールすることにより、鉄鋼材料表面に均一な皮膜を作製する最適な条件を明らかにしました。処理前後の外観を比較した結果、蒸気コーティング法は鉄鋼表面を着色させる効果、つまり、装飾性があることを発見しました。その他、電気化学測定により、皮膜が存在する場合、腐食電位が1桁、腐食電流が2桁低下し、耐食性が向上したことを明らかにしました。 続きを読む
-
Q.
最近気になるテクノロジーとその理由(最大500文字)
-
A.
最近、私が特に関心を持つテクノロジーはIoTです。IoTは一般に「モノ」をネットワーク接続し、データの収集や分析などをクラウドと連携しながらサービスを実現する仕組みです。最近、IoTを搭載する家電製品を購入し、スマートフォンやスマートスピーカーで自動掃除機の居場所を知るほか、清掃ルートのコントロールが可能となりました。また、各家電を連携して操作でき、窓を開けた際は空気清浄機とエアコンをオフにし、逆に、窓を閉じたときは空気清浄機が自動的にオンになることに驚き、IoTに非常に興味を持ちました。現在では数多くの様々なデバイスが私たちの身の回りに存在するため、各デバイスに接続してデータを収集、保存、分析するためのソリューションが必要となり始めています。貴社は、このソリューションサービスとしてAWS IoTを展開しており、IoT サービスを安全で効率良くエッジからクラウドへ提供することで、その活用は今後さらに拡大していくと予想しています。現在、IoTに関する様々な課題が議論されていますが、私はIoTの発展が人々のより便利な生活を提供できると期待しており注目しています。 続きを読む
-
Q.
将来、キャリア上で実現したいこと(最大500文字)
-
A.
私は将来、Innovation for everyoneという理念に基づき、テクノロジーの革新をもたらす感動を一人でも多くの人に届けることを実現したいと考えております。そのためには、お客様の手に届かない技術ではなく、知能化、実用化、低コスト化によって私たちの生活を支える製品を作り出すことが必要です。例えば、スーツケースは旅行や出張する際の必須品である一方で、重くかさばるため、移動の妨げとなるということが多々あります。その解決策として、将来、人工知能技術をスーツケースに組込み、顔認識、自動追従、知的障害物回避などの機能を搭載するなどの方法が挙げられます。一方、新しい技術の進歩と共に、コストを抑えなければお客様に受け入れられず、社会には普及しません。そのため、それらを両立するような製品を創出し、技術革新の楽しさを世界中に広げたいと考えております。 続きを読む
21卒 本選考ES
コンシューマ営業
21卒 | 京都大学 | 男性
-
Q.
Amazonの志望理由
-
A.
貴社を志望する理由は2つある。第1に、国内一位のプラットフォームを利用して、多くの人々に新たな顧客体験を提供し感動を届けたいからだ。まず、下記の経験など、自ら創造した新しい価値を多くの人々に提供し、感動を与えることに楽しさを覚える。次に、困難に挑戦し、人間力を駆使して他者と信頼を築き、組織を纏めながら貪欲に成果を求める強みを持つ。これらを生かし、営業として新たな商品を開拓したい。そして、居住地や年齢などを越えて一番多くの人に提供できる「Amazon」を用いて、多くの人々に新たな体験を提供し、生活を豊かにしたい。第2に、「Our Leadership Principles」に惹かれ、私が活躍する場があると確信しているからだ。まずCustomer Obsessionの考えに共感できる。下記の経験から、お客様のニーズに応えることがビジネスで一番大切だと思うからだ。次に学園祭の模擬店で代表を務めた経験など、Earn Trustは私の強みである。1結果を積み重ねること、2意見に耳を傾け誠実に対応することで、関係者と信頼を構築して活躍したい。以上の理由から、貴社で多くの人々に新たな感動を届けていきたい。 続きを読む
-
Q.
チャレンジしたこと。
-
A.
活動内容 受験生向けメディア事業に挑戦し、半年間で目標の1万ユーザーを獲得したことだ。創業者として5人チームを引っ張った。始めた理由は、多くの受験生の悩みを解決し、「受験生達に喜びを与えたい」と思ったからだ。始めの2ヶ月間は、目標の10%の月千ユーザーしか得られず、常に失敗ばかりで辛い日々が続いた。状況を打開しようと知人の経営者に相談した。その中で「顧客志向」の徹底をすべきと考え、1受験生が本当に欲しい情報提供2アクセスしやすくする工夫が必要と結論付けた。それぞれの課題を分解して、以下3つ行った。1メールの受験相談で真の悩みを知り、解決に最適な内容を設計する。2受験生のスケジュールに合わせた情報提供。3タイトルなど競合サイトと差別化する工夫を重ね、検索エンジンとツイッターで集客。以上を毎日4時間継続すると、半年後に目標を達成した。この経験から、正解のない中考え抜いた施策が功を奏し、戦略的な行動の重要性を強く実感した。 続きを読む
21卒 本選考ES
コンシューマー総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
アマゾン/AWSへの志望理由
-
A.
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は若手から挑戦する機会があることに魅力を感じたからです。私の強み臨機応変に対応する柔軟性です。貴社では、変化する時代のスピード感を楽しみながら挑戦を続けることで、社会に新しい価値を提供できると考えています。2つ目は、人々の日常生活に近いサポートができると感じたからです。貴社が提供するサービスは人々の生活の欠かせない一部です。 カフェでアルバイトをしており、新人とベテランのアルバイトの架け橋となる役割を果たしました。自分の店舗ではベテランのアルバイトの退職と入れ替わりの新しいアルバイトへの行き届かない教育の状況が重なって効率が悪くなり、売上が低迷していました。そこでアルバイト数人が教育担当を担い、新しいアルバイトとペアを組むことですぐに作業を実践してもらえるようにし、効率を高めるという策を提案し、採用されました。このように、私は人と人を繋ぐことにやりがいを感じるため、貴社で人々の日常生活に近いサポートをしたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れた経験
-
A.
学生時代に最も力を入れた経験は、学祭の実行委員会で行った学外のビラ配りで、前年度より6千枚多くのビラを配り、来場者数も過去最高数を記録という成果を挙げたことです。前年度ではビラの配り方に戦略がなく、集客に繋がらないという課題がありました。この課題を解決するために、「前年度より6千枚多く配る」という目標を立て、達成するために戦略を講じました。1つ目は大きな目標をさらに小さい目標に分割したことです。目標達成のために1日何枚ずつ配れば良いかを割り出しました。2点目は、部員のシフトや目標枚数が書かれた詳細なスケジュール表を作成し、プロジェクトの進行表とともに部員に共有したことです。その結果、配布数を昨年度から6千枚増やし、来場者数も過去最高数を記録という成果を挙げることができました。この経験から目標から逆算する意味を学びました。 続きを読む
21卒 本選考ES
コンシューマー総合職
21卒 | 一橋大学 | 女性
-
Q.
◆アマゾンを志望する理由を教えてください。 (※500字以内)
-
A.
貴社は顧客体験の向上を世界で最も追求し、実現している企業であり、自分の情熱と能力の双方を活かすことができると考えたためだ。 まず、私はお節介と言われるほど他者に尽くすのが好きだ。例えば、ゼミの幹事長を引き受け、担当の決定や日程調整、クラウドのフォルダ構造整理などを率先して行なっている。 また、他者が本当に求めているものを探り当て、実現することが得意である。学生団体で、自分の所属していた企画局を活動停止から立て直し、団体が主催する〇〇コンテストの成功に大きく貢献した。その時の成功要因は、局員の活動へのニーズを追求し、局員が楽しさを再発見できる環境整備を行ったことであった。短期的に見れば体制の整備や義務の強化でも、団体の活動に支障がないレベルまでは持ち直せた。しかし、最終的な成果の最大化のために、団体の核である「人」をエンパワーメントすることを選んだ。 貴社は、自社の既存かつ中心サービスである書籍部門と競合するKindleを投入するなど、顧客のためには自社の既得権益すら顧みない。このような姿勢に惹かれ、志望した。 続きを読む
-
Q.
