- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の段階では企業に強いこだわりを持っていなかった。そのため、事業内容を見て面白そうだと感じた企業のインターンシップには、積極的に参加したいと感じた。その中の1つとして、この企業のインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全105文字)
【愛知発、ITベンチャーの挑戦】【21卒】Wizの冬インターン体験記(文系/総合職)No.8716(愛知県立大学/男性)(2020/2/13公開)
株式会社Wizのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 Wizのレポート
公開日:2020年2月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年10月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかくITベンチャーについて知りたかったから。愛知県で参加できるベンチャーのインターンが少ないため、この機会を無駄にしたくないと思って参加した。また、某サイトからスカウトをもらってうれしかったというのもある。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
スカウト型で知ったので対策は無し。しいて言うならスカウトサイトのプロフィール作成時に嘘をつかず本心を書いたくらい。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年09月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋支社
- 参加人数
- 1人
- 参加学生の大学
- 私一人であった。私は地方国公立大学で、学歴は高くはない。そのほかの日程には違う人いたのかも。
- 参加学生の特徴
- 私一人であった。私の特徴としては、挑戦思考で積極性もある。感情論よりも論理的思考を好む。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
条件に合った商材の提案
1日目にやったこと
1つ目と2つ目のインターンは一か月ほど離れた日程で行われた。1つめを参加したら、2つめのインターンに参加できるようになり、内容に関連はない。1つめのインターンは業界・会社理解が目的で、就活相談会のような形だった。
2日目にやったこと
2つめのインターンは営業インターン。まず会社の商材の勉強会があった。その後、条件を提示され、クライアントに合う商材の営業ロープレを行った。元々2人参加者がいたのにもかかわらず、1人になってしまったので、時間が空いて就活相談会がまた行われた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
4年目人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「今まで就職活動をしてきて成長できたかわからない、って思えること自体成長してると思うよ。もし何もしてなかったらそんな考えにたどり着かないし、今回のワークもほとんど正解を導き出してたし、1か月前と比べて私は君の成長を感じるよ。」
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ワークの内容は難しくなかったし、就活相談が大部分を占めていたので特に苦労はしなかった。ただ参加者が私一人というのはかなり寂しかった。本来であれば自己紹介やGDなどもやる予定で、参加者同士でロープレもやる予定だったらしい。その点が少し悲しかったとは感じる。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
会社の事業内容について詳しく知れたこと。スカウトサイト経由で会ったため、会社についてあまり理解ができなかった。また、できたばかりの会社で会社内の変化が大きく昔との差についても聞けたことがよかった。人事の方と考え方がかなりマッチして就活相談もしやすかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
会社の事業内容について軽く勉強しておくとよい。また、会社の昔の評判と今を比べるために昔のことも調べておくとよい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際のオフィスでインターンができたこと、実際の商材を使って提案営業のワークをしたことがきっかけで働いているイメージができた。しかし、会議室のような場所で行っていたので他の社員の方に会うこともなかったし、仕事のブースを見ることもなかった。社員の方と就業スペースについてにイメージはできていない。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
人事の方に相当気に入ってもらえたと思う。趣味や考え方。会社選びの軸など共通点が非常に多く、この会社でやっていけると思っておらえたことが大きいと思う。また、こちらからの質問にも全部答えてもらえ、誠実な対応をしてもらった。ただほかの学生を知らないので私よりマッチする学生がいたらどうなるかわからない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
若手から力をつけたいと考えていた私にとって、価値観がかなりあうと思った。またIT、通信業界でこれからも伸びがあると思った。IoTやICTの浸透を目指すところに社会貢献性もあると感じたこと、人事の方と価値観が合うことも志望度が上がるきっかけとなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップを2回終えると、選考前面談を受けるかどうか聞かれた。その面談を終えると説明会と1次面接をスキップして2次面接からのスタートとなった。なのでインターンに参加すると優遇される。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
メンターとして私を支援してくれた。面接の設定や面接で何を伝えるべきかなど私が内定を獲得できるようにアシストしてくれた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
留学をしていたことから、外国で働きたいという気持ちが強かった。なので商社を志望していた具体的には岡谷鋼機である。自分にとって大きな挑戦が外国語でのビジネスだと考えた。私がやりたいことは外国語を使うことではなく、大きな挑戦だと思った。そこで、自分が活躍して会社を大きくしてすることに挑戦をしてみたいとも思うようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
志望が大きく変わった。元々大手志向であったが、大きなことに挑戦したい、若手から力をつけていきたいという気持ちが強くなり、ベンチャーに絞るようになった。また今後の成長性を考えてIT業界を見るようになっていた。WizはIT×総合商社で、もともと商社を志望していて、新たにITを志望しだした私にとってぴったりの業界であった。第一志望がWizになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2022卒 Wizのインターン体験記(No.11885) |
株式会社Wizのインターン体験記
IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る
Wizの 会社情報
会社名 | 株式会社Wiz |
---|---|
フリガナ | ワイズ |
設立日 | 2012年4月 |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 1,029人 ※社員823名・アルバイト206名 ※2018年12月現在 |
売上高 | 160億円 ※2018年11月期実績 |
代表者 | 山崎 俊 |
本社所在地 | 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2丁目25番15号 |
平均年齢 | 28.6歳 |
平均給与 | 669万5000円 |
URL | https://012grp.co.jp/ |
Wizの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価