- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文具に興味があり、マイページに登録したら、インターンのお知らせが来たため、参加しようと思った。文具業界を詳しく知らなかったので、業界研究のためにも参加した。海外展開にも力を入れているようだったので、興味を持った。続きを読む(全106文字)
【ベンチャーの魅力、東京で体感】【21卒】R&Cの冬インターン体験記(文系/総合職)No.8677(愛知県立大学/男性)(2020/2/13公開)
株式会社R&Cのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 R&Cのレポート
公開日:2020年2月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年10月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかくベンチャー企業について知りたかったから。某会社の就活キャンプを利用して東京に1週間滞在して就活することができた。地元の愛知県では普段ベンチャー企業に合うことができないので、たくさんベンチャー企業を知りたかったこと、ベンチャー企業の社長とに会いたかったことから申し込みをした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はなったので対策は無し。勉強したこともなし。しいて言うなら、社長に質問するベンチャー企業について、就活相談を事前に準備していた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- 早稲田2名、その他の私大2名と地方国公立の私。一人だけインターン生がいた。
- 参加学生の特徴
- ベンチャーを志望している学生ばかりであった。発言に積極的で、話し方も自信を持っているように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
会社説明会に近い。ワークはない。
1日目にやったこと
座学のみ。2時間の会であったが、はじめから社長が自ら話をしていた。社長の経歴、会社の事業、人生と就活の関係について話を聞き、最後にベンチャー企業の就活相談会が開かれた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「『ウサギと亀』って亀があきらめずにコツコツ積み上げて頑張ったからウサギに勝てたいい話、ではないよ。亀がいくら頑張っていたとしても、ゴールを間違えていたら何の意味もないよね。就活も一緒、ゴールを決めて頑張らないと後で取り返しのつかないことになるから、今のうちにしっかり考えよう。」
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
座学しかなくワークもなかったのでt国大変だったり苦労したエピソードはない。社長も社員の方も気さくで、会社に居づらい雰囲気もなかった。しいて言うなら会社が港のほうにあり、駅から遠くて道に迷いそうになったことと風が強くて髪が大きく崩れたくらいである。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
社長からのウサギと亀の話がとても分かりやすかった。やみくもにやっても意味がないと気づき、しっかりとした目的をもってインターンに参加しようと決めるようになった。またベンチャー企業への就活対策を聞くことで、このインターン以降の就活に活かすことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
自分の目標や将来像などを詳細に用意しておいたら、自分の現状に対して社長がコメントしやすく、議論ができたのではと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンというよりは会社説明会に近いと感じた。先にも述べたが社長の経歴や会社の事業など座学が中心で身についたことは知識だけである。また就活支援や人生相談の面が強かった。社長も優しく話をしっかり聞いてくれたが、会社で働くイメージはつかなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
私は周りの学生と比べて発言は少なく、おとなしかったと思う。初めての東京であること、初めてのベンチャー企業訪問であり、非常に緊張していたことが原因である。そのため社長の印象にも残っておらず、会社に興味あるアピールも大してできていないと思ったから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
座学中心で実際の仕事は想像できなかったことが1番の理由である。また、IT×〇〇が私の志望であったにもかかわらず、事業内容が損害保険の営業で自分の興味のない業界でもあったので、志望度が上がらなかった。ほかには会社・オフィスが自分の希望よりも小さく働きたいと思えなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
座学と就活相談だけであったので、何かで学生に差が出るようなことはなかった。また、もともと長期インターン生を採用しており、長期インターン生が本選考に優遇される。そのため短期インターンでは有利にはならない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
愛知県から来ていたことを言っていたので、インターン終了後1対1で現在の話など雑談をしたが、特に優遇などはなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
夏からずっと商社を志望していたが、とあるイベントでベンチャー企業と出会い、ベンチャー志望になっていた。業界としてはIT×〇〇を見ていた。志望企業はその段階ではwizとハロネットであった。wizはIT×総合商社で、ハロネットはIT×広告。どちらの会社も実力主義で若いうちから力をつけていきたいと考えて志望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
志望業界も志望企業も変わらなかった。理由としては損害保険営業への嫌悪感が消えなかったこと、そして会社についてあまり理解できなかったことである。ただ、社長の話を聞いて若いうちから力をつけたいという気持ちはより強くなり、今までの志望業界と志望企業への志望は強くなった。その結果、IT×〇〇の会社を限定して探すようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る
R&Cの 会社情報
会社名 | 株式会社R&C |
---|---|
フリガナ | アールアンドシー |
従業員数 | 50人 |
本社所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16番1号 |
URL | http://www.rely.co.jp/ |
R&Cの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
-
本選考のエントリーシート
-
就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価