- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
ITベンチャーの開発現場を見学したいと考えていた。最初は1ヶ月間の長期インターン(実務に参加する形式)を志望していたが、それには落ちてしまった。そこで代わりに、3日間の開発体験インターンを勧められ、参加することにした。
この会社を選んだ理由としては、まず東京...続きを読む(全231文字)
【強みを発表、輝く未来】【22卒】未来の冬インターン体験記(文系/総合職)No.12619(南山大学/女性)(2021/1/25公開)
株式会社未来のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 未来のレポート
公開日:2021年1月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 南山大学
- 参加先
-
- ベネッセコーポレーション
- BALM
- 外林
- ATグループ
- ジェイアール東海高島屋
- ウィルウェイ
- Sky
- 豊島
- 瀧定名古屋
- リンナイ
- 岡崎信用金庫
- 一般社団法人日本自動車連盟
- 日本郵便
- さなる
- ブレーンバンク
- KNT-CTホールディングス
- 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
- マイナビ
- 未来
- 内定先
-
- サンドラッグ
- さなる
- 日能研東海
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
愛知県で働ける化粧品の会社だったから。また,大学の先輩から進めてもらったから。自由な社風とお互いに認め合う社風に惹かれたから。また,ネットマーケティングや新規事業にも力を入れており,興味があったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターン選考はなかった。ナビサイトから予約をすれば行くことができた。ただ,参加する前に,ホームページの社員の方のブログを読んだ。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年11月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 自宅
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 名古屋の私立大学が多い印象だった。グループの中には名古屋大学の人もいた。
- 参加学生の特徴
- 明るい印象の人が多かった。自己PRを聞くと,真面目で正統派な感じより,個性的な人が多い印象だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
自己分析。
1日目にやったこと
会社説明をしてもらったあとは,自己分析を行った。様々な自分の強みを書きだし,具体的なエピソードも書いた。そして,再現性のある強みを発表した。自分のキャッチコピーも考えた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
若手の人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
学生の強みに関しては特にフィードバックはなく,笑顔で聞いて下さった。発表に関しては,結論から言うことの大事さをフィードバックしてくださった。「強みは○○です。なぜなら~」と言うことが大事など。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
自分のキャッチコピーを考えたこと。キャッチコピーを短時間で考えるのは大変難しかった。また,自分の強みを一つに絞ることが難しかった。人事の方もよく学生のことを見ていたため,この会社に合う強みを発表した方がいいのか迷った。しかし,多くの学生は求める人物像に合うものを発表しようとはしていなかったと感じる。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
他の学生の自己PRをこんなに聞くことができるインターンシップはあまりないので,大変参考になった。また,会社の社風をじかに感じることができた。この会社はまだ満たされていない未充足のニーズを満たすために新規事業に力を入れている。そのため,組織ごと変えたいという情熱を持っている人が向いていると学ぶことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に事前知識は必要ないと思う。ただ,ホームページなどをしっかりと呼んでおくと,社風を事前に感じることができる。また,自分の強みをある程度考えておくと焦らないと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
かなりジョブローテーションが激しく,自分がどの部署になるかわからないから。また,新規事業を立ち上げている自分を想像できなかったから。部署は,新規事業を立ち上げる部署と,お客様対応をする部署と,マーケティングをする部署などがある。腰を据えて働きたい人には向いていないかもしれない。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
求める人物像に合っていないと感じたから。私は新規事業を立ち上げたいという気持ちはあまりないから。聞いたところによると「クセ採用」もあるらしく,個性的な人が好かれやすいのかもしれない。私はどちらかというと正統派なのであまり向いていないと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
