- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メガバンクの業務の中でも海外に関わりのある業務に興味があったため、このトレードビジネスコースに応募した。会社のウェブサイトでも、いまいちどんな業務をやっているのかがわからなかったため参加したいと思った。続きを読む(全101文字)
【未来への金融航路】【20卒】福岡銀行の夏インターン体験記(文系/資産運用業務)No.6036(福岡大学/女性)(2019/6/25公開)
株式会社福岡銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 福岡銀行のレポート
公開日:2019年6月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 資産運用業務
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
将来やりたいことが決まっておらず、経済学部ということもあり、経済に関することで金融関係のインターンに興味本位で参加してみたいと思ったことが一番の理由。また、身近に銀行で勤めている人がいたため、実際に自分が働こうとしたときにマッチングする仕事なのかということをはっきりさせたかったため。福岡で一番の大手であり、知名度も高く親からの信頼度も高い企業であったため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に銀行のことについて調べ、さらに深堀りし、金融のことについても調べた。なぜ銀行のインターンに参加したいのかという意思を自分の中ではっきりさせた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 福岡銀行本社ビル
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 福岡の企業でもあることから、福岡の大学6割、他県の九州の大学4割で中には一年生もいた。
- 参加学生の特徴
- 文系の方が多いが、理系もいた。私のグループで共通して言えることは、九州出身であるということであった。初めてのインターンであるという人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
一日目・・・福岡銀行や銀行業務について、営業店訪問、行員との座談会 二日目・・・海外進出支援、デジタル戦略部oriBank主催セミナー、資産運用業務グループワーク
1日目にやったこと
一日目・・・福岡銀行や銀行業務について、営業店訪問、行員との座談会
午前中にまず、席のグループの人と自己紹介と他己紹介をする時間があった。このグループは二日間共に活動するメンバーである。銀行や福岡銀行のことについてスライドや配布資料で丁寧に90分ほど説明していただき、授業のようであった。本社の中を見学する時間もある。
午後からは、グループの中で二人ずつ程にメンバーが分かれ、各営業店の見学をした。そこで二名ほどの行員の方と質疑の時間であったり、座談会をする時間が設けられた。
2日目にやったこと
二日目・・・海外進出支援、デジタル戦略部oriBank主催セミナー、資産運用業務グループワーク
最初は、一日目と同様に講義の時間があった。その後グループでワークする時間がある。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
実際に働いてからも勉強し続ける日々だという話を聞いた。また朝から三分スピーチや気になる記事について話し合う時間もあるという話も聞いて、そのようなことがある中でこのグループワークが多いということに納得がいった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
二日間通して朝から夕方までの長丁場であったこと、グループワークが何回かあったこと、その二点が少し苦痛に感じることが多かった。また、講義が少し多い印象を持った。そのためインターンというよりも講義に参加したという感じがあり、少し苦痛だったなと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加したことで、銀行はじめ金融業界を生半可な気持ちで選考に参加してはいけないということが分かった。また、AI化が進む世の中、合併が進められるこの時代に合わせた銀行のあり方という自分なりのビジョンを持っておく必要があると強く感じられた。
参加前に準備しておくべきだったこと
実際に体験して感じたこととしては、金融のことにつてある程度知っておくということ。また、行員の方からより詳しく話を聞くため、質問をいくつか考えておくということを充実させておけば、より良いものに出来たのではと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
行員との座談会でもたびたび話題に挙がっていたが、入社してからも常に勉強をし続ける必要があるというその志が自分には合わないと感じた。また、ノルマのある営業で行員の方は強制性が無いと話していたが、実際に営業店に訪問した際にノルマ表を目の当たりにしてすごく大変な業界であると感じたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加しているからと言って、本選考時に有利になるというものは無いため。実際に働いている行員の方の話を聞く限りは、インターンシップに参加しなくても選考を受けているということから、強制性は無いと感じているため。金融業界で働きたいという強い意志が私には無いため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
元々、銀行のインターンに参加した理由は、経済学部ということで金融業界の企業に焦点を当てていましたが、実際にインターンに参加してみて金融業界で働くことの大変さが身に染みて感じることが出来ました、その中で、私自身と銀行業務が上手くマッチングしなかったと感じています。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加しているからと言って、本選考時に有利になるというものは無いため。実際に働いている行員の方の話を聞く限りは、インターンシップに参加しなくても選考を受けているということから、強制性は無いと感じているため。金融業界で働きたいという強い意志が私には無いため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ中は、このインターンは選考に全く関係ないためリラックスして参加してほしいということを聞いていたので、特にフォローは無かったと感じる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
