18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 上智大学 | 男性
-
Q.
・食品業界、その中でも当社を選んだ理由を教えてください。(200字以内)
-
A.
私は食品の輸出入に携わりたいと考えています。留学先で日本食や日本の食材が高く評価されていることを実感するとともに、海外の食文化の魅力を味わったことがきっかけで、日本と海外の食文化の橋渡しをしたいと考えるようになりました。貴社は食品の安全・安心を第一に掲げており、「高品質食材=JAPAN」というブランド確立に貢献できると考えています。また以前から憧れていたANAの成長に寄与したく貴社を志望します。 続きを読む
-
Q.
・ANAフーズの既存事業または新規事業で、チャレンジしたいことは何ですか?自由にご記入ください。(300字以内)
-
A.
第一に、日本食文化のさらなる発展に挑戦することです。現在の主な輸出先である東南アジアだけでなく、日本食のプレゼンスが低い他の地域においても市場を拡大することが私の目標です。日本の食文化の多様性と、海外でも広まりつつある「日本食=健康食」というイメージを活かし、新たなビジネスを創造したいと考えております。第二に、日本にはまだ流通していないような美味しい商品を自分の手で発掘し、日本の消費者に販売することです。自分が発見した商品でいつか日本に新たなブームを起こしたいと考えています。ANAのブランド力という武器を持ち、またグローバルに活躍できる場がある貴社だからこそ挑戦できることだと思います。 続きを読む
-
Q.
・あなたが学生時代に力を入れてきたことは何ですか?(200字以内)
-
A.
1年間の留学を活かして自己改革をしたことです。テニスサークルの執行部を務めた頃、私は主体的に意見が言えないことで仲間から指摘を受け挫折を経験しましたが、その悔しさをバネに留学先での意識改革を決意しました。クラス内での発言とテニスをツールとした学外への交流拡大という活動を軸に自発性を鍛えた結果、帰国後は積極性に違いが生まれたなどの言葉をもらい、今では自分から行動できる人間になれたと実感しています。 続きを読む
-
Q.
・あなたが日ごろ大切にしていることを教えてください。(120字以内)
-
A.
人に興味を持つことです。私は対人関係を築く上で相手に興味を持つことは非常に重要だと考えてます。相手を知り自分を伝えることは、よりよい関係の構築につながります。また他人の経験や意見を聞くことにより、自己の考えを深化させることもできるからです。 続きを読む