就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日亜化学工業株式会社のロゴ写真

日亜化学工業株式会社

日亜化学工業の本選考対策・選考フロー

日亜化学工業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日亜化学工業の 本選考

日亜化学工業の 本選考体験記(7件)

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 一番初めに説明会を受けた企業が日亜だった。その時は春くらいに個人面談をしてくださって、その時から企業について調べていたので記憶に留まりやすかった。また、インターンシップに参加してどのような職業なのかを語れるようにしたことが大きかった。企業研究ではインターンシップで...続きを読む(全363文字)

23卒 内定入社

総合職(事務系)
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 個別説明会や合同説明会等に参加して、たくさん話を聞くことが大切だと思います。
インターンシップは、事務系では参加できない?開催されていないはずなので、そのような場で顔を覚えてもらうとより有利にはなるかもしれません。それとは別にOB・OG訪問をして、実際に話を聞く...続きを読む(全311文字)

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 基本的には、企業ホームページで会社概要や売り上げ、製品情報などをしっかりとみてどういった会社なのかを頭に入れてから説明会に参加した。特に研究開発費を際限なく(必要な事業に必要なだけ)かけていることを知っていたので、説明会でも質問することができたので良かった。日亜化...続きを読む(全325文字)

20卒 内定辞退

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
主力商品がLEDであるため、学生の能力がLED開発に有益がどうかみられると思い、深く製造されている製品について学んだ。航空宇宙を専攻しているが、光学系に関しても勉強することになるため、専門的な話もできるように特に企業ホームページを参考にしながら各製品の特長を洗い出した。実際の面接でも、人物像はもちろんみられるものの、入社してから会社の専門性についていけるかに関して多く質問されたため、自分が専門であろうとなかろうと、十分にLED開発に関して自分は入社後何をしたいのか、どんな点で会社の利益に貢献できるのか、などを明確化したうえで面接に臨む必要があると感じた。加えて、研究開発職であるために、将来どう言うことがしたいかという点は非常に重要になることから、特に製品そのものに着目しながら将来やりたいことをできるだけ具体的に説明できるように各製品の役割についても調べておいた。 続きを読む

20卒 内定辞退

技術職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
日亜化学で働いている先輩がいたので、仕事内容や環境についてはよく話を聞いた。また、インターンシップにも参加し、働く現場を自分の目でも確かめた。自分の研究に関することや、扱っているものの開発などを行っている企業だったので、自分の能力がどのように活かせるのかよく知るために、日亜化学が開発している製品や研究内容などをよく調べた。福利厚生や待遇、自分の働く部署がどのように決まるか、異動は可能か、などの情報を説明会やインターンシップのばで質問して知っておいたらよかったと思った。ある程度の情報はWEB上で手に入れることができるが、詳しい情報や実際の社内環境や仕事の満足度などは働いている人間にしかわからない部分もあるので、直接聞くのが1番だと思う。 続きを読む

日亜化学工業の 直近の本選考の選考フロー

日亜化学工業の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術職
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 日亜化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇な環境であることに魅力を感じ志望した。そう考えた理由は2つある。まず、企業としての〇〇の高さに惹かれた。御社はより明るい未来のために限りなき研究をという企業理念の通り、際限なく研究開発に投資したり、世界を...続きを読む(全334文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職(事務系)
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 日亜化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A. 私が貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は、役職での呼称をやめ、「さん付け」呼称にすることで、上下関係にとらわれずに円滑なコミュニケーションが促進される社風に魅力を感じました。私は学生時代に部長を務め、学年を問わず意見を出し合えるチームづくりをしてきました。具...続きを読む(全394文字)

23卒 志望動機

職種: 技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 日亜化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A. 志望理由は2点あります。1点目は、世界一のものづくりに注力している点です。貴社は価値のある研究開発や設備に制限なく費用をかけ、そこから得られる技術力や競争力の高さから世界トップシェアの製品を多数の創出されており、魅力に感じました。2点目は、「やりたいことはやってみ...続きを読む(全392文字)