金融業界を志望していた。経済学部ということもあり、経済に特化した企業に就職できればと思っていた。しかし、経済学部に入っていたからと言って金融のことについて詳しかったわけでもなく、インターンシップに参加して、金融について詳しく知ろうとしていた。また、それと同時に自分がこの仕事を志望することが向いているのかということもインターンシップにて確認しようと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
金融業界の企業は自分に合わないということが身に染みてわかったため、ノルマ性を重視としない企業を探すようになった。また、営業といっても何か商品を売る、売り込むという営業ではなく、自ら提案する営業が自分に合っていると痛感した。インターン後の就活においては、金融業界以外という一部の制限が出来たためほかの業界を見るきっかけともなって、少し気持ち的にも楽になれた気がした。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社福岡銀行のインターン体験記
- 2025卒 株式会社福岡銀行 Fコースのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社福岡銀行 総合職のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社福岡銀行 融資・資産運用のインターン体験記(2024/08/29公開)
- 2025卒 株式会社福岡銀行 オープンコースのインターン体験記(2024/08/21公開)
- 2025卒 株式会社福岡銀行 総合職のインターン体験記(2024/05/20公開)
- 2024卒 株式会社福岡銀行 1dayインターンのインターン体験記(2024/04/11公開)
- 2024卒 株式会社福岡銀行 総合職のインターン体験記(2023/12/04公開)
- 2024卒 株式会社福岡銀行 総合職のインターン体験記(2023/09/15公開)
- 2024卒 株式会社福岡銀行 総合職のインターン体験記(2023/08/23公開)
- 2024卒 株式会社福岡銀行 総合職/1day仕事体験のインターン体験記(2023/08/03公開)
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT関連の職種に就きたいと考えており、SIerや事業会社のIT部門の早期選考やインターンに片っ端から応募していた。ゆうちょ銀行は知名度もあり、また日本を支える必要不可欠な金融機関でもあることから将来的な安定性もあると考えて、参加した。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、金融業界の中ではネームバリューを感じていたため。
また、SNS上で就活生のインターンシップにおける登竜門的な位置付けであるという内容を目にして、興味を持ったため。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望しており、主に生命保険と銀行に絞って就職活動をしています。そのため、ネット銀工がどのようなものか興味があり参加をしました。ソニー銀行を選んだ理由としましては、エントリーシートの作成が不要であることと1dayのイベントということで、気軽に参加できたためです。続きを読む(全135文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、三重県に住んでいる自分にとって身近な存在かつ、比較的大きな会社だったからです。選考に進む上で、優遇があるかは分からなかったが、面接などでインターンシップの話をネタにできると思ったからです。また、企業理解を深めたいと思ったからです。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ビズリーチキャンパスのスカウト経由だ。参加したら早期選考で一部選考カットであったので、参加した。また、金融業界のインターンシップには参加経験がなかったので興味本位で参加した。また、説明会に参加した際に、給与水準が高く、都内に勤務できることも興味をもった理由だ。秋か...続きを読む(全202文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏インターンにも参加してさらに理解を深めたいと感じたため。もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよ...続きを読む(全154文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業年金制度は従業員の長期的な安定に直結する重要な制度であり、その提案に関わる仕事に興味を持ったためである。特に、信託銀行が企業と従業員双方にどのような価値を提供できるのかを実務視点で学びたいと考えた。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
福岡銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社福岡銀行 |
---|---|
フリガナ | フクオカギンコウ |
設立日 | 1945年3月 |
資本金 | 823億2900万円 |
従業員数 | 3,517人 |
売上高 | 2725億500万円 |
代表者 | 五島久 |
本社所在地 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目13番1号 |
平均年齢 | 36.4歳 |
平均給与 | 723万4000円 |
電話番号 | 092-723-2131 |
URL | https://www.fukuokabank.co.jp |
福岡銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価