就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日亜化学工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日亜化学工業株式会社 報酬UP

日亜化学工業の本選考対策・選考フロー

日亜化学工業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日亜化学工業の 本選考

日亜化学工業の 本選考体験記(10件)

20卒 内定辞退

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
主力商品がLEDであるため、学生の能力がLED開発に有益がどうかみられると思い、深く製造されている製品について学んだ。航空宇宙を専攻しているが、光学系に関しても勉強することになるため、専門的な話もできるように特に企業ホームページを参考にしながら各製品の特長を洗い出した。実際の面接でも、人物像はもちろんみられるものの、入社してから会社の専門性についていけるかに関して多く質問されたため、自分が専門であろうとなかろうと、十分にLED開発に関して自分は入社後何をしたいのか、どんな点で会社の利益に貢献できるのか、などを明確化したうえで面接に臨む必要があると感じた。加えて、研究開発職であるために、将来どう言うことがしたいかという点は非常に重要になることから、特に製品そのものに着目しながら将来やりたいことをできるだけ具体的に説明できるように各製品の役割についても調べておいた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

20卒 内定辞退

技術職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
日亜化学で働いている先輩がいたので、仕事内容や環境についてはよく話を聞いた。また、インターンシップにも参加し、働く現場を自分の目でも確かめた。自分の研究に関することや、扱っているものの開発などを行っている企業だったので、自分の能力がどのように活かせるのかよく知るために、日亜化学が開発している製品や研究内容などをよく調べた。福利厚生や待遇、自分の働く部署がどのように決まるか、異動は可能か、などの情報を説明会やインターンシップのばで質問して知っておいたらよかったと思った。ある程度の情報はWEB上で手に入れることができるが、詳しい情報や実際の社内環境や仕事の満足度などは働いている人間にしかわからない部分もあるので、直接聞くのが1番だと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

日亜化学工業の 直近の本選考の選考フロー

日亜化学工業の 志望動機

20卒 志望動機

職種: 技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 日亜化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が御社を志望する理由は大きく分けて二点あります。 一つ目は、分野を問わず、世界で戦える一流の技術とそれを存分に発揮できる柔軟な仕事環境が御社にあると思っているからです。 二つ目は、世界を相手に積極的にビジネスを展開しているからです。 この二点について具体的に申しますと、日本には世界に通用する最先端の技術が数多くあります。しかしながら現在問題であるのは、それら最先端の技術を、今の世の中のニーズに合わせて多様に組み合わせる環境がないという点にあります。現代の産業において世間から最も重要とされているのは、最先端の技術のさらなる向上ではなく、それらの技術を的確かつ重層的に組み合わせることだと思っています。御社はLEDという技術から実に様々な製品を開発しており、そのうえで世界にその技術を積極的に発信する環境が十分整っていると考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

20卒 志望動機

職種: 技術職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 日亜化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A.
私はものづくりを通して社会貢献できる会社で働きたいと考えています。その上で、LDでは世界トップシェアを誇り、世界一、世界初の製品開発に力を入れている点に非常に魅力を感じ日亜化学を志望しました。業界をリードする存在であり、世界で1番の製品を開発するために制限を設けずに惜しみない開発投資を行い、不自由なく研究を行うことができる環境が整っていると伺い、そのような環境で働きたいと考えています。また、私が行っている研究のテーマが光学なのですが、LEDやレーザーの製品の開発や応用研究では、研究で培った力を活かすことができると考えています。研究で学んだ技術で御社の世界一の製品づくりに携わり、社会の発展に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

日亜化学工業の エントリーシート

21卒 本選考ES

事務系総合職
21卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. 志望動機
A. A.
(1)「人々の生活を支えたい」という私の想いを実現できると考えるからです。貴社の製品は、人々の生活に欠かせない、身の回りのあらゆるものに使用されているため、より多くの人々の豊かな生活作りに貢献できると考えています。(2)高い技術力を誇っていることです。「世界の革新的企業トップ100社」に3年連続で選出されていることから、確かな技術力で、顧客のニーズに合った高品質な製品を提供できることに惹かれました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月30日

20卒 本選考ES

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A. A.
積極的に世界に踏み出し、その中で新たな製品を開発したいというのが私の志望動機です。これまで考えていたその方法として、宇宙開発を通してグローバルに働くことを考え、勉学に励み、就職活動をおこなってきましたが、見た目に比べて仕事内容にグローバルさを感じる場面が非常に少ないのが現状でした。一方、Top100グローバル・イノベーター2017を貴社が受賞されていることから、世界規模で仕事を行うことができると考えたため、この度、志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

日亜化学工業の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
4人
40分
日亜の主力商品の中で拡販計画をグループで1つ提案してください。
詳細
2024卒
5人
30分
日亜化学の商品の販売拡大戦略について
詳細
2024卒
6人
60分
日亜の主力商品の中で拡販計画をグループで一つ提案してください。
詳細
2023卒
5人
30分
技術者に必要なことは?みたいな内容だった気がする
詳細
2023卒
6人
60分
10年後の日本で5Gの普及がもたらすビジネスを一つ考案
詳細

日亜化学工業の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

技術職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. なぜ開発職を希望するのか。
A. A.
私は、LED・LD応用開発職を志望しています。日亜化学が開発した世界一のレーザーやLEDを応用した製品を設計し、社会の発展に貢献したいと思っているからです。インターンシップで実際に開発を行っている現場を見たり、社員から話を聞いたりして、自分が設計し作り出したものが世に出て多くの人々に利用されるというのは、非常にやりがいを感じられることであり、そのような仕事をしたいと考えるようになりました。さらに、私は大学院では半導体の開発に関する研究を行い、光学に対する理解を深めてきました。そこで学んだ基礎や技術は、レーザーやレーザーを用いる製品の設計開発に活かすことができると考えています。身につけた能力を活かすことができ、人々の生活を豊かにすることができる開発職を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

16卒 1次面接

16卒 | 立命館大学
Q. どうして地元に残りたいのか。
A. A.
生まれてからずっと愛媛で育ってきたので、他のどの地域よりも愛着があるからです。都会は確かに便利ですが、満員電車での通勤や比較的冷めた人間関係などはしんどい、というのが正直ありました。そんな中自分の頭によぎったのは、地方での就職、特に地元である愛媛県に戻って就職でした。また地元に残れば親の介護が必要になったときにすぐ駆けつけることができるため、地元での就職を選びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

日亜化学工業の 内定者のアドバイス

24卒 / 京都工芸繊維大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職(事務系)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

日亜化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 日亜化学工業株式会社
フリガナ ニチアカガクコウギョウ
設立日 1956年12月
資本金 520億2644万1000円
従業員数 9,180人
※グループ合計(2021年6月30日現在)
売上高 3672億100万円
※2020年12月期連結
決算月 12月
代表者 小川 裕義
本社所在地 〒774-8601 徳島県阿南市上中町岡491番地
平均年齢 38.6歳
平均給与 645万8000円
電話番号 0884-22-2311
URL http://www.nichia.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131441

日亜化学工業の 選考対策