就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社All Adsのロゴ写真

株式会社All Ads(旧:株式会社ネットマーケティング)

All Adsの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全18件)

株式会社All Adsの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

All Adsの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
18件中18件表示 (全3体験記)

1次面接

デザイナー職
24卒 | 非公開 | 女性   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一次選考兼カジュアル面談という形で実施されました。会社紹介の後に面接がありました。説明会兼面接といった形式だったので、面接前に説明会のフローはないです。【学生の人数】1人...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月30日

問題を報告する

独自の選考・イベント

デザイナー職
24卒 | 非公開 | 女性   3次面接

【選考形式】課題選考【選考の具体的な内容】実際のサービスのインスタグラムの投稿案を作成する課題です。目的(登録者数増加)を達成するためのアプローチとして課題を出されました。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月30日

問題を報告する

2次面接

デザイナー職
24卒 | 非公開 | 女性   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】課題のFBのあとは雑談ベースでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】デザイナー【面接の雰囲気】年齢が近い若手のデザイナーの方だったこともあり、終始和...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月30日

問題を報告する

3次面接

デザイナー職
24卒 | 非公開 | 女性   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】終始面接でした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】デザイナー(管理職)【面接の雰囲気】雰囲気は和やかでしたが、質問は鋭い印象でした。一次面接、二次面接...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月30日

問題を報告する

ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】趣味特技、学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容、自己PR、学生時代に最も打ち込んだこと【ESを書くときに注意したこと】企業独自の質問ではなく、自己PR、ガクチカなどだったので、結論ファーストと工夫を細かく...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年10月31日

問題を報告する

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】選考zoomに入室→面接開始→面接終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】新卒2年目のマネージャー【面接の雰囲気】面接官の自己紹介を丁寧にして下さったこ...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年10月31日

問題を報告する

2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom選考部屋入室→面接開始→面接終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】12年目の営業【面接の雰囲気】雰囲気は和やかでしたが、1つのエピソードに対し...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年10月31日

問題を報告する

3次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom選考部屋入室→面接開始→面接終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】15年目の部長【面接の雰囲気】面接の始めに「僕のポリシーは企業が見極めるので...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年10月31日

問題を報告する

企業研究

企画職
22卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
メディア事業部を志望する場合、必ずマッチングアプリについての知識を蓄えておくこと。競合となるアプリはどれか、それらとomiaiが差別化できる点はどこかなどは知っている状態で面接に臨まないと話にならない。そのため一番の業界研究・企業研究は自分自身が複数のマッチングアプリを使うことになる。ネットに転がっている古かったり偏っていたりする記事を参考にするのではなく、実際に自分がユーザーとなることで意識せずとも様々なことがわかると思う。逆に言うと、「そこまでするのは気が引ける」という人はおそらくこの企業は向いていない。 マッチングアプリの実際の使用以外では、ホームページにある理念を確認することや、ネットマーケティングがomiaiの認知拡大のために行ったリアルイベント関連の記事に目を通すことをお勧めする。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

志望動機

企画職
22卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がネットマーケティングを志望するのは、「結婚」という人生の転機に新しい選択肢をつくろうとしている貴社のチームで働くことで目標に繋がる成長をしたいと考えているからです。私には「人の転機を自分の手でより選択肢のある、ワクワクするものにしたい」という目標があります。そんな中で貴社を知り、企画職のお仕事は、仮説を立てるところから実際にそれを実行するところまで本当に必要な力は沢山ありますが、その分力もつけられて、また結果がでた際は数えきれないほど多くの人生の選択肢に繋がると思いました。また説明会や面談を通して、個々の能力を活かしながらもチームとして結果を目指す皆様の姿勢を感じ、私もここに加わりたいと素直に感じています。このような理由から貴社のメディア事業部を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

独自の選考・イベント

企画職
22卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退

【選考形式】お題に対する企画書提出【選考の具体的な内容】経営理念に沿った新規事業を提案し、事前配布されるフォームに沿って提出するというもの。新規事業については顧客セグメントや独自価値だけでなく、収益構造や収益ポテンシャル、KPIまで記入せねばならず、正直かなりしんどかった。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】大学のマーケティングの講義資料

