就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
リファインホールディングス株式会社のロゴ写真

リファインホールディングス株式会社 報酬UP

【未利用バイオマスを活かせる】【22卒】 リファインホールディングス 技術職の通過ES(エントリーシート) No.52642(東洋大学/男性)(2021/7/5公開)

リファインホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月5日

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 東洋大学 | 男性

Q.
あなたが就活で大切にしている軸、価値観を教えてください。(400字程度)

A.
私が就職活動において大切にしている軸、価値観は2つあります。1つ目は、「大学時の経験を活かせるか」です。私は大学で微生物を中心に生物、化学を勉強してきました。そのため、大学で学んできた事を直接的に活用できたり、研究した経験などを活用できたりする人の役に立つこと仕事にしたいと考えているからです。また私は好奇心が強く研究や実験する事も好きであるため積極的に学び成長できるからです。2つ目は「自分が成長できるか」です。ただ就職して仕事をこなすだけではなく自分のスキルアップやキャリアアップをしていき自分の市場価値を付けていきたいと考えているからです。 続きを読む

Q.
興味のある環境問題と、興味をもったきっかけやその理由について教えてください。(400字程度)

A.
私の興味のある環境問題はワカメの食べれない部分や食べ物ではないような水圏植物が多く廃棄されているという問題です。私がこの問題に興味を持ったきっかけは水圏植物の廃棄部分などの未利用バイオマスが微生物を使ってバイオエタノールの原料にするという研究をしていると大学時にニュースを見かけたことです。興味を持った理由として私は高校時から生物が好きで興味があったため生命科学に関する最新のニュースを自分でチェックする習慣があったからです。また私は大学では微生物コースを専攻、卒業研究のテーマは河川の○○という物質について調査することになっています。そのためニュースだけでなく文献なども読むようになり関係のない分野も気になったら調べる習慣もついたためこの環境問題と解決方法に興味を持っています。 続きを読む

Q.
【任意】補足情報があればご記入ください。[研究内容の詳細や実績、アルバイト経験、使用可能な外国語(日常会話レベル)など]

A.
私は大学一年生からアパレルの販売員としてアルバイトしてきました。マニュアル本を読んだ上で分からないことはすぐに社員の方に質問して吸収し、店舗での問題点があれば提案等してきました。また、積極的に買い物カゴを渡したりお客様からの問い合わせで在庫がない時いくつかの提案をしたりなど接客に1番力を入れていることもあり、過去にアンケートでお客様から接客に関するお褒めの言葉を頂きました。このようにお客様が快適にショッピングができ楽しんでリピートしてご利用頂けるようにしてきました。その努力を認めていただき、私はアルバイトが昇格できる最高のランクまで上げてもらい、金銭管理者としての仕事を与えてもらえました。この経験から私は努力や成果は認められることと、責任感を得られました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

リファインホールディングス株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

富士石油株式会社

事務系総合職
22卒 | 千葉大学 | 男性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取組んだ内容

A.
経営学ゼミに所属する中で、私は、青少年が属するスポーツ少年団や運動部活動を考察対象とした「育成年代のスポーツ組織におけるマネジメント」について研究している。自身のスポーツ経験や体罰やハラスメントといった社会問題の観点から、適切なチームマネジメントがなされていない育成年代のスポーツ組織の現状に問題意識を感じていたことがきっかけで、この研究に取組むようになった。この研究を通じて、指導者の指導力不足という表面的な課題ではなく、その背景に潜む事象を探り、本質的な課題に迫っていくことが重要になると学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月26日
21卒 | 桜美林大学 | 女性
通過

Q.
志望動機をお書きください。

A.
貴社を志望した理由は、インターンシップを通じて、潤滑油がさまざまなことに使われていると知り興味を持ったからです。潤滑油は私たちが生活するうえで欠かせないもので、広くの業界に携われることに魅力を感じました。貴社に入りましたら、学生時代に培ったコミュニケーション力を使って「○○さんになら仕事を任せたい」と言っていただけるような存在になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
20卒 | 筑波大学 | 男性
通過

Q.
志望動機を書いてください。(200字)

A.
私は社会全体を支えるエネルギーに業界に興味があります。エネルギーは現代において、必要不可欠であり、今後の社会の発展の礎はエネルギー業界の発展・成長であると考えております。そこで、漠然としか知識をもっていないこの業界について知りたいと思い応募しました。本インターンシップを通して、エネルギー業界の具体的な業務を知り、私がこの業界にどのように貢献できるのかを考えたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
自己PR(400字)

A.
私の強みは、『目標に向かって諦めずに最後まで全力で取り組むこと』です。具体的なエピソードとして英語の点数を伸ばしたことです。留学の参加条件としてTOEFLのスコアが520点必要であるのに対して私は、430点と90点足りませんでした。半年後の留学応募締め切りに提出することを目標に90点伸ばすことにしました。英単語を毎日50個覚え、週に1冊のペースで問題集と解いていましたが中々点数が伸びませんでした。応募締め切りの1ヵ月前になっても点数に達しておらず、周りの友達から「無理だろう」と言われました。しかしながら、諦めずに何度も問題集を解き直し続けました。また、少しの時間でも英語に触れるようにするために、オーディオをお風呂場に持ち込み入浴中にリスニングの勉強を行いました。結果として、530点までスコアを伸ばすことができ、目標であった留学をすることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
貴社を志望した理由は石油の精製を通して日本のエネルギー供給を支えられるからです。私は大学での講義や自身の研究を通して、資源や日本のエネルギー事情について学ぶうちにエネルギー業界に興味を持ち、エネルギー供給を支えられる仕事がしたいと思うようになりました。また、業務では製油所のプラントの運転・管理や効率化、メンテナンスなどに関わる仕事ができるという点に魅力を感じています。製油所の見学では、プラントのスケールの大きさと面白さを実感し、将来はプラントに関わる仕事をしたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

リファインホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 リファインホールディングス株式会社
フリガナ リファインホールディングス
設立日 1966年6月
資本金 4億8000万円
従業員数 462人
決算月 12月
代表者 川瀬奏人
本社所在地 〒503-0212 岐阜県安八郡輪之内町中郷新田2573番地の1
電話番号 0584-69-3156
URL https://n-refine.co.jp/
NOKIZAL ID: 1586080

リファインホールディングスの 選考対策

  • リファインホールディングス株式会社のインターン
  • リファインホールディングス株式会社のインターン体験記一覧
  • リファインホールディングス株式会社のインターンのエントリーシート
  • リファインホールディングス株式会社のインターンの面接
  • リファインホールディングス株式会社の口コミ・評価
  • リファインホールディングス株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。