アマゾンにはCustomer Obsessionという考えがあります。 なぜCustomer Obsessionが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください。
-
A.
真に良い、社会を変えうるサービスを作るには、長期的な目線に立ち、顧客、つまり社会の大多数の人々の便益を徹底的に追求することが必要だからだ。 例としてAmazonを挙げる。 Amazonは今や生活になくてはならない存在になっているが、その画期的な点は以下の四点である。「商品の圧倒的網羅性」「カスタマーレビューの導入」「ワンクリックで注文可能」「商品が次の日(即日)届く」どの機能も顧客の利益を最優先しなければ提案できない。例えば、「商品の圧倒的網羅性」は、売り手であるAmazonの立場に立つと、売れるかもわからない在庫を大量に抱えないといけないため旨味がない。基本的に他企業では売れ筋の商品に絞って販売する。しかし、顧客の立場にたつと、商品の網羅性は大変役立つ。付近の商店で買えなかったものをAmazonで買うことができる。このように、真に良いサービスを作るには顧客満足度への徹底的なこだわりが必要である。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 北海道大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を志望する理由は主に2つあります。 1つ目は”地球上で最もお客様を大事にする企業”という理念に魅力を感じたためです。貴社はアマゾンフレッシュなど、在庫・物流管理が難しく、利益のみを追い求める企業ならば参入しないサービスをローンチしたことからも、企業理念が実行されていると感じました。 2つ目は貴社のleadership principlesに共感したからです。特に、ownershipとInvent and Simplify、Think Bigの3つは私が部活で主将を務めた経験から学んだこととぴったり合致すると思いました。今後EC産業が拡大していく中で、都市圏以外の地域にEC事業を拡大させたいと考えています。ECにより、企業の規模問わず、全国どこでも物流が可能になりましたが、地域によって購買率に差があります。今後、少子高齢化が進んでいく中で、高齢者も活用できるようなシステムを構築していく必要があると考えます。EC業界において革新を起こし、常に変革を追い求める貴社において、顧客のニーズや課題を読み取り、イノベーションを起こし、新たな価値を創造していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたこと
-
A.
私は大学で武道系の部活に所属していましたが、1年生のころは部員が少なく、そのため部活の雰囲気もどこか内向きな暗いものでした。そこで、私は飲み会やイベントでは積極的に盛り上げ役を務めました。2年目の新歓では、先輩や同期と相談して新歓のやり方を大きく変えました。練習は真面目に取り組みつつ、楽しむときは徹底的に楽しむというメリハリのある雰囲気づくりに心掛け、目標の10人以上の部員を入れることに成功しました。主将を務めた3年目にも前年の経験を活かして同様に新歓を成功させました。また、武道系の部活と交流会を執り行い、自らの部活の魅力をアピールし、さらに他部活の雰囲気を知ることで部活運営の視野を広げました。私は主将としての責務の一つに、居心地よい雰囲気づくりがあると考えました。そのために私は部員一人一人とできるだけ1対1で話をして、全員の性格や個性を把握しました。そのおかげか、OBの方には部活の雰囲気が明るくなったと言われるようになり、そして何より、1年生は誰一人部活を辞めなかったことが私の誇りです。これらの経験から、私は組織に変革をもたらすためには自分が変わって周囲を巻き込む必要があると考えました。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 創価大学 | 男性
-
Q.
AWSジャパンを志望する理由を教えてください(500字以内)
-
A.
貴社は地球上で最もカスタマーを大切にする企業であり、カスタマーのこと第一に考え、彼らの信頼を獲得し、維持していくために常に全力で企業努力を続けているところに非常に魅力を感じております。また4年前からサービスを始めたAmazonプライムデーやそれに付随するサービスなど、カスタマーの効用を満たしつつ、利益を生み出す工夫もされており、アマゾン会員を増やすために現状に甘んじず、チャレンジし続ける姿勢にも共感させていただいております。私は、仕事を通してカスタマーに笑顔を届けられる価値を提供したいと考えております。アルバイトの中で、私の些細な気遣いによりカスタマーから笑顔を頂いた時、私は喜びや達成感を得ることができ、継続していこうと思いました。同時に、私の努力次第でより伸びていくものであることを実感しました。こうしたことを実現するために、カスタマーを第一に考えながらも、挑戦し続けることを厭わないアマゾン流のもとで働くことが最適だと考えております。自身の接客業のアルバイトの経験から培ったカスタマーを重んじる姿勢や考え方を発信しつつ、多様な考え方にも追求していきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
AmazonにはOur Leadership Principlesという信条があります。14項目から1つを選択し、なぜそれが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください(500字以内)
-
A.
私はCustomer Obsessionという信条が重要だと考えております。その理由はお店はカスタマーからの信頼が得られなければ、商品を購入してもらうことも売ることもできず、商売自体が成り立たないからです。私にとってカスタマーとは、お店を訪れてそのサービスに満足して退出してもらいたい人と位置付けているため、カスタマーがお店に来たくなるような気持ちの良い振舞いをすることが大切だと考えております。アルバイトの接客経験を通して、私の些細な言動や振舞いでカスタマーから「ありがとう」など笑顔でお礼を頂く機会がありました。そうした時私はとても嬉しく、些細な行動でもカスタマーは見てくれていることが実感でき、些細な気遣いもできる接客を実践していこうと心掛けるようになりました。また、良い接客をすればカスタマーの笑顔に繋がり、それが私のモチベーションを得ることにも繋がるので、ウィンウィンの関係であると考えております。このようにカスタマーを大切に思うことが、彼らからの信頼の獲得・維持に繋がり、私のホスピタリティー性の向上にもなるので、Customer Obsessionの信条は不可欠だと考えております。 続きを読む
20卒 本選考ES
AWS
20卒 | 甲南大学 | 男性
-
Q.
志望理由(500文字以内)
-
A.
私は貴社の「地球上で最もお客様を大切にする企業」を目指す理念と、実際にお客様に対する取り組みに共感したことが志望する一番の理由です。客様本位という理念は企業において当たり前のようであり、これを理念に掲げられている企業は数多くみられます。しかしながら、この理念に対し最も取り組まれている企業は貴社だと感じています。貴社はお客様のために幅広い品ぞろえに加え、効率的供給体制やコストカットの還元システム、また独自のクラウド技術の企業への提供などに取り組まれています。この取り組みから、貴社がお客様のために利便性の向上など常に上を追い求め続ける姿勢や精神を感じると同時に感銘を受けました。一方で、私は期待に応えるだけでなく、期待を超え続ける存在であることを信条としています。お客様や友人に対し、期待を超え続けることこそが信頼につながると考えているからです。この信条から、私には常に期待を超え続ける向上心とその為に新たなことへ挑戦し続ける行動力が備わっています。この背景から、貴社の理念のもと、私の信条と強みを発揮して期待を超え続けて事業に取り組みたいと思い志望しました。 続きを読む
-
Q.
アマゾンの14の信条で最も重要と思うものは何か。また、なぜ重要と考えるか、経験を踏まえて説明。(500文字以内)
-
A.
私は貴社の信条の中でも「Invent&Simplify」が最も重要だと思います。私はサークルで会計係を務めていました。サークルの規模が倍以上に拡大した際に、既存の妥協的な運営システムに危機感を感じ運営システムの改善に注力した経験があります。紙媒体の複雑な運営の業務をクラウドサービスを用いた運営に切り替えました。クラウドでの運営管理により、さまざまな役職の業務が一括して管理でき、業務の簡易化に加えて効率化も実現できました。また、他の役職と連携も強化できたことで、運営費のコストカットができたため、一人当たりの年会費を2000円以上値下げにもつながりました。この体験から、サークルの規模拡大という環境の変化に対し、クラウドシステムの導入(創造)と運営システムの改善(革新)に取り組んだとこで、常に変化に対して成長するチャンスを見出す重要性を学びました。この背景から、貴社の信条の中でも「Invent&Simplify」が最も重要だと考えます。 続きを読む
20卒 本選考ES
ビジネスコース
20卒 | 青山学院大学 | 男性
-
Q.
