就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アエナのロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

株式会社アエナ 報酬UP

【美と自信を届ける】【22卒】アエナの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12385(明治大学/女性)(2021/5/20公開)

株式会社アエナの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社アエナのレポート

公開日:2021年5月20日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
内定先
  • 全薬工業
  • TIS
  • コンフォートジャパン
  • アエナ
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

面接はすべて対面でした。説明会及び筆記試験のみオンラインでの参加も可能でした。

企業研究

夏のインターン及び説明会に参加し、情報を得ました。規模が大きい会社ではないので、企業ホームページや就活サイトで得られる情報はかなり少なかったです。そのため、積極的に座談会にも参加し、社風や仕事内容について理解を深めました。また、インターン参加者のみが参加できる先輩座談会が最も役立ちました。インターンでの会社説明会では具体的な仕事内容(店舗勤務は何年行うのかなど)不透明な部分もありました。しかし、先輩座談会では仕事内容、社風含め包み隠さず教えていただきました。志望度が高い方は座談会は必ず参加した方がいいと思います。座談会に参加するためにはインターンの参加が必須ですが、22卒は先着順だったのでこまめにチェックすることをおすすめします。

志望動機

私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は貴社の経営理念に共感したためです。私は多くの方々に自信を与えられる製品を届け、心豊かな日々を提供したいという思いがあります。そのため、貴社のVISONである「誰でも健康で美しくいられる社会を実現する」に共感しました。特に年齢、性別問わず「誰でも」美を届けるという点、VISONが会社全体に浸透している点に魅力を感じました。2つ目は人を大切にする社風に惹かれたからです。貴社のインターンシップに参加した際は真摯に疑問に答えていただき、学生と向き合っていただきました。これより、入社後も社員1人1人と向き合っていただける企業だと感じました。経営理念に共感できた点、社風に魅力を感じた点の2点より貴社を志望します。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
三軒茶屋本社/オンライン

セミナー名

株式会社アエナ 会社説明会

セミナーの内容

会社説明、仕事内容、企業理念

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前に準備したことは特にありませんでした。企業理念についての話が主だったので仕事内容やキャリアアップが知りたいなら、座談会に参加した方がいいと思います。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須でした。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
三軒茶屋本社/オンライン
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

このテストのための対策はあまりしなかった。難易度は高くないので時間配分のみ注意した。

WEBテストの内容・科目

不適正検査スカウター

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語、非言語、性格、1時間程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
三軒茶屋本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

簡単な筆記試験(言語、性格)の後に1時間ほどの面接

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機はある程度話せるようにした。パーソナルな質問が多いと過去の傾向から分かっていたので、自己分析に重きを置いて対策をした。

面接の雰囲気

かなり和やかで、雑談に近い形で進んでいった。逆質問の際も面接官の方が熱く語ってくれたため、逆質問だけで20分は話した。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、みん就

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ化粧品業界を志望していていますか

多くの方々に自信を与えたいという思いより、化粧品業界を志望しています。化粧品を使用し、外見が美しくなることは心の豊かさに繋がります。私は中学生の頃から肌が荒れやすく、なかなか自分の肌に合うスキンケア商品が見つけられませんでした。また、肌が荒れている期間は物事に対してマイナスな感情を抱いてしまうことが多々ありました。しかし、自分に合った製品に出会い、肌荒れが収まることで自信を取り戻すことができました。この経験から、化粧品には自信を与える力があると考えています。また、化粧品を通じて多くの方々の心の豊かさに貢献したいという思いから、化粧品業界の中でも層幅広い年齢層の方が購入できる一般流通の形をとっている企業を志望しています。

もし入社したらどのようなことに挑戦したいか。

誰もが御社の製品を使用できる状態を作りたいと考えているため、商品販売部にてEC事業を行いたいと考えています。まずは店舗にて、お客様のニーズを学び、経営者視点での考え方を養いたいです。その後、店舗での知識を活かしてEC事業の強化に携わりたいと考えています。現在は関東近郊の店舗が多いですが、オンラインなら店舗に訪れることのできない方々も利用できます。まだ店舗に訪れたことのない方でも製品を購入しやすい仕組みを作りたいと考えています。また、商品企画インターンシップでは御社の製品にかける思いを知ることができました。年齢、性別問わず多くの方々にITを駆使して、貴社の製品の良さを最大限に伝えたいと考えています。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
三軒茶屋本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
取締役社長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