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

1次面接

企画職
22卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に配布されるURLにアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、チームリーダー【面接の雰囲気】人事の方がとても気さくに話を聞いてくださる方。お二人とも「相互理解の場である」ということを強調してくださっていた。【吹奏楽の魅力をプレゼンしてください。】ずばり、一体感です。吹奏楽はそれぞれが全く違う働きを演奏ですることで一つの曲が完成します。例えばよく知られているフルートは一曲を通してずっとメロディーとなる旋律を担当しているということもありますが、チューバという楽器はその間ずっと「ぶんっぶんっ」と一つの音を鳴らし続けているということもあるんです。ということはそれぞれの楽器はたいていみんな全く違うタイミングで息継ぎをしながら演奏しているということになるのですが、この息継ぎが、全員でそろう瞬間というのがたまにあるんです。それが「ユニゾン」といわれる部分の直前です。ユニゾンとは全楽器でまったく同じ旋律を奏でる部分のことを言います。全員同じ旋律を奏でるのでその直前はもちろん全員息継ぎをします。その息継ぎをする音こそ、目には見えない「いくぞ」とでも言うような一体感が感じられて私は大好きです。この全員で息を吸う音に耳を澄まして、ぜひ一度吹奏楽を生で味わってみてください。【大学生活で一番力をいれて取り組まれたことは何ですか?】ゼミでのWebオープンキャンパスの企画・運営です。私たちの大学のオープンキャンパスは今年度オンライン実施になったのですが、その中で学校から「学部での学びやゼミのことを伝えるイベントを企画してほしい」とゼミに声がかかりました。私たちは、せっかくするなら本当に高校生が欲しい情報を提供できる場にしたいと考えたので、まずは高校生に「オープンキャンパスで知りたいこと」を尋ねるアンケートを行いました。その結果、「オンラインでのゼミはどのように行われているのかということ」「大学生の雰囲気」の二つが知りたいこととして多く上がったので、私たちはお題に対して大学生・高校生の混合グループが議論を行う体験型のゼミ体験イベントを企画しました。その結果最後にとった参加者アンケートでは満足度95%を獲得することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コミュニケーションを円滑に行うということだけは気を付けた。一次面接ということもあり、志望動機など企業に関することは聞かれない。その分自分の話は自分の言葉でわかりやすく伝えるように意識した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

2次面接

企画職
22卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にURLが配布される【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】アイスブレイク的な雑談はなく割と厳しめの雰囲気の方だった。こちらが話をしているときの相槌も少なめで緊張した。【今までで一番大変だったことは何で、それをどうやって乗り越えましたか?】今までで一番大変だったことは高校吹奏楽部で外部指揮者との契約を成立させることです。吹奏楽部で、「創部して初めてのコンクール地区大会突破・大阪府大会出場を目指そう」という目標を立てた矢先に当時の指揮者である先生が異動になってしまうということが起き、目標達成のために外部からプロの指揮者を呼んで継続的に指揮を振ってもらおうと私が提案したのですが、初の試みということもあり何もわからず苦労しました。そんな中契約を成立させるために、私は人に支援を求めることに注力しました。具体的には、中学時代の吹奏楽部顧問や当時お世話になっていた楽器店の方々の元を一か月ほどかけて回り、部の状況と私たちの目標を説明して外部指揮者の先生を紹介していただくようお願いしていきました。結果的にご協力いただけて、外部指揮者との契約が成立し、目標の大阪府大会にも出場することができました。【企画職に就いたとして、どんなことをしてみたいですか?ざっくりとでもいいので教えてください。】私は、認知拡大のためのリアルイベントを企画、実行したいと考えています。omiaiの認知を拡大するための媒体として貴社ではテレビなどのマスメディアを利用することを計画されていると思いますが、私は"作り手”である貴社の方々が実際にリアルの場で顔を出しイベントを運営することも、利用者にomiaiを安心して利用できるサービスだと知っていただくためには有効であると考えています。そのため、私自身が大学での活動の中で行ったオープンキャンパスの企画・運営の経験を活かして、利用者の方々に「omiaiは安心して使えるサービスで、かつ良い人とも巡り合えるものだ」と思っていただけるようなリアルイベントを企画したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社後にしたい仕事の具体的な話など、正直しっかり考えていなかったことに対する質問も多く評価されたと感じた点はない。注意したこととしては、面接官に飲まれて無表情にならないよう、せめて明るくはきはき話をするということは注意した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