AWSジャパンを志望する理由を教えてください。
-
A.
貴社を志望する理由は人々の生活をより豊かにするために既存のサービスには無い不動産・建築分野で新しい挑戦をしたいと考えるためである。中でも一番挑戦したいことはAmazon Houseを作ることである。現在Amazonはオンライン通販から物流に事業を拡大しており購買行動をスマホ1つで完結するようにした。また、Alexaから人々の生活に入り込み、より生活に密になった。以上の2点から私は貴社が建築業界に参入をしたならば人々の生活はAmazonのみで完結するようになると考えた。Iot技術を用いてAlexaを備え付けた部屋を提供するAmazon houseで生活することでビッグデータを用いて人の行動の予測が付き、スムーズな購買が可能になり、具体的な例を挙げると部屋の電気やシャンプーなど、切れたら確実に購入するものである。家とAIを融合させることで不定期なサブスクリプションが実現できるようになり、日々の買い物から家賃や電気代をカードで一括で支払うことが可能になる。以上のことから私はAmazonの既存の事業に加えて不動産・建築業界で新規事業に挑戦し、人々のより豊かな生活を実現したいため貴社を志望する。 続きを読む
-
Q.
AmazonにはOur Leadership Principlesという信条があります。 14 項目から1つを選択し、なぜそれが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください。
-
A.
私はOur Leadership Principlesの中でCustomer Obsessionを重要なものとして選んだ。この項目を選んだのには他人に価値を届ける際は自分ベースではなく相手ベースに立って物事を考えなければならないという持論があるからである。この考えは私が大学生活で注力してきたの国際ボランティアの活動に基づいている。私は大学1年の時にボランティアでケニアに行き、初めて国際協力の実態を目にしてボランティアの本質が何かを考えた。テレビなどで取り上げられる学生の【家を建てる】などのボランティアは定期的なメンテナンスが行き届かず、空き家になってしまうケースがあることを知り、ニーズに応えた本物の支援では無いと感じた。ボランティア界には自分は良かれと思って行動をしているが実は相手のためにはなっていないという事例が多いことが判明し、これを回避すべく現地のニーズ調査をした上で国際協力を行う団体を創設した。この経験から私は他人に価値を提供する時は相手の立場に立って分析をして実行することが重要であると感じたためCustomer Obsessionを重要なものとして選んだ。 続きを読む
20卒 本選考ES
Business
20卒 | 旭川大学 | 女性
-
Q.
なぜアマゾンを志望するのか?
-
A.
私が貴社を志望する理由は主に2つあります。 1つ目は”地球上で最もお客様を大事にする企業”という理念に魅力を感じ、私もその一員となりたいと考えたためです。人の役に立つこと、喜んでもらうことをするのが好きで、学生時代は数多くのサービス業、ボランティア活動に注力しました。「顧客第一」という理念を掲げている企業は数多く存在しますが、実際には利益>顧客となっている場合がほとんどです。そんな中、貴社はアマゾンフレッシュなど、在庫・物流管理が難しく、利益のみを追い求める企業ならば参入しないサービスをローンチしたことからも、企業理念が実行されていると感じました。 2つ目は貴社のleadership principlesに共感し、楽しみながら自己成長が実現できる環境だと感じたためです。特にOwnershipとLearn and be curious, have backbone; disagree and commitに関しては、私自身、常に意識して取り組んでいるところです。そして1年目から責任のある仕事を任せてもらえる点、意思決定のスピードが速い点も、圧倒的な自己成長に繋がると考えました。 続きを読む
-
Q.
Our Leadership Principlesで最も共感できる項目は何か?自分自身の経験も含めて
-
A.
Have backbone; disagree and commit 私は自身の経験から、それぞれが違う意見を持ち、議論していくことで最高の物が生まれると考えています。ベトナム在住時に、3人のメンバーで孤児院でのボランティアを始めました。ゼロからのスタートだったので、限られた時間とリソースの中でどこから始めるか、3人とも違う信念・意見をもっており、なかなか妥協点が見つかりませんでした。同調圧力が強い日本で育ち、教育を受けた私は自分の意見を主張し、議論するということに慣れておらず、相手の気持ちを害することなく、どのように考えを伝えたら良いか、最初は戸惑い悩みました。しかしここで3人とも目指しているゴールは同じ(孤児たちの生活を少しでも改善し、卒業後に自立できるようにしてあげる事)だったことから、最終的には1つの方向性が決まり、3人とも全力でコミットできたと思います。この経験から、同じゴールやミッションを持っている人が集まり、議論するとより良い決定に結び付き、そこで下された決定は全員が全力でコミットできるものだと考えています。 続きを読む
19卒 本選考ES
コンシューマー総合職
19卒 | 中央大学 | 女性
-
Q.
AmazonにはCustomer Obsessionという考えがあります。 なぜCustomer Obsessionが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください。 (※500字以内)
-
A.
お客様を第一に考えてこそ、質の高いサービスを提供することが可能であるからCustomer Obsessionという考えが大事であると思います。 私は居酒屋でホールスタッフのアルバイトをしています。このアルバイトでは月に数回、覆面調査員のお客様が店の点数を付けるためにご来店されます。私がこのアルバイトを始めたての頃、私の勤めている店舗の平均点は100点満点中60点台でした。近隣の他店舗こ平均点は80点で、負けず嫌いな私は自店の点数をあげたいと考えました。そこで私は「お客様を第一に考えた行動をする」というシンプルな事を意識して働き始めました。たとえば、一人客のお客様には積極的に話しかけること、吸い殻の溜まってるお客様の灰皿をこまめに交換すること、メニューをご覧になっているお客様にオススメメニューを教えることなど、何をすればお客様に喜んでもらえるかを常に意識しました。お客様を第一に考え、喜ばせる事を意識するようになった結果、覆面調査員のお客様からいただく店の点数の平均が90点台に上がりました。この経験を通してお客様を第一に考えた行動が質のいいサービスにつながることを学びました。 続きを読む
-
Q.
アマゾンを志望する理由を教えてください。 (※500字以内)
-
A.
「地球上で最もお客様を大切にできる企業であること」、そして「地球上で最も豊富な品揃え」という経営理念に共感して御社を志望いたしました。 アルバイトを通して、お客様と深く関わっていきました。そこで学んだことはお客様と関わることの楽しさやお客様に感謝されることの喜びです。私はこの経験から「お客様を第一に考えている会社であるかどうか」を軸にして就職活動をしています。さらに、お客様を大切にしている会社こそ質の良いサービスを提供できると考えています。 そして「地球上で最も豊富な品揃え」が経営理念のアマゾンでなら、お客様に素晴らしいサービスを提供していけると考えました。実際に私もアマゾンはよく利用していますが、毎回品揃えの豊富さに驚かさせれています。もしこのような素晴らしい会社で働けたら、きっと毎回ワクワクしながら働くことができると思いました。そんな御社でならやりがいをもって成長しながら働けると考えました。 続きを読む
19卒 本選考ES
総合職
19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
-
Q.
AmazonにはCustomer Obsessionという考えがあります。なぜCustomer Obsessionが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください。(※500字以内)
-
A.
顧客至上の哲学を堅持すれば的確な意思決定ができるためCustomer Obsessionは重要です。複雑に関係するステークホルダーを意識し、誰を優先的に考えるか迷う場面等に有効です。 具体的な事例として、所属するイベントサークルでの事例を挙げます。主催者である国際交流施設殿から、イベントでの「フランスに関する曲」の演奏依頼を受託しました。曲目の選定段階で、フランスの外交を紹介したく「フランスで起こった事件を基に他国の作曲家が書いた曲」を提案しました。しかし先方は「フランスの作曲家が書いた曲」を考えており、齟齬が生じました。そこで先方と、顧客である聴衆の興味の所在(Customer Obsession)を徹底議論しました。そして、2曲演奏し、音楽に精通している人は曲の背景を興味として理解でき、精通してない人はフランスの作曲家に親近感を抱けるようにしました。また、異なる国の曲を演奏してイベント全体にメリハリを持たせました。 結果、当日は100席満席に加え約50人立見客が生じる盛況を得、さらに先方からも選曲に謝意を頂けました。イベントのお客様のセグメントを念頭に置くことが奏功したと総括しています。 続きを読む
-
Q.
