18卒 本選考ES
技術系総合職
18卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだ事柄と2番目に打ち込んだ事柄、それぞれお選びください 先に選択した事柄に対して、各々成し遂げた成果を教えてください (例:クラブ活動でキャプテンを行い全国大会にでた 等)
-
A.
1番目:クラブ活動/2番目:学業 大学のラクロス部では、チームで唯一22歳以下日本代表の候補選手に選ばれました。OBから「このチームはゴールキー パーが下手だから勝てない」と言われ、ゴールキーパーであった私はプレッシャーからご飯も喉を通らず、寝付けない日々 が続くこともありました。しかし私はそこで折れずに、同期、先輩だけでなく後輩にも自分に足りていない点について忌憚 なきアドバイスを求め、自主練習に付き合ってもらいました。その結果候補選手に選ばれたため、周りからは驚かれたと共 に賞賛もされました。また学業においても部活動との両立に苦労しましたが、専門科目はもちろん、他の学科の学生が受け る授業や一般教養も含めて、幅広い領域を積極的に学びました。また現在取り組んでいる研究は、他のメンバーが先輩の追 実験を行っている中、世界でもまだ報告例がないテーマに挑戦しており、研究成果は国際学会でもポスター発表していま す。 続きを読む
-
Q.
就職活動を行う中で、どのように企業研究をしましたか?具体的に教えて下さい (例:OB訪問をした。主にnetで情報収集を行う 等)
-
A.
企業研究で最も心がけていることは、自分の目で見たり、耳で聞いたりして情報を収集することです。いわゆる一次情報を 集めるようにしています。したがって興味のある企業の説明会には参加し話を聞くことはもちろん、研究所や工場に行く機 会があれば積極的に参加しています。また、機会があればインターンシップにも参加しました。インターンシップは企業の ことを知るだけでなく、どんな人が働いているのか、どんなスケジュールで毎日の業務を行っているのか、などがわかって とても参考になりました。このように一次情報を集め、自分自信が感じたことを大切にして企業研究しています。また、イ ンターネットで情報収集も行っています。大学院での研究をしながらで興味のある会社全てに足を運ぶことはなかなか難し いため、例えば企業のホームページや、採用媒体に載っている情報をチェックしたり、上場企業であればIRレポートを読ん だりして情報を集めています。 続きを読む