最終面接

企画職
22卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社(希望する場合はオンラインでも可能)【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたフロアの受付電話で採用担当の方を呼び出したらあとは言う通りにすれば大丈夫。すぐに面接した後、オフィス見学という形。見学の後には人事の方に面接の感想を聞かれた。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】COO、不明、人事【面接の雰囲気】COOがとにかくお優しくて気さくな方です。目を見てしっかり話を聞いてくださいます。見た目は少し怖いですが安心してください。面接とは言うもののCOOからの質問はほぼ確認という感じでした。ただ、二次選考の面接官の方もいらっしゃり、相変わらず少し厳しい感じでした。【前回の面接で「リアルイベントを企画したい」と言っていたが、イベントの具体的な内容を教えてください。】私が今考えているのは「omiaiでは自分にあった人と出会えるんだ」と利用者に体感してもらえるようなイベントです。こういった婚活にも近いリアルイベントは全てを利用者の自由にしてもらうと、結局大勢の異性と浅い話をするだけの場になってしまったり、なかには自分から誰にも話しかけられないまま終わってしまうというような、「自分に合った人を見つける」という目的が達成されずにイベントが終了してしまうことが起きかねないものだと思います。だからこそイベントの初めに、例えば「事前アンケートの回答が似ていた参加者を本人に伝える」など何らかの意味付けをこちらですることでそれぞれのコミュニケーションの対象を大まかに限定し、かつ相性がよさそうな人同士をペアにすることで、「ここが運営するイベントは自分にあった人と沢山話せる」「相手のことについて深く知れる会になった」という感想を利用者の方々に抱いてもらえたらと考えています。【大学生くらいの若い層でomiaiの利用者が少ないのはなんでだと思う?】私は、そもそも論になってしまうかもしれないのですが、正直「omiai」というサービス名もその一つの原因なのではないかと思います。大学生がマッチングアプリを利用しようとする際、みんな「マッチングアプリには複数の種類がある」ということは分かった状態でどのアプリを使用するかを考えます。逆に言えば、それ以外のそれぞれの詳細な情報はあまり知らない状態でアプリを選びます。そんな中アプリストアに入り、一覧を見たときにアプリの名称が「omiai」であると、どうしても「結婚前提の人が多い」という印象を勝手に感じてしまい、違うアプリを選ぶことになるという人が多いように感じます。ただ、最近ロゴが以前の丸いイメージのものからスタイリッシュなものに変わったと思うのですが‥、それだけでも印象が少し若者寄りな感じになって、そこの抵抗が和らぐのかもしれないなと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】omiaiのこと、マッチングアプリのことについて知識が深まっていたことを質問の回答で伝えられたことが、評価されたのではないかと思います。そう思っていただけるよう、自分としても事前にかなり勉強しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月5日

問題を報告する
18件中18件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

All Adsの ステップから本選考体験記を探す

All Adsの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社All Ads
フリガナ オルアズ
設立日 2004年7月
資本金 4億2852万5000円
従業員数 130人
決算月 4月
代表者 靱江佑介
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山1丁目2番6号
平均年齢 31.4歳
平均給与 535万円
電話番号 03-6894-0139
URL https://www.net-marketing.co.jp/
NOKIZAL ID: 1382156

All Adsの 選考対策

  • 株式会社All Adsのインターン
  • 株式会社All Adsのインターン体験記一覧
  • 株式会社All Adsのインターンのエントリーシート
  • 株式会社All Adsのインターンの面接
  • 株式会社All Adsの口コミ・評価
  • 株式会社All Adsの口コミ・評価

最近公開された広告・マスコミ(広告)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。