アマゾンを志望する理由を教えてください。(※500字以内)
-
A.
貴社への志望理由は次の2つです。(1)現在研究している制御工学における最適化理論を実社会のマーケティングやシステム構築に応用したいため、(2)未知のビジネスモデルを創造したいためです。 現在、数理モデルを構築し、人工臓器の効果をシミュレーションで再現する研究を行っています。具体的には、臨床データ(症状に関与すると思われる多変量のデータ)を基に人体を1つのシステムとして捉え、モデル化しています。そして、症状を的確に再現し、予測に応用できる数理モデルの構築を目標としています。そして、医師の意思決定を支援する有効手段として期待されています。つまり、多変量のデータを数値解析、相関分析等によって的確なモデルを構築することが肝要です。 この「システム」の定義を拡張し、未知のビジネスモデルを構築することも可能と考えています。すなわち、今まで全く関係ないと思われていたビジネス領域であっても、相関性があるものを発掘できれば思わぬシナジー効果を生むことも可能と考えています。こうした可能性を発掘するために、最適化理論は有用であり、現在研究しているテーマを応用できます。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
あなたにとって最大の挫折を教えてください。(500文字以内)
-
A.
大学体育会生活で、4年間、結局、最後の大会まで一度もメンバーに入れなかったことが、最大の挫折でした。しばらくの間は、悔しさに明け暮れました。 しかし、4年間切磋琢磨してきた仲間が日本一を目指し、必死に頑張っている姿を見て、このまま黙って終わるわけにはいかない、という強い思いが次第に湧いてきました。そうした中でも、なんとか他の方法でチームに貢献できないか、必死に模索しました。常々、ミーティングに参加している中、相手チームの研究を疎かにしがちにあると感じていました。 そこで、対戦相手の試合を何十回も徹底的に見返し、弱点を独自に編集し、100枚弱のワードにまとめ、主将に売り込みました。「かなり使える。勝利のためには不可欠だ」との言葉を彼からもらい、1軍の資料として採用され、以降の作成も依頼されましたこうした経験から、私は、組織では、役割は与えられるものではなく、自ら作るものなのだ、と考えるようになりました。 情熱を持って足を動かし、必死に思考すれば、組織に貢献する方法はいくらでも見つけられるのだと強く感じました。以降は、どんなことに対しても、能動的に行動することを心がけています。 続きを読む
-
Q.
あなたがアマゾンで実現したいことを教えて下さい(500文字以内)
-
A.
私は、貴社で、ネットショッピングにおいて、商品管理から配送まで、自社で一手に担うシステムを構築し、その事業での貴社のプレゼンスを確固たるものにし、それを他にも行なっている、様々な事業への追い風にしたいと考えます。 貴社の商品ラインナップの幅広さ・価格の安さは誰もが知るところであり、他の追随を許さない圧倒的な強みであると思います。しかし、最近、近年のネットショッピング利用客増加に伴う、運送会社の過剰負担の問題が取り沙汰されています。問題とはなっていますが、これは貴社の利用客の多さの裏返しであり、こうした課題を解決すれば、まだまだ伸び代は大きくあるはずです。実際、最近ではすでに、受け取り時間指定の緩和など、様々な施策がなされ始めています。 このように、問題に対し、様々な解決アイデアが出てきている中で、貴社が、配送事業まで一手に担えば、ネットショッピング事業における貴社のプレゼンスは確固たるものになると考えます。すでに多くの支持を得ている状況ではありますが、風当たりが強くなっているのも事実です。そこで、もう一度、地盤を固めることにより、貴社の事業全体へ好影響を与えたいと考えます。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
今までの人生の中で最も挫折した経験を教えてください。 また、そこから何を学び、どのように活かしているか、具体的に記載してください。
-
A.
今までの人生の中で最も挫折した経験はピアノの練習です。今まで15年間ピアノを習い続けていますが、大学時代の勉強の忙しさからやめたいと思ったことが何度もあり、授業でミスをして先生から「しっかり練習しろ!」と怒鳴られ、泣きながらピアノを弾くこともありました。当時に大きな挫折を感じましたが、私はできないことをそのままにしておくのが一番恥ずかしく、やるからにはやり遂げたいと思い、そのときの悔しさをバネに、どうすれば現状が改善できるかを考えました。自分の演奏を録音して聴き、自ら何度も振り返って改善点を見つけ、演奏の質を高めるよう工夫しました。学業が忙しく体力的に辛くても、先生の厳しい指導で精神的に辛くても、決して諦めることなく、挫折を力に変えて練習を続けていました。ピアノの挫折経験を通して、「継続は力なり」ということを学び、辛いことでも自ら考え、努力を継続して必ず成果を出すことを心掛けるようになりました。自分の物事を成し遂げようとする根性を活かし、アマゾンで与えられた役割以上の努力をし、全力で貢献していきたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたがアマゾンでやってみたいこと、あるいは成し遂げたいことを教えてください。
-
A.
私は挑戦的な仕事を通じて、新しいサービスを生み出し、世界中の人々の生活をより快適にしたいと思います。私の強みはチャレンジ精神で、大学で様々な未経験のことに挑戦してきました。失敗が付きものでしたが、私はその度に何を得て、どう活かしていくかを考え、自分の成長を感じました。今後も多くの挑戦を通じて成長していきたいと考え、何事にも果敢に挑戦できる職場で働くことを軸としました。アマゾンはお客様を第一に考え、常に挑戦できる環境があり、私の目標と合致しています。アマゾンダッシュボタンやアマゾンロボティクスなど様々な仕組みを導入することは、オンラインストアの常識を覆し、変革を追求し続けるアマゾンだからこそ可能なことで、世の中のためになる挑戦的な仕事をしたい私に合っています。私はアマゾンで、常に顧客目線を意識し、お客様のあらゆるニーズに応えること、そしてスピード感を持ち、最小限の資源とコストで最大限のアウトプットを出すことを成し遂げるよう挑戦し、いつでもどこでも楽しく買い物できる仕組みを世界中に作っていき、アマゾンの仕事を通じて世の中に影響を与えたいと考えています。 続きを読む
17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 東洋大学 | 女性
-
Q.
成長体験 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(※300字以内)
-
A.
大学3年生の4月から1年間長期のインターンシップを行い、そこで毎月の営業目標および、年間目標を達成しました。毎月与えられる営業目標は厳しく、目標に到達できない月もありました。そこで私は、営業活動を定量的に分析し、改善点を探した上で、仮説を立て実行していきました。また、クライアントから、ニーズや課題をヒアリングし、共に課題解決する姿勢を意識して取り組み、リレーションを築きました。その結果、5ヶ月連続営業目標を達成し、年間目標達成に貢献しました。ここで私は、結果にこだわりやりきる姿勢と相手の立場に立ち課題解決することの重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
企業の価値の最大化に貢献したいと考えています。幼少期に、祖父母が経営する地元の食材にこだわった小売店が閉店したことにより、店の価値を伸ばすことができずに無くなってしまうという経験を目の当たりにしました。大学時代には、クライアントとの価値を伸ばすことに貢献したいと考え、ベンチャー企業で営業活動に従事しました。集客を課題とするクライアントのニーズをつかみ、予約数を前年比1.2倍向上させることに成功しました。この経験から、顧客のビジネスを支え、日本の企業に革新的な価値をもたらしたいと考えるに至りました。今後EC産業が拡大していく中で、都市圏以外の地域にEC事業を拡大させたいと考えています。ECにより、企業の規模問わず、全国どこでも物流が可能になりましたが、地域によって購買率に差があります。今後、少子高齢化が進んでいく中で、高齢者も活用できるようなシステムを構築していく必要があると考えます。また、企業と消費者の幸せなマッチングを創造に携わりたいです。EC業界において革新を起こし、常に変革を追い求める貴社において、顧客のニーズや課題を読み取り、イノベーションを起こし、新たな価値を創造していきたいと考えています。 続きを読む
17卒 本選考ES
本社総合職
17卒 | 関西学院大学 | 男性
-
Q.