20卒 志望動機

職種: 技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 日亜化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が御社を志望する理由は大きく分けて二点あります。 一つ目は、分野を問わず、世界で戦える一流の技術とそれを存分に発揮できる柔軟な仕事環境が御社にあると思っているからです。 二つ目は、世界を相手に積極的にビジネスを展開しているからです。 この二点について具体的に申しますと、日本には世界に通用する最先端の技術が数多くあります。しかしながら現在問題であるのは、それら最先端の技術を、今の世の中のニーズに合わせて多様に組み合わせる環境がないという点にあります。現代の産業において世間から最も重要とされているのは、最先端の技術のさらなる向上ではなく、それらの技術を的確かつ重層的に組み合わせることだと思っています。御社はLEDという技術から実に様々な製品を開発しており、そのうえで世界にその技術を積極的に発信する環境が十分整っていると考えております。 続きを読む

20卒 志望動機

職種: 技術職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 日亜化学工業を志望する理由を教えてください。
A. A.
私はものづくりを通して社会貢献できる会社で働きたいと考えています。その上で、LDでは世界トップシェアを誇り、世界一、世界初の製品開発に力を入れている点に非常に魅力を感じ日亜化学を志望しました。業界をリードする存在であり、世界で1番の製品を開発するために制限を設けずに惜しみない開発投資を行い、不自由なく研究を行うことができる環境が整っていると伺い、そのような環境で働きたいと考えています。また、私が行っている研究のテーマが光学なのですが、LEDやレーザーの製品の開発や応用研究では、研究で培った力を活かすことができると考えています。研究で学んだ技術で御社の世界一の製品づくりに携わり、社会の発展に貢献したいです。 続きを読む

日亜化学工業の エントリーシート

23卒 本選考ES

エンジニア
23卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. 研究内容 400文字
A. A. 高温超伝導体であるRE247、RE124は類縁物体で応用が進んでいるRE123よりも臨界温度が高い点や結晶構造が安定している点が長所としてありますが、作製条件が難しいため、研究例が少なく応用が進んでいません。
これらの物質は単結晶の作製が困難であるため、磁気異方...続きを読む(全387文字)

23卒 本選考ES

総合職(事務系)
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 志望動機
A. A. 私が貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は、役職での呼称をやめ、「さん付け」呼称にすることで、上下関係にとらわれずに円滑なコミュニケーションが促進される社風に魅力を感じました。私は学生時代に部長を務め、学年を問わず意見を出し合えるチームづくりをしてきました。具...続きを読む(全394文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容(深く取り組みたい理由)
A. A. 有機半導体は、溶解性の低いπ共役骨格からなりますが、様々な化学修飾を施すことで高い溶解性を付与でき、電子特性を制御可能であり電界効果トランジスタ(FET)への応用時には無機半導体よりも柔軟性のあるデバイスを構築することが可能です。π共役骨格は、剛直性を有し電子輸送...続きを読む(全358文字)

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 研究内容(深く取り組みたい理由)
A. A.
副作用のない抗がん剤治療に関する研究です。このテーマを選んだのは、私が小学3年生のころ○○が胃がんを患った際、副作用で大変な思いをしているのを見たからです。抗がん剤の副作用という大きな課題解決という難題に対してその一端を少しでも担いたいという思いで研究に取り組んでいます。抗がん剤は増殖が速い細胞を認識して効果を発揮するため、がん細胞同様に増殖が速い毛髪細胞や神経細部に影響を及ぼします。そのため脱毛や吐き気などの副作用が引き起こされます。そこで、私は抗がん剤を投与するのではなく、「がん細胞の中で抗がん剤作ること」を目指した新たなアプローチで研究を行っております。がん細胞内で高濃度に存在する過酸化水素を利用して、触媒反応を起こすことで抗がん剤の合成を細胞内で行います。私はこの反応に必要な触媒と基質の開発を行っております。反応で用いるバナジウム触媒を生体内でも扱えるように官能基を修飾したり、基質を体内でも安定に存在できるような保護基の検討を行っております。生体内でも安全かつ、がん細胞のもつ環境を利用して反応を起こすことで、副作用の大幅な軽減だけでなく高い治療効果が期待できます。 続きを読む