性格検査後に面接

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価されたポイントは正直分からない。一次面接ではしっかりと話せたと感じていたので、最終面接の評価だけで内定が決まるわけではないのかもしれない。

面接の雰囲気

一次面接と比べると厳しめだが、穏やかな雰囲気で進んだ。家庭のことを聞かれることもあるので予め心構えをした方がいいと思う。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、みん就

最終面接で聞かれた質問と回答

自分のことをどんな人だと思いますか。

私は「相手のために力を尽くせる」人間だと考えています。塾講師のアルバイトにてこの私らしさを発揮することができました。学習塾では生徒の点数を上げ、志望校合格へ導くことが1番の目標になります。点数を上げるためには勉強を継続して行う必要があります。しかし、私が担当した中には勉強を苦に感じ、やる気が続かない生徒がいました。そこで私は自らが生徒の立場であれば、勉強をして点数が上がったという成功経験を積み重ねれば、勉強への苦手意識が減ると考えました。そのため、学校の授業に沿って教えるのではなく、かなり簡単な単元の授業から始めました。よって、生徒は問題がスラスラ解けるという経験を積み重ねることができました。この学習指導より生徒は勉強への苦手意識が減り、日々の勉強時間が増加しました。以上より、私は「相手の立場に立ち、行動できる」人です。

まとめあげた経験はありますか。

高校での部活にて部員をまとめ上げました。私が高校の頃に所属していた卓球部はかなり人数が多かったために学年ごとに部員の意見をまとめる必要がありました。私は学年のまとめ役として部員の意見をまとめ、先輩方に意見を伝える役割をしていました。(以降深堀です)質問→まとめる上で大変だったことはありましたか。回答→まとめ役になった当初、八方美人に見られてしまったことが大変でした。部員の意見にしっかり耳を傾けたいがあまり自分の意見がないように見られてしまいました。部員と信頼関係を築くためにも、自分の意見を必ず持っておくようにしました。自分の考えを伝えつつも、部員の意見を吸収できる人間になれるように努力しました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

企業理念に忠実で、社員が自ら動き出す社風の方が自分には合っていると感じたため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

店舗見学、社長面談などいくつか入社までに必須なものがありました。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

20~30人程

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

内定者に会っていないので分かりません。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

分かりません。

内定後の企業のスタンス

内定をいただいてから1か月間が内定承諾期間です。基本的には内定承諾期間の延長はできないと思われます。

内定に必要なことは何だと思いますか?

自己分析が大事だと思います。一次、最終共にパーソナルな質問が多く、志望度以上に人柄が見られているように感じました。また、どの面接も面接時間が1時間ほどあるのでどこかの質問で言葉が詰まったとしても、切り替えることが重要だと感じました。適正検査は学力よりも性格を見られていたように感じました。ただこの企業の適正検査は実施している企業が少ないので、必ず内定が欲しい人は他企業で一度受けた方が確実だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

パーソナルな質問に強かったからだと思います。自分の性格を短所も含めて理解できており、性格検査の結果とも合致していたのかなと思いました。答えにくい質問もあるので、落ち着いて自分の言葉で伝えることが大事だと思われます。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

一次面接、最終面接、共に変わった質問があったので焦らないように注意してください。また、情報収集が難しいので、想定質問を考えるより自己分析を徹底した方がいいと思います。最終面接は志望度の確認もあったので、準備する必要があります。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アエナの選考体験記