『今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。』
-
A.
私は部活のフェンシングを通して最も成長することができました。入学当初、自分の競技レベルは低く、結果を出すことができませんでした。そこで「何のためにフェンシングをするのか」ということを考えたとき、将来のためにフェンシングを通して人間的成長をしようと決めました。それから、生活習慣を見直し、体重・食事管理をしたり、フェンシング以外の時間を有効に使うことでフェンシングに集中することができました。そのことが昨年の全国大会出場へとつながり、目的を意識して行動することが目標を達成するために大切であることを実感しました。この経験で私は最も成長することができました。 続きを読む
-
Q.
『今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。』
-
A.
私は高校時にフェンシング部の主将を務めました。同期生の中で競技レベルに大きな差がありました。主将を任されましたが、同期は自分に対して不満があり、練習の雰囲気は良くないものでした。そこで、部員間の意見を求め、全員で話す機会を何度も作りました。全員が納得のできる結論を出すことができ、チームを一つにすることができました。この経験から、自ら意見を発信することが自分自身も周りも成長できることを学びました。現在は副将を務め、個人面談やミーティングを増やし、部員全員が意見を交わすことのできるチームづくりをしています。 続きを読む
-
Q.
『アマゾンを志望する理由を教えてください。』
-
A.
私が御社を志望する理由は、「世界で活躍し常に成長し続けることのできる人間になりたい」という私のなりたい姿に近づくことができると考えたからです。私はこのなりたい姿になるため、目標だけではなく、目的を持ちながら何事も取り組んできました。自分の経験から得たものを御社に活かし、御社の成長につなげ、自分自身の成長にもなると思いました。また、御社は物販という仕事の中で、多くの人と関わりを持つことができます。企業理念のお客様を中心とする考えは、自分自身の成長がお客様に対しての質の向上につながると思います。同様に、お客様の満足が自分の成長につながるのであれば、自分のなりたい姿に近づくことができるだけではなく、仕事としてのやりがいを感じることができます。私と御社が相互的に成長することができると考え、志望しました。 続きを読む
17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
-
Q.
志望理由
-
A.
私が御社を志望する理由は2つあります。 1つ目は、地球上で最もお客様を大切にする企業という御社のミッションに魅力を感じたためです。 私はこれまで、お客様と向き合う仕事を多く経験してきましたが、お客様の喜びや満足感に少しでも貢献できたと実感できた時には大きな達成感を味わうことができました。 具体的には、飲食店の接客にてお客様からありがとうと言われた時、あるいは塾講師の教え子から合格の連絡が来た時、私も幸せな気分になりました。 2つ目は、私の取り組んできた研究が御社の取り組みに役立てると思っているからです。 私は、研究室所属から現在に至るまで、主にECに関する研究を行ってきました。 具体的には、消費者の購買意欲に関する研究や、O2Oに関する研究に取り組んでいます。その経験を生かせる場が御社にはあると考えています。 以上の理由より、私は御社を志望します。 続きを読む
-
Q.
自身の成長体験
-
A.
私は、学部4年から情報システム系の研究室に所属し、そこでの活動を中心として学生生活を送ってきました。そこで、特に成長したと思える事が2点あります。 1つ目は、人との付き合いの幅が広がった点です。特に、私と年齢の離れた教授や、国籍の異なる留学生との交流は自身初めての経験であったので、新しい知恵や知識を得ることができ、英語力を向上させることもできました。 2つ目は、ゼミや授業において、自ら積極的に意見を述べ、行動を起こす機会が増えた点です。理由は、企業の業務改善、新規事業立案などといった取り組みが増えたためです。 以上のことから、私はTOEICのスコアと積極性を向上させることができました。 続きを読む
-
Q.
研究内容
-
A.
私は、学部4年次から現在まで、Eコマースに関する研究を行ってきました。 ここでは、学資論文研究について詳しく述べたいと思います。 テーマは、消費者の購買意欲に関する研究でした。オンラインとオフラインで得られる様々な情報が、消費者の購買意欲にどのような影響を与えるかについて、定量調査、定量分析を用いて研究を行ってきました。 本研究の中で苦労した点は大きく2つあります。 1つ目は、製品の分類法です。本研究で得られる結果は、製品のタイプにより異なってくると考えられたため、多くの分類指標の中から幾つか選ぶことになりました。しかし、類似した指標が多かったため相応しいものを導き出すことに苦労しました。多くの先行研究から得た情報に加え、先輩からの助言を頂き、最終的に2つの指標を導き出しました。 2つ目は、人間の心理的な属性の考慮についてです。人を対象とする調査を行うため、より精度の高い結果を出すためには、一人ひとりの性格や趣向などを反映する必要がありました。その対策としてより多くのサンプルデータを得ることを考えましたが、本研究では実現できませんでした。その点は本研究の限界として論文に記載しています。しかし、教授や他の先生方に依頼することで実現できた可能性もあった点に関しては、現在も公開している点の1つです。 これらの苦労から、人と相談すること、可能な限りコミュニケーションを取ることの重要さを学びました。今後の糧としていきたいと思っています。 続きを読む
16卒 本選考ES
リテール・サービス職
16卒 | 日本女子大学 | 女性
-
Q.
今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。300字以内
-
A.
私はユニクロのアルバイト経験から、自ら人と協働する姿勢を身につけることができました。私の店舗では一昨年「モデル店舗を獲る」という目標が掲げられました。モデル店舗とはきれいな売り場を認められた店舗のことです。そこで私は以前よりも商品整理を丁寧に行うようになりましたが、それだけでは目標を達成できないと考え、共に商品整理を行うスタッフに、「一人一か所Aランク(最も良い状態)を作って帰ろう」と日々声をかけることによって、皆で協力し売場の状態を良くしました。そして去年、モデル店舗を獲ることができたのです。ここで得た自ら人と協働する姿勢を、モデル店舗の維持やアルバイトの後輩を育成することに活かしています。 続きを読む
-
Q.
今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。300字以内
-
A.
私は、所属している小学生と遊ぶボランティアサークルで苦労したことがあります。サマーキャンプのキャンプファイアの運営担当をし、そこで大学生の劇やダンスの練習を指揮しました。夏休みに炎天下の中長時間練習をするので私も皆も疲れてしまい、練習の雰囲気が悪く円滑に進まないことがあり、まとめる立場として苦労しました。しかし予め練習のスケジュールを明確にし皆と共有し、練習と休憩のメリハリをつけることで、皆のモチベーションを上げ練習の雰囲気を変えることができました。この経験から私は、大勢で目的を果たすためには雰囲気作りが重要であると分かり、サークル活動やアルバイトでもそれを意識し行動するようになりました。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。 (※300字以内)
-
A.
最も成長した出来事はサークル活動において70人のメンバーと共に早稲田祭のメインステージの企画を作り上げたことです。大学2年の時でしたが、ここまで多くの人間、さらには自分よりも学年が上の人たちも混じっているチームをまとめるという経験は私にとって大きな財産となりました。それぞれの適性、どんな経験がプラスになるのかを考え割り振り、外部の人間との打ち合わせもこなしました。それらの経験の中で最も学んだのは自分の意見を言うことの大切さでした。たとえ上の学年の人たちの意見でも違うと感じる部分は言っていかなければいいものはできないと感じました。このことを日々のコミュニケーションでも大事にして過ごしています。 続きを読む
-
Q.
今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。 (※300字以内)
-
A.
最も苦労した出来事は高校時代に中学から続けてきた部活をコーチとの意見の相違から辞めたことです。それまで部活が生活の中心の生活をしてきた私にとってこの出来事は自分自身の存在価値を問う機会となりました。そこで気づいたことは私が今まで見てきた世界は狭かったということでした。自分の行動次第で部活や学校のくくり以外の世界に飛び込んでいけることを知り、以来私は興味を抱いた世界には積極的に挑戦していくということを心がけ生活しています。そしてまだまだ私の知らない世界がたくさんあることを日々感じさせられています。 続きを読む
-
Q.