日亜化学工業の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
5人
30分
技術者に必要なことは?みたいな内容だった気がする
詳細
2023卒
6人
60分
10年後の日本で5Gの普及がもたらすビジネスを一つ考案
詳細
2023卒
10人
90分
5Gによって10年後、どんなビジネスがあるか。
詳細

日亜化学工業の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 就活の軸はなんですか。
A. A. 1つ、素材系。2つ、企業基盤。3つ、グローバルに働ける。
素材系だと、どんな素材系かを聞かれたので、特に決めてなくて、あでかさんだと樹脂添加剤といったもの、樹脂、ゴム、などいろいろありますが、その中でも興味を持ったものに応募していると答えた。基盤についても聞かれ...続きを読む(全332文字)

23卒 1次面接

総合職(事務系)
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 在学している大学の志望理由、研究室紹介
A. A. 私が〇〇大学を志望した理由は、学部が幅広い分野を学ぶことのできる学部となっており、さまざまな知識を得てから、専門的な分野について学ぶことができると考えたからです。
また、私が所属している研究室は、〇〇研究室といって、身体内部の機能をみて、そこから得た知識を活かし...続きを読む(全321文字)

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己PRをお願いします。
A. A. 私は何事にも積極的にチャレンジする性格で、サークル活動に注力しました。特に思い出深いのは、大学2年生の時の卒業生の送別会です。お世話になった先輩方に感謝を込めて、新しい事でお祝いしたいと思い、漫才に挑戦しました。初めての経験でしたが、送別会の成功を目標に、同期の友...続きを読む(全329文字)

20卒 1次面接

技術職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. なぜ開発職を希望するのか。
A. A.
私は、LED・LD応用開発職を志望しています。日亜化学が開発した世界一のレーザーやLEDを応用した製品を設計し、社会の発展に貢献したいと思っているからです。インターンシップで実際に開発を行っている現場を見たり、社員から話を聞いたりして、自分が設計し作り出したものが世に出て多くの人々に利用されるというのは、非常にやりがいを感じられることであり、そのような仕事をしたいと考えるようになりました。さらに、私は大学院では半導体の開発に関する研究を行い、光学に対する理解を深めてきました。そこで学んだ基礎や技術は、レーザーやレーザーを用いる製品の設計開発に活かすことができると考えています。身につけた能力を活かすことができ、人々の生活を豊かにすることができる開発職を志望します。 続きを読む

16卒 1次面接

16卒 | 立命館大学
Q. どうして地元に残りたいのか。
A. A.
生まれてからずっと愛媛で育ってきたので、他のどの地域よりも愛着があるからです。都会は確かに便利ですが、満員電車での通勤や比較的冷めた人間関係などはしんどい、というのが正直ありました。そんな中自分の頭によぎったのは、地方での就職、特に地元である愛媛県に戻って就職でした。また地元に残れば親の介護が必要になったときにすぐ駆けつけることができるため、地元での就職を選びました。 続きを読む

日亜化学工業の 内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職(事務系)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

私が志望した事務系では、その他の開発・技術系や製造系といった職種とは違い、採用枠が少ないため、「なぜ日亜化学工業株式会社なのか」「将来どのような人材になり...続きを読む(全219文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

面接はすべてzoomを用いたオンラインで行われたため、対面で行うより伝わりづらい部分もでてきますが、それをどのようにカバーするかが大切だと思います。当たり...続きを読む(全170文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