小売り (食品)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私はお客様の困り事を解消できる仕事がしたいと考えており、御社でならそれが実現できると考えたため志望しました。私は三年間、新入生サポートセンターの活動をしているのですが、来場される新入生の方の不安や悩みを解消できた時にやりがいを感じるためこの軸を大切にしています。様々な困り事の中でも特に健康に関する困り事を解消したいです。私は小学生の時に腎臓の病気を患った際、様々な事が制限され辛い思いをしました。この経験から、日々を楽しく過ごすためには健康が基盤としてなければならない事を実感しました。健康の重要性を身をもって知っているからこそ、健康に不安を抱くお客様に熱意を持って寄り添いたいです。御社は電話営業やノルマが無い事から、心からお客様のためを思って不安解消に努められると感じました。御社に入社した暁には、一人でも多くのお客様の困り事を解消していく事で、健康に自信を持てる方を増やしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月9日
Q. 志望動機
A.
私がユーグレナを志望する理由は大きく二つあります。 一つ目は、年齢関係なく挑戦させてくれる風土に魅力を感じたからです。ユーグレナは新卒採用はほとんど取っておらず、基本は中途社員中心でその中でも社員自体少なくなっているので、入れば大切にしてくださり年齢関係なく腸炎させてくれそうな雰囲気に惹かれて志望しました。 二つ目は、自分の将来的にやりたい「世の中にあるもったいないをなくしたい」というヴィジョンにユーグレナの事業と似ているところがあり、今まで価値としてあまり見出されていなかったミドリムシを地球環境のために活用して成功に近づいている姿を見ているうちに魅力的に感じ、自分もこの企業で働いてみたいと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月25日
Q. 志望動機
A.
私が株式会社NHCを志望した理由は、お客様の健康に食品を通じて直接かかわることができると思ったからです。私は大学1年生の時からスーパーやデパートの食品の試食販売のアルバイトをしておりました。特に私はご高齢のお客様がいらっしゃる店舗での仕事が多く、食品を通じてお客様の生活が向上していくのをみて、食品を通じた職業に就きたいと考えました。 御社は全国的に多くの店舗を出店しており自分の地元である東北にも店舗があるので多くの お客様の健康に携われると思いました。また、自分は様々な接客のアルバイトをしていたので、大学時代のアルバイトの経験を活かせると思い、志望いたしました。御社に入社した際には今まで学んできた技術を活かしていきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月9日
Q. 志望動機
A.
私が杉養蜂園を志望した理由は、生まれ育った熊本で、地域の人々のために働きたいと考えたからです。貴社は熊本に本社があり、私は小さい頃から貴社のハチミツ製品などをよく食べていました。私は、ミツバチのことや自然科学のことについてなど、知識不足な面も多くありますが、貴社の発展とお客様の健康のために働きたいと考えています。様々な業務の中でも特に、ミツバチ産品や天然物を生かした機能性商品の開発や商品の品質管理、販売促進部門に興味があります。また、私は外国人と国際交流をすることが好きで、学生生活の中で英会話を中心に勉強してきたため、海外での販売や貿易業務などを通して英語力を生かす業務にもチャレンジしてみたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日
Q. 志望動機
A.
私は、「世界中の人々の健康をサポートすることができる仕事に就きたい。」という想いを就職活動の軸としています。貴社では、サプリメントや健康食品を中心に展開しているだけではなく、健康をサポートする地域のイベントや女子プロ野球の普及活動といった様々な活動を行っていらっしゃいます。貴社の会社説明会での説明を聞いた際も、社員の方々が本気でお客様の健やかな生活を願い、日々活動していらっしゃることが伝わってきました。貴社でこそ、私も同じ目標に向かって、やりがいを持って働くことができると思いました。私は、スポーツクラブでトレーナーとしてアルバイトをしていることから、お客様の健康に携わることの楽しさ、難しさを身を持って感じてきました。そして、この経験から、これからもお客様に健康的な生活を送っていただけるお手伝いをしたいと考え、貴社を志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
Q. 志望動機
A.
山田養蜂場の「一人の人のために」との創業の精神は、私の人生の指針と共通しており深い縁を感じました。私は現在大学で農業経済学を専攻しており、高齢に伴い農業が出来なくなった方との交流の中で、健康寿命改善への需要を感じることがありました。そういったことからも、事業におきまして、予防医学の需要増加と通信販売の拡大の時代の中で、その先駆として道を切り拓く御社に魅力を感じます。学生時代、相手を理解することに努めてきた私が、お客様のニーズを理解し、御社の理念とビジネスを自身の言葉で広げていく一助になりたいと考えています。また、御社は現在海外展開に力を入れています。私自身の海外経験を活かし、ルールや文化の違う海外の地で通信販売の基礎をつくるお手伝いがしたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月7日

アエナの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アエナ
フリガナ アエナ
設立日 2004年7月
資本金 5000万円
従業員数 169人
代表者 馬場雅子
本社所在地 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目2番16号
電話番号 03-6666-2301
NOKIZAL ID: 1324381

アエナの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。