本選択された職種への志望理由を教えてください。(リテール、セラーサービス) (※500字以内)
-
A.
御社は外資系の企業ではありますが、各国に根付いたサービス展開をしているので、単純なルーティーンワークばかりではなく、自主的に活動する必要があるということを知りました。私は将来どんな世界にも飛び込んでいけるだけの能力を身に着けた人間になりたいと考えています。そのために必要なものはインターネットビジネスにおける経験であると感じています。インターネットビジネスにおいてトップの地位を築いている御社でのリテール、セラーサービス職での事業継続と発展、拡大には私たちのアイディア力というものが大きく問われると考えています。国ごとのサービス展開に伴い、自主的に活動できる環境、地球上で最もお客様を大切にするという大きな責任を持ちながらアイディア力を要求される環境は、私の求める能力を身に着けるうえで最も適したものであると感じたので志望させていただきました。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
成長体験 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。
-
A.
私はミュージカルを立ち上げました。私は学生代表として、組織間の部署を繋ぐパイプ役として尽力しました。背景の異なるヒトのモチベーションを、プロジェクトの成功に向けさせることが課題でしたが、クラウドファンディングで資金を100万円調達し、また、プレスリリースを積極的に行うことで、メンバーに改めてプロジェクトの価値を客観的に認識させることが出来ました。組織が前に進む上では、根底にある”想い”の『理解』・『共感』だけではなく、実際に『体感』していくことが重要だと感じ、キュレーションサイトを立ち上げ、キュレーターとして組織を俯瞰している今でも常に意識して行動しています。 続きを読む
-
Q.
職種への志望理由 本選択された職種への志望理由を教えてください。
-
A.
私は貴社でセラー・サービスとして『世の中の適材適所』を行っていきたいです。店舗の在庫や品揃えの関係で妥協することなく、全ての人が本当に欲しい時に、欲しい場所で、欲しいモノと出会え,実際に手に入れられるような世の中を作っていきたいです。モノにはそれぞれ本当に価値が発揮できる時や場所があります。カテゴリに絞られない商品展開により豊富な品揃えを抱え、物流業者としてだけでなく小売業者としてNo.1を目指す視点を持ち、電子書籍、クラウドサービス等、様々な事業を展開していくアマゾンは、商品プラットフォームとして『世の中の適材適所』を実現出来ると感じました。その中で私は、各販売事業者が心地良く出品できる環境を整えていきたいです。販路を持たないがために、これまで消費者の手に届かなかった商品を、アマゾンを介して世に送り出すことで、販売事業者とアマゾン、消費者の3者がwinの関係を築くことが出来ます。これまで組織の代表という立場に立ち、人に対して向き合うことが多かった中で、人と人を繋ぐことにやりがいを感じ、自分なりの答えを出し続けてきました。地球上で最もお客様を大切にする企業を担う事業を作りたいです。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(300字以内)
-
A.
留学したアイルランドでのディスカッションの授業です。最初は大の苦手だったこの授業を通して、「発言できるのは英語が流暢な人だからでなく、自分の意見を持っている人だ」ということを学びました。欧州出身者ばかりのクラスでは“世間一般”の普遍的な意見ではなく“私自身”の意見が求められ、次第に意見を述べることが楽しくなりました。日本にいた当時は「どちらでも」という感想ばかり持っていた私は、この授業を通して「YESかNOの意見を持つこと」を徹底しました。帰国から1年以上経った今でも自分はこの事象に対して何を思うのか、どう自分と繋がっていると思うのかを自問自答しており、ゼミ活動でも積極的に発言しています。 続きを読む
-
Q.
今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(300字以内)
-
A.
大学2年時の歯科助手のアルバイトで、人手不足により、通常2,3名で行う仕事(受付、治療の補助、洗浄、掃除など)全てを1人で行う期間が続いたことです。患者さんを第一に考え治療補助に専念するために、治療以外の業務は、業務開始時間より早く医院に行き、できる限り準備をして治療と平行になる負担を減らしました。治療は患者さんのいる時間しか行うことができないからです。 この経験を通して学んだことは「どの時間に何ができるかを見極め、優先順位を決めることの重要性」です。今では日常の些細なことからゼミ活動に至るまで、To doリストと時間とにらめっこしながら、いつ何をすべきなのかを考えて行動しています。 続きを読む
-
Q.
本選択された職種への志望理由を教えてください。(500字以内)
-
A.
日本の過疎化による物流格差を改善し、全国にいる人たちの様々なライフスタイルをより快適にしたいと強く思い志望しました。 私がそう考えるように至った背景には父の存在があります。私の出身地は過疎化の進む小さな町です。周りは田んぼばかりで大きな書店はなく、読書家の父はアマゾンを通して月に何冊も書籍を購入し趣味を満喫しています。酒の小売業を営んでいる父は、過疎化の進む地域での売り上げには限りがあるため、ネットショップを開くかどうか検討中です。 このような経験から、リテール・セラーサービスを通して「商品が無い」という悩みを解決し「商品をさらに広めたい」という思いを応援することができる貴社の事業に関わり、お客様に商品と感動を届ける物流サービスを提供したいと思いました。 ネットショッピングが普及した現代でも、実物を直接見る/見せることができない不安を抱く購買者・出展者は少なくありません。ARや香りのデジタル化など急速に進む技術を導入しながら“まるで手にとっているかのような”新たな商品情報提供の開拓を担いお客様の不安を解消したい。誰もが場所を問わず欲しいものを安心して購入・販売する一助となりたい一心です。 続きを読む
16卒 本選考ES
リテール職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
・ 今までの人生の中で最も「成長した」出来事について具体的に説明して下さい。また、そこから何を学び、活かしているのか説明して下さい。(300字以下)
-
A.
【電話代行会社のアルバイトでの自己改善】 人と違う経験がしたいと考えこの仕事を始めた。30以上の企業の緊急窓口や商品問合せ窓口として、お客様の悩みに応対した。初めて取った電話で「あなた使えないわね」と言って切電されたことがきっかけで、次の自己改善をはかった。 ①シフト2時間前に出社してクライアントの業務や商品を徹底的に勉強した。 ②先輩に張り付いて日々の入電を聴く事に加えて、過去の電話ログを聴いて言葉遣いと話の展開を蓄積した。 こうして、徐々にお客様の本音を引き出し論理的に理解できるようになり、ありがとうと言われる頻度を増やす事ができた。この経験から、会話の柔軟性を身につけ、日々の会話に活かしている。 続きを読む
-
Q.
・ 今までの人生の中で最も「苦労した」出来事について具体的に説明して下さい。また、そこから何を学び、活かしているのか説明して下さい。(300字以下)
-
A.
【米国留学中に多国籍なチームの意見をまとめて目標達成に貢献した話】 学内映画サークルで年に一度の映画コンテストに向けてカメラマンに立候補した。当初「優勝」を目標に掲げていたが、多国籍ゆえ意見がまとまらず、全体の士気が下がっていた。そこで私は多様性を活かすという逆転の発想から以下を行った。 ①脚本と連携して各メンバーと話し合う機会を設け、考えや想いを細部まで聞いた。②撮影現場で監督と出演者の間に入って両者の意見を吸い上げ、柔軟に台本に変化を加えた。 結果、皆の個性を活かして優勝することができた。この経験から、違う価値観も誠実に向き合えば力に変えられることを学び、初対面の人との交流時に活かしている。 続きを読む
-
Q.
・ リテール、セラーサービス職への志望理由を説明して下さい(500字以下)
-
A.
【貴社のチャレンジ精神に惹かれた】 私は常に何かに挑戦してきた。挑戦する上で失敗は付きものだが、私はその度に何を得てどう次に繋げられるかを考え、成長する事にやりがいを感じてきた。現在スマートフォンやSNSの普及により、私たちにとってインターネットはなくてはならない時代になった。そして誰もが毎日情報を発信し、IT産業は世界規模で日々変化している。その中で貴社は、グローバルの最前線で何年も先を見据え、柔軟にその激しい変化に対応している。まだまだ無限の可能性があるIT産業で、日々挑戦し適切なアプローチをし続ける御社でなら私は成長していけると考え、志望した。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
志望理由を教えてください。
-
A.