事務系のインターンシップや説明会は、その他の職種に比べて少なく感じたため、早めにチェックし、率先して参加することをおすすめします。
選考においては、提出...続きを読む(全158文字)

20卒 / 東京大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

企業研究を綿密にやることが重要といえる。というのは面接でLED開発について多く話すことになったからである。その製品や研究開発方針に心から魅力を感じてさえいれば自然とすることではあるが、それに加えて自分がこれまで学んできた専門分野や自分の性格を十分生かせるように物事論理だてて説明することを考慮しながら、説明できるようにしておくことが必要である。自分の考えを正確に面接という短い時間の中で話せるよう用意しておくことが不可欠といえる。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

専門的知識と物事を考える思考力はどうしても最先端の研究開発をしていることから、それらは求められる素質であると感じた。しかし、それ以上に意欲や自分のことを正しく理解して、それをしっかりと伝えられていることが重要と感じた。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

選考では積極的に学生の側から質問する機会が多く、自分で知りたいこと、疑問と思っていることを明確化しておかないと困惑する状況があるから注意が必要だと思う。また、将来どう考えているかについても重視しているように感じたため、自分の将来像も考えておく必要がある。

続きを読む
20卒 / 京都大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

説明会や懇親会には積極した方が良い。自分も何度か参加したが、2回目からは人事の方が顔を覚えてくれて向こうからも話しかけてくれるようになり、会社のことや選考のことについていろりろ助言をもらうことができた。自分なりにこの会社に入ってから何をしたいかということと、なぜこの会社なのかということを明確にしておくと面接でも話しやすいと思う。面接中にも言われたが、台本を覚えたように上手に話す必要はないので、自分の考えを自分の言葉で話すことが重要。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の場合はインターンシップに参加したことと複数の説明会や懇親会に参加して人事の方に名前と顔を覚えてもらっていたことが大きかったと思う。あとは、勉強している内容や研究内容などが日亜化学での仕事とどのように結びつくのかを論理的に説明できたのが良かったと思う。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

話を聞く限りでは、インターンの参加や複数の説明会や懇親会の出席は必須ではないようだ。しかし、個人的には参加した方が有利な気がした。1次と2次の面接は本社の徳島で行われたが、同日に行われたため、日程や移動の都合上大変ありがたかった。

続きを読む
20卒 / 関西大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

上記でも記載したが、徳島県内での生活が大丈夫かどうかを論理的に話す必要があると思います。その上で、自分がやりたい業種や内容を伝えていければ問題ないと思います。基本的には来るもの拒まずなので、自分の想いをはっきりと伝える、他社でも同じような一般的な面接対策で大丈夫だと思います。ただ、横浜の研究所が良いと主張して落ちてしまった方もいるので、徳島が良いという発言の方がよろしいと思います。面接の雰囲気も話しやすいので、落ち着いて頑張ってください。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

徳島県内に生活することに無理があるかないかだと思います。第一志望ではなくても問題なく受け入れて頂ける社風があったので大変温かい会社だと感じました。研究テーマの質問もあるので、できるだけかみ砕いて話す必要があると思います。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

一次面談は、ほとんど雑談だったので、落ちる感覚がなかった。また、あちらの方も親身に話を聞いてくれたので働くイメージを持つことが容易だった。ただ、とにかく徳島で大丈夫かどうかがきかれるので対策しとくべきです。

続きを読む
閉じる もっと見る

日亜化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 日亜化学工業株式会社
フリガナ ニチアカガクコウギョウ
設立日 1956年12月
資本金 520億2644万1000円
従業員数 9,180人
※グループ合計(2021年6月30日現在)
売上高 3672億100万円
※2020年12月期連結
決算月 12月
代表者 小川 裕義
本社所在地 〒774-8601 徳島県阿南市上中町岡491番地
平均年齢 38.6歳
平均給与 645万8000円
電話番号 0884-22-2311
URL http://www.nichia.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131441

日亜化学工業の 選考対策