
24卒 夏インターン

ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイテッド 報酬UP
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイテッドのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイテッドのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | ある実在する会社の10年後の事業方針を立てる |
---|---|
会場 | 東京本社 |
参加人数 | 学生20人 / 社員8人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
ベインが考え出したという、業界でのシェアと利益率を比較し、その妥当性を検証するモデルについて説明を受けた。その後に、グループワークを始め、まずは情報収拾をした。午前中は、前日の続きのような講義を受けた。午後に入ると、グループワークが始まり、ファミリーマートの現状を把握した上で、利益最大化のための戦略立案について議論を深めた。前日までに話した内容をパワーポイントにまとめた。その後、プレゼンの練習をして、本番を迎えた。発表後、全体へのフィードバック、個人へのフィードバックをそれぞれいただいた。
続きを読む午前中はインターンシップの諸注意と基本的な考え方のワークを行った。その後チームごとに分かれてお題に取り組んだ。午前中は同様に基本的な考え方についてのワーク、午後はふたたびチームごとに分かれてお題に対して取り組んだ。午前中にはチームで最後の作業を行った。プレゼン資料を完成させたのち、午後に全員で大きい部屋で発表した。
続きを読む午前中は、インターンシップの学生と顔合わせや講義を行った。ランチはメンターの方との顔合わせだった。1チーム五人でメンターが二人。午後は、チームでの課題であるケースに取り組んだ。午前中は、初日と同様に講義があった。非常に眠かったことを覚えている。ランチは、高級弁当だった。午後も各チームごとにケースに取り組んだ。途中、個別に英語の会話テストやメンターとの面談があった。面談は、雑談から、会社のことまで非常にフランクな感じだった。15時間までは、各チームごとにケースに取り組み、その後発表を行った。発表はパートナーを筆頭にメンターなど十人ほどか見ていた。その後は、メンターや社員の方とご飯を食べに行った。
続きを読む午前中は分析のためのツールを学ぶ座学。午後は各チームに分かれてのグループワークだった。社員と交流する時間が多く、ランチは各チームのチューターと共にした。初日同様、午前中は座学。午後はグループワーク。社員さんはひっきりなしにグループワークをかき乱す。夜は遅くまでオフィスに残ることを許された。午前中にプレゼンを準備し、午後はパートナーへのプレゼン。各チーム順に発表を行った。パートナーからのフィードバックは鋭く、各チームたじたじであった。
続きを読む正直よくわからない。コンサルティング会社としては文句なしにトップクラスの会社であるが、インターンシップではグループワークを学生だけで行うためその魅力をほとんど感じることができなかった。ただしディスカッションの経験や教わった知識は今でも自分の財産となった。
続きを読む決まっていなかったが、外資系コンサルティング会社は有力な候補の一つだった。ファーストキャリアとして、外資系コンサルティング会社を選ぶことの意味が何なのかを考えていた。コンサルタントとして働くことで将来、企業する際にそれだけ役に立つのか興味があった。また、逆に他の業界から、コンサルティング業界に転職した方のお話も伺いたかった。
続きを読む外資系コンサルティング会社への志望度は上がったし、特にベインへの志望度は上がった。社員の方が学生にも紳士に対応してくださったので、実際に入社してからもOJTにより成長できると感じた。また、社員・学生共に非常に優秀だったので、逆にその影響で、日系大手がもの足りなく感じてしまう要因になったとも考えられる。
続きを読む参加人数 : 18人
参加学生の大学 :
東大、京大、早慶が大半インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
東大8割、京大1割、慶応1割だった。早稲田ですら一人もいなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
東大早慶が9割で東大総計の中で院生は1割であった。そのほかのは地方大学1割。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイテッド |
---|---|
フリガナ | ベインアンドカンパニージヤパンインコーポレイテツド |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウン・タワー |
URL | https://www.bain.com/ja/ |