私は、仕事を通じて人々に新しい価値観を提供したい。高校時代までを過ごした地元の富山は、交通の便が悪く、ショッピングやレジャーの施設もわずかしかない。日常に新たな発見を求めることが難しかった。上京して、そうした環境で育った自分の視野の狭さを痛感することが多々あった。地方には、以前の私のように、井の中の蛙の人が数多くいる。インターネット上で、店舗では実現できない商品との出会いを通じて、そうした人々の視野を広げたい。この実現のため、セラーサービスの仕事を通じ、カスタマーと生産者に新たな出会いの場を提供したい。母が働く市場では、優れた商品を作っても、訪れる人の少なさからなかなか商品を知ってもらえない現状を耳にしている。そうした、価値ある商品でも、販売チャネルが少なく、魅力を伝えきれていない生産者に、Eコマースの新規導入をサポートすることに可能性を感じている。貴社の出店者数16万を超えるモールに、27万の地方の生産者に参入を促せば、さらに幅広い品揃えと利用者の拡大が見込めると思う。カスタマーと生産者の新しい出会いの場を創出することで、人々に新しい価値観をもたらすことができると考え志望した。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
成長体験 今までの人生の中で最も「成長した」出来事について具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください(300文字以内)
-
A.
私は100人規模のバレーサークルで合宿やパーティーなどの年間行事責任者を務め、イベントに必要な準備から運営まで一貫して関わった。ただ運営するだけではなく、初めて担当した幹部引退パーティーの開催にあたっては下級生の参加率の低さという大きな課題解決にも努めた。ドレスアップした上級生を眺めるだけでつまらないと感じる点を改善するために下級生を楽しませるべく、ドレスコードやレクリエーションの企画をした。また下級生一人一人との会話の中でイベントを宣伝し、結果、参加率を80%を達成した。この経験から、多くの人が参加するイベントをより魅力的にするため課題解決をしながら最初から最後までやり通す力を身に付けた。 続きを読む
-
Q.
苦労体験 今までの人生の中で最も「苦労した」出来事について具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください(300文字以内)
-
A.
3年半のアメリカ生活。環境が何もかも変わり、使う言葉まで変わった。クラスメートや先生の言っていることが全くわからず、黒板に書いてある読めない文字をただ書き写すだけの日々であった。しかし苦しいだけではなく、自分を成長させる貴重な機会だと考えるようになり、英語を基礎から学び、ネイティブの言い回しを真似をし、アメリカの文化も吸収していった。そして周りと関わるようになると、様々な人種がいる環境であったため、小さな地域で培われた狭い世界観が押し広げられた。自分とは異なる考えや価値観の人とも関わり合い、受け入れられるようになったのが私の人生の中で最も大きな成長となり、私の人格を形成する大事な経験となった。 続きを読む
-
Q.
職種への志望理由 本選択された職種への志望理由を教えてください(500文字以内)
-
A.
私はリテール部門に所属し、商品の仕入れから販売、サイト作りや広告まで一貫して関わり、お客様と新たな商品の出会いの機会を作りたい。私のアルバイト先では必需品からトレンド商品まで幅広く扱っていて、店舗も大規模で何でも揃うと言われている。「これが欲しかった」とお客様が欲しい商品や新たな商品を発見する姿を見るのがやりがいだった。しかし中には店舗まで足を運べないお客様も存在し、オンラインサイトも運営しているが実店舗と比べると品数や配達サービスの充実度が乏しい。そのためオンラインで思ったものが見つからず、結局遠方からわざわざ足を運ばれるお客様もいらっしゃった。そして私は、インターネットを通じてお客様にとって満足なお買物をしていだたく、世界最大ECサイトを運営する貴社を志望した。貴社のECサイトでは購入者のこれがあったらいいのに、というニーズを日々幅広い商品を揃え続けるだけでなく、新たなサービスや機能を提供することで反映している。リテール部門に所属できるならば、お客様が満足できる買い物をできるよう品揃え拡大を目指し、さらにはお客様にとって使いやすいような情報提供サービスやサイト作りに関わりたい。 続きを読む
16卒 本選考ES
セラーサービス
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
動画視聴から印象に残った点300
-
A.
お客様の満足を地球規模で考えているところに衝撃を受けた。地球規模でお客様への価値や利便性、品揃えなどを整え、ユーザーへの満足度にとことんこだわったからこそ、成長しているのだと思った。カスタマーレビューなど自分がお客様であったらどんなザービス、情報が欲しいかなど、お客様の気持ちを最優先に考えているサービスを確立していることが最も印象に残った。これだけユーザーの多いAmazonにはもっと複雑で、もっと戦略的なシステムのもと成功していると思いきや、お客様を第一に考えるという単純だが、難しいところにこだわる、この想いにとても共感しました。 続きを読む
-
Q.
今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。300
-
A.
私の成長体験は高校時代のレギュラー争いだ。そこで私は3年生でレギュラーから外れるという人生最大の挫折を味わったが、最終的にレギュラーを勝ち取ることができた。この成果を挙げるために大切にしていたことは段階分けをした目標を持つことだ。長期目標をレギュラーの定着とすると、中期目標はチームに必要な力をつけること、短期目標を効果的な練習の選択とした。目標や課題を逆算し、段階に分けて考えたことで、日々の練習を明確かつ効率的なものにするとともに、個人とチームの状況を客観的に考えることができた。このステップが自分を成長させ、今でも逆算して目標を決める計画性、行動力は受験や塾講師のアルバイトでも活きている。298 続きを読む
-
Q.
今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。300
-
A.
私は軟式野球サークルに所属し、代表として、自分が中心となり、組織をまとめ引っ張っていた。その際にぶつかった壁はメンバーのサークルにかける想いや意識の統一だ。初めは俺の背中について来いと言わんばかりに、行動で引っ張っていくつもりであった。しかし、メンバーのサークルに対する想いや、コミット感、実力が様々で、統率しきれなかった。そこで私は一人ひとりの想いを聞き、信頼関係を築き、皆の意見をまとめ、野球も遊びも早稲田ナンバー1というチームの方向性を決め、チームを一つに向かわせた。この経験から共通目標がもたらす力の大きさと人に合わせたアプローチの仕方を学び、人との円滑な信頼関係構築に活きている。 続きを読む
-
Q.
本選択された職種への志望理由を教えてください。500
-
A.
私は就職活動において3つの大きな軸を持っている。1つ目は人を内面から幸せにできるサービスに携わること。2つ目は新たな出会いや発見が数多く存在する環境で働くこと。3つ目は自分が本当に良いと思うサービスを職にすることだ。そんな私が貴社を志望する理由はEコマースを通じて、より多くの人にただ商品を購入するのではなく、より幸せな、より満足度の高い選択を届けたいと思っているからだ。その中でもセラーサービスで仕事をしたいと考えている。セラーは新たな出品事業者とカスタマーを繋げ、販売戦略をカスタマー視点で一緒に考えることができる。日々移り変わるカスタマーのニーズ、新たなビジネスパートナー、事業領域ごとの課題や戦略があるため多くの人、モノと出会うことができ、刺激的な毎日を送れると考えている。自分の新たな出会い を生み出したいという想いが、買い物においてのカスタマーの幸せ、満足度を高められること繋がる。自分にとってここまでマッチしたサービスを持つ職種はないと思い、志望する。また、セラーのプロフェッショナルになるためにはリテールのことなど、貴社についてもより理解が必要だと考え、総合職を志望している。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 一橋大学 | 男性
-
Q.
今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。 (※300字以内)
-
A.
大学三年生の夏にマレーシアのJHBへインターンを行った経験は、私にとって大きな成長の場であったように思われる。JHBという地区は、国策によって近年急速にその経済を成長させている地であり、先進国である日本とは異なる環境の中、数多くのビジネスが生まれ、消えていた。JHBで活発に動く金やモノ、そしてそこで働く人々の熱い姿は、非常に活気が溢れるものであり、そこから人々の生活、ひいては全国的なシステムを大きく動かすビジネスに興味を持つようになった。現在行っている就職活動においても、日本のシステムを大きく左右する可能性を持つ企業様にお話を伺うことが多く、今後の生き方を大きく左右する経験となったように感じている。 続きを読む
-
Q.