私は,新規事業を打ち立てる気があまりないことで,自分の夢と合致していないと感じ,志望度は下がった。また,社員の方も個性的な方が多い印象で(すごく明るくていい人だが),私とはタイプが違うと感じた。ただ,ベンチャー企業でいろいろなことに挑戦したい,という方には向いている。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップで評価が高かった人は早期選考や社長のセミナーに招待してもらえるから。早期選考会は5時間ほどあり,オンラインでしかも長丁場で大変だった。社長は気さくで面白い方だった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップで評価が高かった人は,早期選考に呼んでいただけた。また,社長のお話を聞けるセミナーにも参加できた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
はじめは教育業界を絞ってみていた。具体的にはさなる,ウィルウェイ(馬渕教室),ブレーンバンク(四谷学院)を見ていた。次第に,接客や小売に関する仕事にも興味が出てきた。具体的には,サンドラッグ,ウエルシア薬局,スギ薬局,クリエイトホールディングス,ジェイアール東海高島屋,ビッグモーターなどを見た。ベンチャー企業も見ていた。具体的には、レイスグループ、DYMなどである。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ベンチャー企業は自分には向いていないと思い,あまり見なくなった。しかし,化粧品に関する会社に興味が出たため,ファンケルなどの会社も見るようになった。化粧品のマーケティングや商品開発だけではなく,店舗販売なども興味がでてきた。店舗での販売なら地域を限定して働けることも多いため。そこから派生して,小売業にも興味が沸いた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2022卒 未来のインターン体験記(No.19756) |
株式会社未来のインターン体験記
IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当日学校の講義でデータ分析を主に勉強しており、広告とデータ分析という組み合わせがとても面白そうだったためと、セミナーに参加した際にも社風が自分に合っていそうだと思ったため、参加したいと思うようになりました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 説明会に参加し、年収も高く知名度もあり、比較的働きやすいと聞いて、応募した。インターンシップを通じてどのような事業を行っているのかを知りたかった。また、インフラはあまり経験がなかったので、インターンを通じて学びたかった。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活はじめ、一番最初にインターン締切があった。
漠然とIT業界に興味があり、LINEヤフーは身近にあったから。
また、部活動の先輩が社員としていたこともあり、自分にとっていちばん身近な企業な為ESを出すハードルが低かった。
続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々IT業界に興味があり、その中でも高い利益率を持ち成長している企業であったため、志望した。また、外資系企業であるため自身の成長が見られ、それを適切に評価される環境が整っているとかんがえていたため志望した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. タイミーの「時間価値の最大化」という理念に強く共感したことが参加のきっかけである。限られた時間を有効活用するプラットフォームとして、社会課題の解決に直結する点に魅力を感じた。また、実際の事業課題に取り組める実践的なプログラム内容が、自分の課題解決力を試せると考え、...続きを読む(全163文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分自身がエキサイトニュースをよく読んでいて、それを作っている企業に興味を持ったからです。また、3日間の新規事業立案インターンということで、色んなインターンで使えるような考え方の基礎を学びたかったからです。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 秋にかけてインターンシップの応募と同時に早期選考の練習をしたいと考えていた。その旨をエージェントの方にお伝えした所、この企業を紹介された。早期選考の練習に見合うような企業と接点を取る目的を持って応募した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 使用していた就活エージェントの方から紹介されて、参加することに決めた。なんとなくIT業界に興味があったことから、その中でも営業と技術をどちらも担うこの会社の珍しさに惹かれて話を聞いてみようと思った次第てである。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の段階では企業に強いこだわりを持っていなかった。そのため、事業内容を見て面白そうだと感じた企業のインターンシップには、積極的に参加したいと感じた。その中の1つとして、この企業のインターンシップに参加を決めた。続きを読む(全105文字)
未来の 会社情報
会社名 | 株式会社未来 |
---|---|
フリガナ | ミライ |
設立日 | 2008年7月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 98人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山口俊晴 |
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目17番26号ラウンドテラス伏見10階 |
平均年齢 | 27.0歳 |
電話番号 | 052-253-8778 |
FAX | 052-209-7779 |
URL | http://mirai-japan.co.jp/ |
未来の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究