就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社LITALICOパートナーズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社LITALICOパートナーズ 報酬UP

【新規事業に挑戦!】【20卒】LITALICOパートナーズの夏インターン体験記(文系/特になし)No.4710(国際教養大学/女性)(2019/4/5公開)

株式会社LITALICOパートナーズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 LITALICOパートナーズのレポート

公開日:2019年4月5日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • 特になし
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 国際教養大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

最初はスカウトアプリから連絡があり、選考なしのインターンに参加した後に社員の方と一対一で話せた。その会話と事業内容に興味を持ち、次のステップのインターンにも呼ばれたため参加した。二回目のインターンでは交通費も支給してくれたというのも理由になった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

一つ目のインターンでの活躍が二つ目のインターンにつながると聞いていたが、特に何も意識せず、グループディスカッションでほかの人の意見に耳を傾けながらも自分の意見を主張したりグループの意見をまとめられるように意識した。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年05月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
20人
参加学生の大学
特に学歴フィルターはないと感じたが、有名な私立大学と地方も含め国公立大学出身者が多いイメージ。
参加学生の特徴
ビジネスに興味がありそうな学生を集めたといっていたように、ベンチャーに入ってバリバリ働きたい、起業したいという学生が多く見受けられた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新規事業立案

1日目にやったこと

起業家(別のベンチャー)の講演会があった後に、テーマになっていた児童養護施設に関するインタビュービデオを見て、そのあと児童養護施設関連の新規事業をチームで考え発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ビジネスモデルを考えるうえで、だれをターゲットにするのかを明確にするということ。チームでターゲットになりうる範囲が広すぎて難航していたためアドバイスしてくれた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

児童養護施設に関するデータなどが配られたが、制限時間が短かったため読み込むことがなかなかできなかった。各チームにメンターとして若手社員がついていたのだが、社員のアドバイスが多めだったため、学生がどんどん進められるという雰囲気ではなかったかもしれない。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

若手起業家による講演会がとても印象的であった。同じ学生だというのに社会に求められているビジネスを展開し、企業という形で年齢が離れた部下を大きなチームで一つにまとめていた。ビジネスのよさもあるが、その明るさや笑顔、人当たりの良さなどによって応援してもらえているのだと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

児童養護施設に関してのテーマになると社員の方から耳に挟んでいたので、もう少し調べてよかったかなと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

関わった社員の方の人数が少なく、また実際の働く様子が想像できなかった。ビジネスマインドでどんどん進むという感じを見受けられ、私は新卒ですぐに裁量権を持って現場を一人で担当したり新規事業を考えるというよりかは、まずは大企業で先輩のしたで、少しずつ成長していきたいと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

周りの学生や内定者とじぶんのやりたいことや気質、目指している働き方などをくらべたときに少しずれがあると感じたため。また、やると言っていたインターンを実施せず何も連絡がないことから少し不安を感じるため選考自体受けるのはやめようかと考えだしている。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

上がった理由は事業の面白さや、社会に貢献したいと思う私にとってはすごくあっている企業だと思ったこと。下がった理由は想像していた以上にビジネス思考がつよく将来起業したいなどと考えてばりばり働きたいという学生が志望していたり、インターンの案内が全く来ないことから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考は学生によって違うフローで行うといっていたため、すでにインターンシップや社員との面談を行っている学生は本専攻に挑戦する際にも有利に働くのではないかと思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後スカイプでの面談があり、最終ステップの実際に児童養護施設を訪問するインターンに参加できると告げられ、それが10、11月頃だといわれたが連絡なく、12月に1月、2月にあるといわれたが今になっても全く音沙汰ない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

社会貢献がCSRなどのボランティア活動などを通してなのではなく、事業自体に組み込まれており持続的にできる企業だということ。商品やサービスがプレミアム層向けではなく、一般人向けであり、日常生活において困りごとを抱えている人たちをサポートできるものだということ。基本的にはBtoCメーカーだが、あまり業界は絞らずに見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ベンチャー企業はやはりどこも社員数が少なく、志望する学生や実際に入社して働いている若手の社員たちは上昇志向が高くバリバリと働き、いずれは起業したいという人が多いということが分かった。私はそのようには考えていないため、ベンチャーよりかはやはりまずは大手企業で働くのが向いているのでないかと考え始めるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 LITALICOパートナーズのインターン体験記(No.4212) 2020卒 LITALICOパートナーズのインターン体験記(No.4810)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社LITALICOパートナーズのインターン体験記

医療・福祉 (福祉)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 早稲田大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. リクナビでリクエストを頂いたことがきっかけです。もともと福祉業界に興味があったので、リクエストをいただき、会社概要、インターン内容を見てからワンデイの短いインターンがあったので試しに参加してみようと思いました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年3月6日

社会福祉法人一羊会

生活支援員
22卒 | 京都産業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
私の母親が障がい者福祉の生活支援員をやっていたことがあって良く仕事の話を聞いている中で私自身も興味を持ち、「ぜひその仕事をやっている企業様のインターンシップに参加して理解を深めていきたい」というように考えたため参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月10日
22卒 | 奈良女子大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
これまで障害のある子どもの支援を主にしたいと考えていた。しかし成人期の障害のある方について知ることで将来を見据えて子どもの支援ができるということを北摂杉の子会の採用担当の方にお話いただき、成人期の方への支援の現場を見たいと考えて参加しようと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月24日

LITALICOパートナーズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社LITALICOパートナーズ
フリガナ リタリコパートナーズ
設立日 2005年12月
資本金 3億3426万8000円
従業員数 1,625人
※2017年3月時点
売上高 87億円
決算月 3月
代表者 長谷川 敦弥
本社所在地 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2丁目1番1号
平均年齢 33.3歳
平均給与 408万8000円
電話番号 03-5704-7355
URL https://litalico.co.jp/
NOKIZAL ID: 1682443

LITALICOパートナーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。