- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っていたため、不動産資産形成の会社ということで興味を持った。具体的に行っている事業は知らず不動産投資の知識も一切持っていなかったが、ワークを通して不動産投資を学ぶということで参加した。続きを読む(全101文字)
【未来を描く面接術】【21卒】不動産SHOPナカジツの夏インターン体験記(文系/人財採用職)No.8692(愛知県立大学/男性)(2020/2/13公開)
株式会社不動産SHOPナカジツのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 不動産SHOPナカジツのレポート
公開日:2020年2月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- コース
-
- 人財採用職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
人事体験コースということで、面接を体験できることがきっかけで申し込んだ。就活を初めて自己分析がうまくできず、人事の仕事を体感することで、何を話せばいいのかを知りたかった。また、面接を通して他己分析もしてもらいたかった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はなったので対策は無し。また、人事体験インターンで自己分析がメインであったので会社と事業の勉強もなし。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋支社
- 参加人数
- 8人
- 参加学生の大学
- 4人1チームで地方国公立が2人、私大が2人で学歴は高くなかった。
- 参加学生の特徴
- 就活を始めたばかりというのもあったのか、おとなしい学生が多かった。自分の経歴も自信をもって話すことができていなかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
人事体験・面接体験
1日目にやったこと
チーム名を設定後、個人ワークを行った。個人ワークの内容としては、将来のなりたい社会人像やモチベーショングラフである。その後、ペアを組み個人ワークを基にしてお互いに面接をしてFBを行った。最後は社員の方との座談会が開かれた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「今回のワークを通して質問をすることが難しかったと思います。しかし、それでも何かしら意図をもって質問をしようとしていましたよね。人事も一緒です。質問には何か意図が隠れているので、その意図に答えられるように面接では応えましょう。」
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
苦労したことは、面接の質問を考えることである。相手の人生を基にして相手の人柄を知るためにどうやって質問をするのかが非常に難しかった。この経験から人事の方も苦労していることが分かった。苦労したけれども、苦しいことはなく楽しかった。自己分析や面接の参考になった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
人事の目線を体験したことで、面接で伝えるべきことが分かったことが一番の学びである。また、一人でモチベーショングラフをやった時もあったがその時はうまくできなかった。しかし、インターンとして取り組んで、相手に質問をされることで、より深く考えることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
会社のことについては座談会以外では聞く機会が全くなかったので、軽く事前に調べておくと会社自体により興味がわくと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンは自己分析がメインであったため、不動産業界で働く仕事のイメージは全くつかなかった。ただ、面接体験はできたので、人事の気持ちや人事の仕事についての理解は深まった。不動産業界ではなく人事職志望の人にとっては仕事のイメージができると思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
当時のインターンでは周りと比べて私は発言が多かった。また、自分の経歴について自信をもって説明をすることができ、他の学生と比べて数活準備が進んでいるように思えた。しかし不動産業界についての理解は弱かったので、実際選考となるとどうなるかわからない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
元々商社と住宅業界に興味があった。そのため不動産業界へも志望度が低くなかった。またインターンを通して社員の方の雰囲気が非常によく、居心地がよかった。不動産への理解は弱かったが、他の不動産会社と比べ雰囲気が違うことを押していたので志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
第一弾では自己分析やモチベーショングラフがメインだったので優遇されると思わない。第2弾から早期選考に案内するとメールで来たので、第1弾での優遇はないと考えられる。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後に第2弾のメールが届いた。第2弾は不動産業界としてのインターンで、その後は早期選考に参加と案内された。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
商社と住宅業界を見ていた。留学を通して外国で働きたいと考えていた。また、もともと興味はなかったがインターンを通して住宅業界にも興味を持った。具体的な企業は商社は岡谷鋼機を志望しており、住宅は志望企業がなかった。大きなことに挑戦したいと思い、海外勤務のイメージである商社と人生で1番大きな買い物である住宅に興味を持っていた。当時は愛知県から出たくなかったので地元の企業を見ていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンを通して志望業界・企業に大きな変化はなかった。なぜなら不動産に関する説明はなかったからである。しかしこの会社には興味を持ち、不動産に興味も持ち始めたので、会社を調べるようになった。このあとは自分が興味のないほかの業界も、知ったら興味を持つかもと思い、さまざまな企業・業界を調べるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社不動産SHOPナカジツのインターン体験記
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
不動産SHOPナカジツの 会社情報
会社名 | 株式会社不動産SHOPナカジツ |
---|---|
フリガナ | フドウサンショップナカジツ |
設立日 | 2006年6月 |
資本金 | 7000万円 |
従業員数 | 729人 |
決算月 | 4月 |
代表者 | 鳥居守 |
本社所在地 | 〒444-0832 愛知県岡崎市羽根東町3丁目3番地9 |
電話番号 | 0564-58-0999 |
URL | https://nakajitsu.com/chiba/ |
不動産SHOPナカジツの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価