今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。 (※300字以内)
-
A.
文化祭委員の役職に就いていた際、前年の公演において重傷者を出したプロレス団体への対応に大きな苦労を経験した。この団体は大学から活動停止を言い渡されており、その参加には数多くの障害があったが、地域住民に非常に人気があり、文化祭全体の来場者数の増加に繋がると考えたこと、そして何より団体の方々の熱い想いを受け、開催の決定とその安全対策に奔走した。安全面に非常に厳しい文化祭であるため、あらゆるリスクヘッジに取り組み、大学側と幾度の交渉を行った。この経験は、リスクとリターンの考慮という、以後様々な場面における基本的な考え方を学ばせてくれるとともに、「人の気持ちに応える」仕事へ興味を持つきっかけとなった。 続きを読む
-
Q.
本選択された職種への志望理由を教えてください。 (※500字以内)
-
A.
貴社の核となるビジネスを感じることのできる場所で働きたいと考えたためである。貴社はその企業理念にも表れているように、徹底した顧客第一主義を掲げている。豊富な品揃えも、顧客が欲しいと思うもの全てを用意すると言う意味で、やはり顧客を一番に考えた企業体制を作っているのだと思う。ITが発達し、更に顧客に寄り添ったビジネスが必要となる現代の環境下で、他企業よりも徹底した顧客の調査と施策の実行を目指していらっしゃる貴社のシステムや考え方の将来性に惹かれ、今回の新卒採用に応募した。この考えより、私は貴社の企業理念に沿ったシステム作りそのものに興味を持っており、希望職種を考えた際は、そのシステムの作りや本質を最も感じられる場に就くことが自らにとって一番の成長に繋がるのではないかと考えた。また、「気持ちに応える」という点を感じるためにも、まずはクライアントや顧客に寄り添った働き方を希望する。そこから、現場の最前線での経験とスキルを積み、上流の仕事に生かす種を育てることができればと考えている。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
◆成長体験 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(※300字以内)
-
A.
ITベンチャーでの長期インターンにて「渦の中心で仕事をする」大切さを学んだ。私は1500万点の商品を取り扱うECサイトのSNSを運用するWEBマーケティング業務を担当していた。そのSNSではサイトで販売されている商品を毎日投稿にて取り上げ、サイトでの購買活動を促進することを求められていた。そこでの課題としてSNSのファンは情報感度が非常に高く、まだ売れていないが面白い導入期の商品を取り上げないといけないことにあった。そこで私が担当となってからはクライアントや同僚を巻き込んで、流行を先取りする投稿システムを構築した。周りを巻き込んで挑戦した結果、最終的に2万人のファンを獲得できた。 続きを読む
-
Q.
◆苦労体験 今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(※300字以内)
-
A.
私の所属する競争戦略ゼミにおいて、半年間に渡って初対面の留学生3人とチームを組んで企業研究活動を行った。その際に開始から三ヶ月が過ぎた頃にチームは瓦解寸前に追い込まれた。その主な理由として、それぞれの文化背景が異なっていたため、同じ事象に対して全く異なる解釈に達する事が多く、4人全員が納得する合意を形成できなかったことにあった。その中で負けず嫌いな私は諦めることなくリーダーに立候補し、議論のかじ取りに取り組んだ。その結果、最終的に意思合意が取れ、多様性のある独自の提案を行うことができた。「妥協せず伝え合う努力を惜しまないこと」は変わらない信念として今も持ち続けている。 続きを読む
-
Q.
◆職種への志望理由 本選択された職種への志望理由を教えてください。(※500字以内)
-
A.
私は「新たな消費の未来を作る」ことに貢献したいと考えている。現在小売業界はインターネットの普及によりECサイトが台頭しており、加えてデバイスの発達により消費行動がこれから大きく変わろうとしているのを、実際にECサイトのWEBマーケティングに取り組んだ実体験から感じている。またオフラインでの買い物に慣れ親しんだ自分にとって、「消費行動が今後どう変わっていくのか」ということに強い疑問意識を持っている。このように社会が大きく変化し続けている中で御社は「総合インターネットストア」として、顧客志向を起点とした「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」という経営方針を掲げ、従来の小売業に留まらない消費分野での事業開発を行っている。そういった御社の経営方針と取り組みに強く共感し、御社のリテール・セラーサービス業務を通して、顧客に一番近い立場から新たな消費の未来を作る一端を担いたいと考えている。またコンビニエンスストアが実店舗を利用したネット通販の仕組みを構築したりとさらなる競争激化が予想される中、御社こそが実現できる戦略を考案し自分の手で消費の未来を切り開きたいという思いも持っている。 続きを読む
16卒 本選考ES
リテールサービス
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
◆成長体験 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(※300字以内)
-
A.
高等学校サッカー部の活動で、一年間部長として部を率いたことです。私たちの部は50名強の部員で構成され、全国大会出場を目標に掲げていました。その中で私は、チームの課題解決や部員の動機付け、監督と選手のパイプ役となること等を通じて、チームを前進させてきました。この経験から、課題分析のための思考力や周囲を巻き込む力、対人的なコミュニケーション能力といったあらゆる面で大きく成長することができたと考えます。 私はそこから「リーダーはチームを統率する人でなく、ゴールに導く人である」ことを学び、チーム活動において「目標達成のために自身やチームがすべきことを常に考え行動する」ことで、活かしています。 続きを読む
-
Q.
◆苦労体験 今までの人生の中で最も「苦労した」出来事について具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(※300字以内)
-
A.
高等学校における勉学と部活動の両立です。勉学においては、毎日の予習・復習に加えて受験勉強を一日も欠かさず続け、部活動においては、週6日の練習や試合に打ち込み、週末には遠征に赴きました。特に公式戦と定期考査が重なる時期には、時間的にも体力的にも厳しい状況が続き大変苦労しました。しかし最終的に、勉学では評定4.9/5、部活動では前年(県大会ベスト8)以上の成績という結果を残すことができたのは、その状況を楽しむ気概や意志の強さがあったからだと考えます。 私はそこから「環境に関係なく結果は自分次第で決まること」や「状況に応じて優先順位をつける重要性」を学び、苦境に立たされたとき意識しています。 続きを読む
-
Q.
◆職種への志望理由 本選択された職種への志望理由を教えてください。(※500字以内)
-
A.
貴社のリテール・サービスを志望する理由は、1)カスタマーの生活に直接的に貢献できるからであり、2)自身の強みを最大限活かすことができるからです。 私はより多くの人々の喜びに_がる仕事に従事したいと考えています。それは10年間のサッカー生活において、自身の努力や成果がチームや父兄等他者の喜びに繋がること、そしてそれが自身のやりがいに繋がることを肌で感じてきたからです。そしてその思いをカスタマーの「ほしい」の実現、ひいてはメーカーも含め双方に恩恵を与えるという形で、実現したいと考えます。 また、貴社リテール・サービスにおいては特に、チームのアウトプットを最大化するという自身の強みが活かされると考えます。これまで述べてきたサッカーの経験やゼミにおけるディベート活動において培ってきた、目標達成のための行動力や周囲を巻き込む力、当事者意識の強さを最大限に発揮し、カテゴリーチームのアウトプットの最大化に努めます。加えて、入社一年目から大きな裁量を与えられる環境に魅力を感じると共に、不利な立場でも他者と競い打ち勝ってきた経験に裏打ちされる、学習能力の高さを十分に発揮できると考えます。 続きを読む
全46件中46件表示
アマゾンジャパンの 会社情報
会社名 | アマゾンジャパン株式会社 |
---|---|
フリガナ | アマゾンジャパン |
本社所在地 | 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号 |
URL | http://www.amazon.co.jp/ |
採用URL | https://amazonjpstudents.splashthat.com/ |